fc2ブログ

長野県と新潟県の道の駅巡り その2(道の駅花の駅千曲川~道の駅FARMUS木島平)

道の駅野沢温泉を出発して、国道117号線で飯山市に向かって行きます。千曲川沿いを走る素敵な道です。

道の駅花の駅千曲川
道の駅花の駅千曲川①2207

先ほどの道の駅から13分くらいで到着しました。道の駅周辺には菜の花が植えられていて、GW頃に見頃を迎えます。この辺りがフラワーロードなのかな。こちらの道の駅は、2022年秋のリニューアルオープンに向けて工事が行われていました。

千曲川農産物直売所
道の駅花の駅千曲川②千曲川農産物直売所2207

こちらが農産物直売所です。地元で採れた野菜や果物が並んでいます。2年前の秋に訪れた時は、りんごが沢山並んでいました。

物産館
道の駅花の駅千曲川③入口・ソフトクリーム2207

こちらが、観光情報コーナーや物産館にカフェの入っているところです。

館内
道の駅花の駅千曲川④館内2207

お土産コーナーです。地元飯山産の物から長野の物などもあります。

里わカレー
道の駅花の駅千曲川⑤里わカレー2207

cafe里わで人気ナンバーワンの「里わカレー」がレトルトで販売されています。他にも、野沢菜カレーや焼カレーがありました。

牛乳パン風味
道の駅花の駅千曲川⑥牛乳パン2207

こちらは、長野県の名物なのかな。サンドケーキやラスクにキャラメルもありました。

道の駅グッズ
道の駅花の駅千曲川⑦道の駅グッズ2207

国道ステッカーやピンバッジなどが並んでいます。

cafe里わ
道の駅花の駅千曲川⑧cafe里わ2207

朝7時30分から営業しています。4年前に訪れた時は、こちらのcafe里わで「里わカレー」を頂きました。

館内
道の駅花の駅千曲川⑨レストラン内2207

ランチの他に、スイーツも頂けれます。

このあとは、国道117号線から国道403号線に進んで次の道の駅に向かいます。

道の駅FARMUS木島平
道の駅FARMUS木島平①2207

先ほどの道の駅から10分弱で到着しました。この辺りは、道の駅が密集しています。

建物
道の駅FARMUS木島平②建物2207

こちらの道の駅は、企業の工場跡地を再利用しています。

館内
道の駅FARMUS木島平③広場2207

こちらは、イベントなども開催できるスペースがあります。

木島平の小動物
道の駅FARMUS木島平④木島平の小動物2207

木島平に住む小動物のオブジェなども飾られていました。

直売所・カフェ
道の駅FARMUS木島平⑤直売所2207

こちらが直売所です。木島平村は、お米が有名で秋には、新米祭りが開催されていたこともありました。

ウッドチップこども広場
道の駅FARMUS木島平⑥ウッドチップこども広場2207

道の駅には、ウッドチップを敷き詰めた遊び場がありました。ウッドチップは、道の駅で販売されています。

ここまで順調に4ヶ所の道の駅を巡ってきました。時刻は午前10時30分過ぎです。このあとも、コツコツと道の駅を巡って行きます。

道の駅花の駅千曲川
https://www.chikumagawa.net/

道の駅FARMUS木島平
http://www.farmus.jp/

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

No title

こんにちは!
土日のその時間の道の駅って、混んでませんでしたか?
この前行った道の駅米沢とかふくしまとか、11時頃でしたけど駐車場が一杯で大変でした。
駐車場の空き待ちで1時間も費やすなんて、避けたいですよね('Д')

Re: No title

HIROさん
こんにちは(^^)土曜日の道の駅巡りは、お昼近くになると、だんだん駐車場が混雑してきますね。今回の旅では、駐車待ちをせずに、すんなり停められました。
桜や紅葉の時期だと激混みの時もありました。ふくしまや米沢などの新しいところは、週末は混みそうですね。
非公開コメント

プロフィール

よっちゃん

Author:よっちゃん
群馬県在住の会社員です。休日は、趣味である、道の駅を巡る事に没頭しています。
いつか、日本全国の道の駅に行きたいです。道の駅を目指してどこまでも。

ランキング参加中

記事一覧(目次)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

日本ブログ村(ランキング)