玉村八幡宮に厄払い(本厄)
2023(令和5)年は、ついに男性42歳の大厄(本厄)を迎えました。若い思っていても、もう40代。身体に変化が出てくる年齢です。仕事でも、いろいろ任されるようになり、親も後期高齢者になったりと、なかなか、心の休まらい日々が続く時期なのかな。1月2日(月)は、朝一番でリモコンの壊れてしまったシーリングライトを買いに、家電量販店に行ってきました。初売りで安くなっているものもあり、いろいろ悩みながらも、明るさや色合いの調整できるものを購入しました。その後は、カインズホームやベイシアで初売りを見ながら買い物をして帰宅しました。新しいシーリングライトも設置してホッとしました。
午後からは、上州のからっ風が吹いてきましたが、厄払いをしてもらうために玉村八幡宮に行ってきました。
昨年の記事
玉村八幡宮に厄払い(前厄)
玉村八幡宮

大晦日以来2日振りに来ました。三が日ですから参拝客で賑わっていました。
参拝

厄払いの前に参拝します。3日連続で神社に来ています。これから、厄払いを受けることを伝えてきました。
このあとは、祈祷の申し込みをして初穂料を納めます。拝殿の中で、お払いを受けて無事に終わりました。
祈祷木札

祈祷木札の他に、お守りやお米・福豆・飴ちゃんを頂きました。祈祷木札は神棚に。お守りは、バッグに付けて身につけたいと思います。お米などは、日々の食事で頂きます。
夢みくじ

初穂料100円で、夢みくじと言うのが引けたので試してみました。結果は末吉。ただ、末吉と大大吉を引いた方は、末広日記帳が頂けます。見事?に末吉を引き当てて末広日記帳を頂きました。こちらの日記帳には、訪問した場所などを記載していこうかな。道の駅巡り訪問数なども、わかりやすく管理できそうです。
自宅に帰ってきてから、絵馬を頂いた事に気付きました。だから、祈祷の後に絵馬を書くスペースがあったのか。アハハ!自宅で、ゆっくりと書いて、もう一度玉村八幡宮に行ってきました。近くだから、まあいいかな。午後5時頃に到着すると、おみくじを扱っているテントなどでは、片付け作業が始まっていました。
絵馬かけ弁天

願い事を書いた絵馬を奉納してきました。
年末年始のお休みは、あと1日となりました。大掃除やお買い物に初詣や厄払いとバタバタしていましたが、厄払いをして頂き、ホッとしました。
玉村八幡宮
https://top.tamamurahachimangu.net/
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
No title
厄を払ってよかったですね
末吉でも,末広日記帳というものをもらえて,嬉しいならいいと思います。
管理大変そうだけど,日記帳で管理できるのいいみたいですね。
2023/01/07 22:28 by あっきー URL 編集
Re: No title
新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
厄払いをして頂いてホッとしました。末吉でしたが、末広日記帳を頂いたので、いろいろ出来事を書いていこうと思います。
今年も、安全運転で道の駅巡りを楽しみたいと思います。
2023/01/08 16:44 by よっちゃん URL 編集