道の駅巡り 群馬・栃木 その2
(続き)道の駅やいたを出発しようと、車のドアを開けたその時、いきなり声を掛けられました。この日、こちらの道の駅でカー用品の実演販売をしている方からでした。話を聞いてみると、汚れを落とせてワックス効果もあるとのこと。私の車のリアガラスをキレイにして頂きましたので、ついつい1本購入してしまいました。
FW1

あとでAmazonで検索してみると、同じ値段で購入できるじゃないか。まぁいいや。実演してもらって、きっかけにもなったし、車以外にも、使えるみたいだから。年末の大掃除にもいいかも。さて、次の道の駅に向かいますか(#^^#)
道の駅那須野が原博物館

午後3時半頃に到着。この日は、駐車場に車がいっぱいで、普通車スペースは、2台分しか空いていませんでした。
なんか、イベントでもあったんかな。ここが満車になるのは初めてみました。
三島農場池

こちらで、公園を散策してみました。桜の季節に来ると、お花見が出来そうです。
博物館も観賞したかったのですが、次の道の駅の閉館時間を考えて、先に進みます。
道の駅湯の香しおばら

ここまで来ると、塩原温泉郷の玄関口になります。この辺りは、日帰り温泉や飲食店が豊富なので、ここで車中泊をすることにします。
切干大根まんじゅう

こちらの名物でしょうか。道の駅でご当地の特産品を見るとワクワクします。
直売所では、閉館時間近くになると、お惣菜が100円引きになっていたので、ここでお惣菜を購入して食べて、少し休憩。この日は、8ヶ所の道の駅を巡ることが出来て、満足な1日になりました。
塩原ファミリー牧場 りんどうの湯

道の駅から車で5分くらいのところにあります。
一昨年、昨年とこちらの日帰り温泉を利用して、車中泊の旅をしています。
入口

入浴料は650円(JAF優待で550円)
大浴場に露天風呂にサウナもあって、旅の疲れが取れました。温泉に浸かると肌もつるつるになり、体もポカポカになりました。浴室は滑りやすいので慎重に歩きました。
こちらの施設は、Wi-Fiが使えるので、お風呂あがりは、休憩所で、しばし、スマホで情報収集をしていました。
道の駅に戻って、車を車中泊に適した場所に停めて、徒歩でガストに向かいます。
cafeレストランガスト

(牛タン焼き定食)
夕食は、ガストで牛タン焼き定食やサラダやほうれん草を美味しく頂きました。
道の駅から徒歩圏内にガストがあるのは、埼玉県の「道の駅みなの」もだったかな。道の駅湯の香しおばらは、駐車場からすぐ隣りくらいなので便利です。
この日は、道の駅湯の香しおばらで車中泊となる。
駐車場に戻って来ると、すぐ近くでバスコンの方が、アイドリングをしていましたが、しばらくして静かになったのでホッとしました。
この日の車中泊は、30台くらいだったかな。フリードスパイクも、私を含めて3台いました。
ここ最近は、車中泊のマナーが問題になっているので、洗面所・トイレを使用する時は、次の人が、気持ちよく使えるように、キレイに使うようにしています。
車中泊の車内

10月ですが、夜間も暖かく、車内を閉め切っていると、車内温度は27℃まで上昇しました。まだまだ網戸は必要かな。
地デジ電波は良くなくて、チューナーでは、受信することが出来ませんでした。
この日は、早めに就寝しました。
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
牛さん⤴かわいい❤
切り干し大根まんじゅう⤴美味しそー(*≧∀≦*)
食べたい(笑)
温泉もイイね🙆
来月休み取って行きたくなってしまう…大ちゃんのコメ上手すぎ😆
2018/10/09 20:54 by もか URL 編集
もかちゃん
道の駅には、それぞれに特徴があるし、名産品もあって楽しいですね。
道の駅グルメ、もっともっと満喫したい。
自宅に帰ってきて、ブログを書いていると、逆ホームシックになりそうです。また、どこかに行きたいです。
2018/10/09 23:19 by よっちゃん URL 編集