fc2ブログ

週末は雨模様!

関東「道の駅」スタンプラリー2017も、残り9駅で迎えたこの週末。
10月14日(土)は曇りの予報ですが、15日(日)は雨の予報でした。特に関東南部に行くほど、雨の降りやすい天気でした。
今年最後の道の駅巡りは、埼玉県南東部と千葉県北西部に茨城県の一部になります。あと一回の車中泊の旅で、関東「道の駅」スタンプラリー完全制覇が出来そうなところまできています。

10月13日(金)の夜まで、天気予報を確認して、今週末に実行するか、天気のいい週末にするか考えていました。

雨の日の運転は、晴れの日に比べて、視界も良くないので、神経を使いますし、車中泊の設営をするのも、荷物の移動などで苦労しそうだなと判断して来週以降に順延しました。

この週末は、来年の準備&日用品の買い物に出掛けて来ました。

購入したモノ
買い物20171015

まず、カワチ薬品に行って、勤務先でお昼に飲むスープを購入しました。チラシ記載商品で、通常より安かったので、50杯分買って来ました。これで年内は十分持ちそうだ。

次に、ホームセンターで、来年の卓上カレンダーと手帳を購入しました。もう、来年の準備をする季節になったんですね。1年というのは、あっという間な気がします。昨年の今頃は、初の関東「道の駅」スタンプラリー短期集中コース制覇のために、毎週のように道の駅巡りをしていました。

最後にダイソーにて、スマートフォンの充電・通信用ケーブルと車のドリンクホルダーにセット出来る「マルチトレイ」を購入しました。

USBリールケーブル
充電器閉じたとき20171015

使わない時は、コードを収納出来るので携帯に便利です。

使用時(パソコンに接続)
充電器パソコン20171015

充電・通信ともに問題なく使用できました。ACアダプタやモバイルバッテリーなどでも使えるので、これで108円はお買い得かな。
出力Aは、どのくらいまで対応出来るかわかりませんので、今度、充電時間を調べてみようかな(#^.^#)

車用のマルチトレイは、以前にカー用品店で見掛けたことがあり、ちょっと気になっていましたが、値段が高かったので購入しませんでした。今回、ダイソーで見掛けて、108円と安かったので、ついつい購入しました。
私のフリードスパイクには、フロントテーブル&自作した簡易テーブルがありますので、正直、マルチトレイは必要ない気がしますが、どこかに取り付けてみようかな。

さて、明日からも天気が良くない。特に明日の最高気温は、前橋では14℃とのこと。日中は、もう少し寒くなるかも知れない。いきなり冬服が必要な陽気になりそうだ。今日も、冷たい雨でしたので、暖かくして過ごしています。
今年は、変な陽気だなぁと、つくづく感じます。

次の週末も、天気が良くない予報で、台風が発生する可能性もあるみたい。22日(日)には、衆議院議員総選挙&最高裁判所裁判官国民審査がある。道の駅巡りに出掛けるとなると、帰宅時間が遅くなり、投票時間に間に合わない可能性もあるので、期日前投票も考えないとだな。

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

天候不順

こんにちは。
このところ天候がぐずついて随分と寒いですね。体調管理に気をつけたいものです。「あと一回の車中泊の旅で、関東「道の駅」スタンプラリー完全制覇が出来そう」⇒いや~すごいですね!何年がかりだったのでしょうか?早いとこ達成出来るといいですね。選挙は期日前投票が便利です。私はもう済ませました。

パルタ7さん

> こんにちは。
> このところ天候がぐずついて随分と寒いですね。体調管理に気をつけたいものです。「あと一回の車中泊の旅で、関東「道の駅」スタンプラリー完全制覇が出来そう」⇒いや~すごいですね!何年がかりだったのでしょうか?早いとこ達成出来るといいですね。選挙は期日前投票が便利です。私はもう済ませました。

こんばんは(*^^)vコメントありがとうございます。
今日は冷たい雨で、とても寒い1日でした。明日は、晴れて少し暖かくなりそうです。体調管理をしっかりしていきたいと思います。関東「道の駅」スタンプラリーを始めたのは、今年の4月29日からなので、今月中に達成出来れば、半年でのゴールになります。
期日前投票行こうかな。
非公開コメント

プロフィール

よっちゃん

Author:よっちゃん
群馬県在住の会社員です。休日は、趣味である、道の駅を巡る事に没頭しています。
いつか、日本全国の道の駅に行きたいです。道の駅を目指してどこまでも。

ランキング参加中

記事一覧(目次)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

日本ブログ村(ランキング)