fc2ブログ

1ヶ月ぶりに道の駅へ その1

6月3日(土)は、朝のうちは雨が降っていましたが、午前8時頃には天気も回復して暑くなりそうな感じでした。早めに買い物を済ませて、午前10時過ぎからは、敷きパッド・布団カバー・毛布などを、洗濯機を3回転させて、寝具の衣替えをしました。お昼頃には風も出てきて、大物の洗濯物も短時間で乾きました。このところ、夜も暑い日が多くなってきたので、これで快適に眠れそうです。

6月4日(日)は、父の3回目の月命日です。この3ヶ月間は、あっという間に時間が過ぎていきました。いまだに実感がないです。相続なども、だいぶ落ち着いてきました。あと少しです。来週辺りに有給休暇を使って、JAや役場や銀行に行ってくれば、一区切り出来そうです。
今月10日が使用期限の道の駅あぐりーむ昭和の商品券が手元にありましたので、こちらを使うために、1ヶ月振りに道の駅巡りに出掛けてきました。

この日も、朝イチで買い物を済ませて、午前10時頃に自宅を出発。

道の駅おのこ
道の駅おのこ①2306

午前11時過ぎに到着しました。こちらに来るのは昨年12月以来です。関越自動車道渋川伊香保ICから、四万温泉や草津温泉に向かう国道353線沿いに位置しています。ただ、この先、上信自動車道が開通すると、こちらを通る車も減ってしまうのかな。

建物
道の駅おのこ②建物2306

農産物直売所と食堂のある小さな道の駅ですが、温かみのあるところです。

直売所店内
道の駅おのこ③直売所店内2306

直売所には、地元産の野菜が並んでいます。お惣菜なども販売していますが、この日は少なめでした。
お腹が空いてきたので食堂の方に向かいます。

おしながき(麺類)
道の駅おのこ④お品書き麺類2306

おしながき(ご飯もの)
道の駅おのこ⑤お品書き丼物2306

そば・うどんから丼物にカレーライスなどを頂けます。とろろそばと迷いましたが、ざるそばセットを注文しました。

ざるそばセット
道の駅おのこ⑥天ざるそばセット2306

こちらで昼食におそばを頂きました。ここで昼食を頂くのは何度目のになるのかな。結構な頻度で来ているような気がします。

焼きまんじゅう
道の駅おのこ⑦焼きまんじゅう2306

食堂の隣では、上州名物の焼きまんじゅうが売っていました。1串200円です。久しぶりに食べたいですが、おそばを食べたばっかりですからねぇ。残念。

1ヶ月振りの道の駅巡り。やっぱり、道の駅を目指して車を走らせるのは楽しいです。午後も道の駅を巡っていきます。

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



右ウインカーが球切れ

5月27日(土)は、先月に購入したタイヤの1ヶ月点検のためにタイヤ市場へ行ってきました。特に問題もなく空気圧の調整をして頂き、帰り道では、スーパーマーケットに寄ったり、久しぶりに洗車をしてきました。自宅に着く直前に、右折のためにウインカーを出すと、カチカチ音と点滅スピードが急に速くなっていました。自宅の庭で確認すると、左ウインカーは正常なのに、右ウインカーは高速で点滅していて後部の指示器が球切れです。

右ウインカー
ウインカー①2305

こちらが高速に点滅しており、カチカチ音も通常より速くなっていました。

後部指示器
ウインカー②うしろ2305

ウインカーを出しても、こちらが点灯しませんでした。こちらを交換するには、プラスドライバーで外さないといけないのか。自分で出来なくもないが、ホームセンターかカー用品でオレンジ色の電球を買ってくる必要がある。まぁ、ディーラーで交換をお願いしても、550円くらいなんですけどね。

ディーラー
ウインカー③ディーラー2305

最寄りのディーラーに電話で確認すると、いつでも作業ができるとのこと。後続車に注意して、やむ終えず2回右折して到着しました。店内にはフリードとN-BOXが展示されていました。先月の12ヶ月点検の時に乗った代車のN-BOXは乗り心地が良かったですが、車中泊には広さがね。フリード+なら広さはスパイクと同じくらいかしら。

明細書
ウインカー④明細書2305

作業もスムーズにして頂きました。交換代金は550円でした。昨年7月にも、ブレーキランプの球切れでもお世話になっているディーラーです。待ち時間にはドリンクを頂き、ボックスティッシュも頂きました。これで安心して道の駅巡りに出掛けられます。ただ、左側のウインカーも、そろそろ球切れかしら。

さて、樹木葬でお墓も購入して、納骨の準備が少しづつ進んできました。相続の手続きも、行政書士さんから法定相続情報一覧図を作成して頂き、近々、地元のJAや役場に行って来ようと思います。建物や養老・終身の保険を名義変更などをしてこなければ。

