Gメッセ群馬へ(ALL関東キャンピングカーフェア2022)
新型SUV ZR-V体験会を見たあとは、隣で開催しているALL関東キャンピングカーフェア2022に向かいます。ALL関東キャンピングカーフェア

チケットは、パスマーケットで前売券を購入していたので、スマホ画面を見せて入場できました。
案内図

いろいろな会社がキャンピングカーを出展しています。物販コーナーでは、アウトドア用品やキャンピングカー用品を中心に車中泊に役立ちグッズも販売されていました。キッチンカーや群馬県の特産品を販売しているブースもあり、いろいろ楽しめそうです。
会場

キャブコン・バンコン・軽キャンパーなどが並んでいます。道の駅で車中泊する時は、必ずキャンピングカーを見かけますが、車内がどんな感じなのか気になっていました。ここでは、車内をじっくりと見ることができます。
キャブコン・バンコン

こちらは、本格的なキャンピングカーが展示されていました。いつか、キャンピングカーで全国各地の道の駅を巡りたいですね。
軽キャンパー

こちらは、軽キャンパーが並んでいます。軽トラックベースから商用車ベースまであります。ポップアップが付いていると、車内で立ち上がれるので着替えが楽そうです。
木の温もりを感じる軽キャンパー

軽自動車ベースで、車内に木材を使って仮装されていました。
車内

電子レンジから、格納式のテレビまで付いています。サブバッテリーを積んでいるんですね。車内テーブルを車外に出して、リアゲートの下で使うこともできます。
商用車ベース

タウンエースやバネットを使ったキャンピングカーも展示されていました。
バネット車内

格納式シンクも付いていて、着脱式のテーブルもあり、いろいろな使い勝手がありそうです。就寝時には、フルフラットになります。
ハイエース

こちらは、王道のハイエースです。
車内

ハイエースの車内は広いです。家族や仲間と旅するにはいいのかな。ひとり旅では、持て余してしまいそうです。
軽キャンパー ちょいCam

三河家具職人のこだわりがつまった車内です。
軽を遊ぶ

こちらにも、軽キャンパーが展示されていました。
車内

ぐっすり眠って、ちょっとしたテーブルがあるシンプルな感じですが、これもいいですね。
M・Y・S ミスティック

こちらのショップさんは、10月8日(土)にTwitterで、ALL関東キャンピングカーフェア2022のツイートをしていました。それを見た私は、いいね!をして、明日行きますと返信しました。Twitterのフォローありがとうございます。
道の駅まえばし赤城

会場内では、来年の3月オープンを目指す新しい道の駅まえばし赤城のPRが行われていました。上武道路沿いにオープンする、こちらの道の駅には温浴施設も併設されます。この辺りには、道の駅よしおか温泉・道の駅ふじみ・道の駅赤城の恵と日帰り温泉を併設する道の駅が沢山あります。温浴施設の入浴料は、今のところ未定とのことでした。どんな道の駅なのか楽しみですね。
頂いた冊子・クリップ式ドリンクホルダー

キャンピングカーのカタログを見るとワクワクします。1ヶ月くらい休みを取って、のんびりと旅をしたくなります。まぁ、今のフリードスパイクでも、フルフラットになるので快適に眠れますし、テーブルや収納スペースもあり、長旅でも大丈夫なんですけどね。ポータブル電源もありますので、お湯を沸かしたり、扇風機を使ったりと、いろいろできて満足してます。
ALL関東キャンピングカーフェアを満喫した後は、ダイソーにてお買い物をしてきました。車中泊に使えそうなグッズも買いましたので、キャンピングカーフェアで購入した、クリップ式のドリンクホルダーを含めて、次の車中泊で試してみたいと思います。
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
No title
2022/10/12 16:08 by あっきー URL 編集
No title
2022/10/12 20:19 by あっきー URL 編集
Re: No title
キャンピングカーフェアでは、いろいろな種類のキャンピングカーを見れました。本格的なキャブコンになると価格も高いですが、軽キャンパーなど、普通乗用車を新車で買うのと、さほど変わらないキャンピングカーもありました。
2022/10/12 21:04 by よっちゃん URL 編集
No title
「木の温もりを感じる軽キャンパー」いいですね!電子レンジもついてるし!ソーラーパネルも付いているんでしょうか?そこが気になります。
あと「道の駅まえばし赤城」も楽しみ。群馬県内の温泉付き道の駅はコンプリート済みですが、オープンしてしばらくは混みそうなので、行くとしたら少したってからですね。でもいつオープンなんでしょうか?
2022/10/13 07:48 by HIRO URL 編集
Re: No title
木の温もりを感じる軽キャンパー良かったです。ソーラーパネルが付いていると、停車中も充電できるのでいいですね。オプションとかで付けられるのかな。
道の駅まえばし赤城は、来年3月オープン予定です。温泉施設の他にも、直売所やレストランにフードコートがあって楽しみです。
2022/10/13 20:46 by よっちゃん URL 編集