fc2ブログ

今年最後の道の駅巡り その3(道の駅ぐりーんふらわー牧場・大胡~帰宅)

道の駅ふじみを出発して、国道353号線を東に進んで行きます。こちらの道路には、前日に降った雪が路肩に残っていました。

道の駅ぐりーんふらわー牧場・大胡
道の駅ぐりーんふらわー牧場・大胡①2212

先ほどの道の駅から車で6分くらいで到着しました。こちらの道の駅は、広大な芝生エリアを無料で利用できるので、GW頃は駐車場が混み合います。

さんぽ道
道の駅ぐりーんふらわー牧場・大胡②さんぽ道2212

こちらが、農産物直売所になります。こちらには、おでかけ・みちこが置いてありました。店内には、新鮮野菜やパンやお惣菜などが並んでいます。こちらの「さんぽ道」では、シフォンケーキが有名ですが、この日は売り切れでした。日曜日ですからねぇ。朝一番に行かないとです。

売店
道の駅ぐりーんふらわー牧場・大胡③フードコート2212

こちらが売店になります。フライドポテトが200円とお得でした。けんちん汁などもあり、こんな寒い日は、温かいものが食べたくなります。ソフトクリームの売店もありましたが、冬は食べるのに勇気がいります。

案内図
道の駅ぐりーんふらわー牧場・大胡④案内図2212

こちらの道の駅には、農産物直売所の他に、少し離れたところに「レストハウスまきば」があります。ここの「もつ煮定食」も美味しんです。他にも、芝生エリアやバーベキュー場に遊具があったり、動物もいます。1日中遊べるところです。

風車と赤城山
道の駅ぐりーんふらわー牧場・大胡⑤風車と赤城山2212

こちらの道の駅から国道353号線を東に進むと「赤城南面千本桜」があります。ここまで来ると、赤城山を間近に感じることができます。前日に降った雪で白くなっていました。こちらの芝生エリアを散策してみます。

銀世界
道の駅ぐりーんふらわー牧場・大胡⑥公園2212

前日に降った雪が一面に残っていました。奥には展望台もあり、関東平野を見渡すことができそうです。この日は、からっ風が強くて寒かったです。

駐車場
道の駅ぐりーんふらわー牧場・大胡⑦駐車場の雪2212

寒くなってきたので、散策を終えて駐車場に戻ってきました。脇には、除雪した雪が積み上げてありました。

昼食
道の駅ぐりーんふらわー牧場・大胡⑧ポータブル電源2212

車内でお湯を沸かして喜多方ラーメンを頂きました。外は寒いですが、エンジンを切った車内はポカポカです。太陽光が一番の暖房です。今回、使用したポータブル電源はJackeryポータブル電源400です。お湯を沸かすくらいなら、こちらの容量で十分です。新しく購入したJackeryポータブル電源708を試したいところなんですけどねぇ。なかなか車中泊する機会がないのよね。

こちらの駐車場で、午後2時過ぎまでまったりしていました。その後は、地元の図書館で本を何冊か借りて自宅に戻りました。この日の移動距離は78キロくらいです。群馬県の平野部から赤城山の方に北上するにつれて、前日に降った雪が残っていてビックリしましたが、楽しくドライブできました。

おでかけ・みちこ
道の駅ぐりーんふらわー牧場・大胡⑨おでかけ・みちこ2212

今回の道の駅巡りは、こちらをゲットする目的でした。最新号を手に入れて、ご当地グルメの特集を見ています。来春には、東北地方に車中泊の旅に行きたいです。

道の駅ぐりーんふらわー牧場・大胡
http://www8.wind.ne.jp/sanpo-michi/bokujou.html

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

No title

こんにちは!この辺りは遠くへ行かずとも近くでいろいろ楽しめるのがうらやましいですね。古河じゃ結構走らないと無い様な気がします。30日に伊勢崎に用があって、14時ごろに開放されるので、それからどこ行こうかな、と記事を参考にさせてもらって考えているところです。
味の牛たん との助、昼は2時間しか営業してないし、夜は予約のみで6人から....これじゃなかなか行く機会に恵まれないですよね('Д')なんとか昼営業に潜り込みたいと思います。

Re: No title

HIROさん。こんにちは(^^)/

赤城山の麓は、道の駅や千本桜に飲食店などがあっていいところです。
味の牛たん との助は、昼間の営業時間が短いですからね。機会があれば、友人を誘って行ってきたいと思います。
30日に伊勢崎ですか。年末ですのでお気を付けて下さい。

非公開コメント

プロフィール

よっちゃん

Author:よっちゃん
群馬県在住の会社員です。休日は、趣味である、道の駅を巡る事に没頭しています。
いつか、日本全国の道の駅に行きたいです。道の駅を目指してどこまでも。

ランキング参加中

記事一覧(目次)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

日本ブログ村(ランキング)