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村

Amazonで園芸用ハサミを購入

5月13日(土)は、以前にお墓を見学をした霊園に行って、樹木葬の個別墓で、お墓の契約をしてきました。これでようやく納骨ができます。自分のお墓も契約しようかと考えましたが、今回は両親の2人分にしました。自分のお墓は定年を迎えてから考えるとしよう。
翌日の14日(日)は、生前に父が契約していた生命保険会社の方に来てもらい、保険金請求の手続きをしてもらいました。行政書士さんや司法書士さんにも手続きをお願いしていて、少しずつ日常生活が戻ってきたかな。

自宅の庭
Amazon⑥庭2305

4~5年前までは父が手入れをしていましたが、デイサービスに通うようになってからは、認知症の症状も進み、枝も伸び放題になっていました。昨年の6月に枝切りばさみを購入してコツコツと手入れを始めましたが、太い枝はなかなか切断できないので、今回は太い枝も切断できる枝切りばさみを購入しました。

Amazonにて
Amazon①2305

5月13日(土)に注文して15日(月)に届きました。

箱の中
Amazon②箱の中身2305

枝切りばさみが入っていました。

購入した商品
Amazon③商品2305

昨年6月に購入した枝切りばさみと比べると、重量感もあり、剪定作業が進みそうです。

昨年6月の記事
枝切りばさみを購入

太い枝もいける
Amazon⑤太い枝2305

これだけ開けば、太く育ってしまった枝も切断できるかな。

伸縮性
Amazon④伸縮性2305

これだけ伸びるので、荷台に乗って作業すれば、結構高いところの枝も切断できるのではないでしょうか。こちらで切断できない枝があれば、父が生前使っていたノコギリがあったかな。






ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村

地元群馬の道の駅へ その2

道の駅あぐりーむ昭和で昼食を頂いた後は、混雑していそうな国道17号線を避けて、利根沼田望郷ラインなどを通って、国道353号線から道の駅ふじみ目指します。世界の名犬牧場周辺では、駐車場待ちの車で少し渋滞していました。

道の駅ふじみ
道の駅ふじみ①2203(写真は昨年3月訪問時)

こちらの道の駅には、日帰り温泉が併設されています。こちら温泉には、まだ入ったことがなかったので、ゆっくり温泉を満喫したいです。夜には、温泉から前橋市内の夜景が楽しめそうです。

ぐんまちゃん麦焼酎・梅酒
道の駅ふじみ②ぐんまちゃん麦焼酎・梅酒2305

直売所では地酒も販売していました。

パン・ラスク
道の駅ふじみ③パン・ラスク2305

新鮮野菜の他にも、群馬県の名物の上州みそパンやラスクなどもお土産に並んでいます。

道の駅ぐりーんふらわー牧場・大胡
道の駅ぐりーんふらわー牧場・大胡①2305

直売所やレストランの他に、広大な芝生広場やドッグランのある道の駅です。GWだけあって、駐車場も混雑していました。この日は、天気も良かったので沢山のお客さんで賑わっていました。真冬に来ると、赤城おろしのからっ風で凄い日もあります。

道の駅赤城の恵
道の駅赤城の恵①2305

この日最後に寄った道の駅です。ソフトクリーム売場の前には、行列が出来ていました。

館内
道の駅赤城の恵②館内2305

新鮮野菜や加工品が並んでいます。

どら焼きの皮
道の駅赤城の恵③どら焼きの皮2305

どら焼きの皮が販売されていました。餡子が苦手な方にはいいかも。

このあとは、地元のしまむらに寄ってから車に乗り込むと、スマホから緊急地震速報が聞こえてきました。石川県で地震発生 強い揺れに備えてください(気象庁)と表示されたのでびっくりしました。
群馬県では、大きな揺れは感じなかったので速やかに帰宅しました。

道の駅旅案内 関東版
お土産①230505

2023春夏号をゲットしました。道の駅周辺の観光情報も載っているので、行けてないところも多くて、ゆっくり観光したいです。
この日は7ヶ所の道の駅を巡ってきました。走行距離は109kmくらいでした。GWで混雑しているところも多かったですが、リフレッシュできた1日となりました。





ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村

地元群馬の道の駅へ その1

5月5日(金)午後2時42分ころ、石川県能登地方を震源とする地震があり、石川県珠洲市では、震度6強の揺れを観測しました。この地震の後にも、震度5強を観測する余震が続いており、被害の拡大が心配です。被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。被災地の1日も早い復興を、心よりお祈り申し上げます。
2019年10月には、有給休暇を使って3泊4日にて、石川県能登地方の道の駅巡りに出掛けてきました。その際には、石川県珠洲市にある、道の駅すず塩田村・道の駅狼煙・道の駅すずなりに訪問しています。能登半島を一回りする素敵な旅でした。

さて、5月5日(金)は、気分転換も兼ねて、前日に網戸を装着したフリードスパイクで、母と一緒に、地元群馬の道の駅巡りをしてきました。朝8時前に自宅を出発。道の駅で新鮮野菜や特産品を探しつつ、車を走らせます。

道の駅まえばし赤城
道の駅まえばし赤城①2305

今年3月21日にオープンした新しい道の駅です。午前8時30分過ぎに駐車場入口に到着しましたが、駐車まで20分くらい掛かりました。第1駐車場は、朝早くから混雑しています。別の駐車場に向かった方がよかったかも。

まえばし赤城の湯
道の駅まえばし赤城②まえばし赤城の湯2305

こちらの入浴施設は、午前9時から午後10時まで営業しています。仕事帰りに、こちらで入浴して車中泊とか出来そうです。

サンゴライトバスソルト
道の駅まえばし赤城③サンゴライトバスソルト2305

化粧水風呂ですか(^^♪しっとり&もちもちな肌を体験出来そうです。

このあとは、直売所に入ってみようと思いましたが、あまりの人の多さに躊躇してしまいました。ベーカリーズキッチン オハナには、常に行列ができていて、人気の高さが伺えます。フードコートにも立ち寄ってみましたが、広々としたスペースで、群馬県を代表するグルメを頂けます。2階のテラスからは、赤城山や榛名山を見渡すことができました。
芝生広場では、ふわふわドームや遊具があり、子供たちが元気に遊んでいました。
さすが、新しい道の駅は、朝早くから混雑しています。日差しも強く、熱中症対策も必要なので、次の道の駅に向かいます。

道の駅よしおか温泉
道の駅よしおか温泉①2305

先ほどの道の駅から上武道路を渋川方面に進んで6分くらいで到着しました。こちらの道の駅には、天然温泉「リバートピア吉岡」があり、日帰り温泉を楽しむことができます。

物産館 かざぐるま
道の駅よしおか温泉②物産館2305

こちらが農産物直売所です。大根などが安くて重宝しています。

パン
道の駅よしおか温泉③パン2305

この日は、訪問時間が早かったのか、パンが少なめでした。たまに、値引きのパンもあったりします。

このあとは、国道17号線を北上して渋川市に向かいます。

道の駅こもち
道の駅こもち①2305

午前10時頃に到着しました。GWだけあって、関越自動車道渋川伊香保IC付近は、高速道路から国道17号線に合流する車が多かったです。

冷やしこんにゃく麺
道の駅こもち②冷やしこんにゃく麺2305

名物の冷やしこんにゃく麺が並んでいます。

おまんじゅう
道の駅こもち③おまんじゅう2305

こちらのおまんじゅうが好きで、よく購入しています。

このあとは、昨年12月に「望郷ラインぐるっとドライブラリー」で当選した「A賞あぐりーむ昭和2,000円分商品券」を使うために、道の駅あぐりーむ昭和に向かいます。

道の駅あぐりーむ昭和
道の駅あぐりーむ昭和①旬菜館2305

こちらが農産物直売所です。午前11時頃に到着しましたが、駐車場も、いつもより混雑しています。

落花生
道の駅あぐりーむ昭和②落花生2305

昭和村産の落花生も並んでいます。

天然温泉 足湯
道の駅あぐりーむ昭和③天然温泉足湯2305

こちらの道の駅には、足湯が併設されています。

野菜カレー(大盛り)
道の駅あぐりーむ昭和④野菜カレー2305

レストランにて、商品券を使って昼食を頂きました。レストランは券売機ですが、観光案内所で問い合わせたところ、使えるとのことでした。

ここまで4ヶ所の道の駅を巡ってきました。午後も道の駅を巡っていきます。

道の駅まえばし赤城
https://maebashi-akagi.jp/

道の駅よしおか温泉
https://www.yoshioka-onsen.jp/

道の駅こもち
http://komochi.com/

道の駅あぐりーむ昭和
https://agream-showa.jp/

望郷ラインぐるっとドライブラリー キャンペーン当選 記事

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村

プロフィール

よっちゃん

Author:よっちゃん
群馬県在住の会社員です。休日は、趣味である、道の駅を巡る事に没頭しています。
いつか、日本全国の道の駅に行きたいです。道の駅を目指してどこまでも。

ランキング参加中

記事一覧(目次)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

日本ブログ村(ランキング)