fc2ブログ

道の駅 山梨~神奈川 2日目

11月11日(日)道の駅どうしで車中泊の朝を迎えました。
天気予報では、最低気温が6℃まで冷え込むとのことだったので、銀マットでしっかり窓を塞いで、カーテンもして、スペース暖シートを、敷きパットの下に敷いて、掛け布団の下にも掛けて、2枚使用して寒さ対策を万全にしていたので、早朝の車内温度は、12℃近くまで冷え込みましたが、布団の中は暖かくて快適に眠ることが出来ました。

道の駅どうしエリア案内図
道の駅どうしエリア案内図2018

この日は、神奈川県の道の駅3ヶ所を巡る予定なので、朝はゆっくり過ごします。

飲水思源
道の駅どうし飲水思源2018

こちらを見て、道志村が横浜市の水源地であることを知りました。

湧き水
道の駅どうし湧き水2018

道の駅でも、湧き水を汲むことが出来ます。車中泊の旅をしていると、湧き水を汲めるところがあるとありがたいです。

紅葉
道の駅どうし早朝散策2018

道の駅の裏では、見事な紅葉を見ることが出来ました。

道の駅どうしは、朝早くから沢山のお客さんで賑わってきました。午前8時50分に道の駅を出発。山中湖方面に向かいます。途中で自動車とバイクの事故現場に遭遇しました。この道は、バイクも多いので安全運転で行こうと気を引き締めます。

道の駅山北
道の駅山北2018

先ほどの道の駅から36キロくらいありました。峠道は、渋滞もなく50分くらいで到着。
こちらの道の駅で、足柄茶と道の駅シールとのど飴を購入しました。

新東名高速道路が通る?
道の駅山北新東名2018

道の駅のすぐ裏では、工事をしていました。御殿場JCTから先の神奈川方面は、この辺りに建設されるんですね。
こちらの道の駅に来るのは4回目ですが、この日、初めての発見がありました。いつも、スタンプラリーで来ていると、あまり道の駅周辺を散策出来ていないなぁと感じました。

ここから道の駅箱根峠を目指しますが、カーナビをセットすると、小田原回りと御殿場回りが出て来ました。小田原方面には、帰り道に同じルートを通ることになるので、御殿場ルートを選択しました。

箱根芦ノ湖展望公園
箱根芦ノ湖展望公園2018

箱根スカイラインを走って、展望公園があったので寄ってみます。

静岡県へようこそ
静岡県へようこそ2018

こちらは、静岡県御殿場市になるんですね。

芦ノ湖を望む
芦ノ湖を望む展望公園2018

芦ノ湖や大涌谷などを展望することが出来ます。

箱根スカイライン
芦ノ湖展望公園2018

有料道路は、しっかり整備されていて走りやすいです。

道の駅箱根峠
道の駅箱根峠2018

道の駅山北から40キロちょっと走って到着。神奈川県の道の駅は、3ヶ所ですが、道の駅間の距離があるので、長距離移動になります。到着した午前11時半過ぎには、駐車場は、かなり混雑していました。こちらで昼食を頂きます。

山菜そば
道の駅箱根峠山菜そば2018

みしまコロッケ
道の駅箱根峠みしまコロッケ2018

山菜そばとみしまコロッケでお腹を満たします。

道の駅からの芦ノ湖
道の駅箱根峠芦ノ湖2018

午前中に2ヶ所の道の駅を巡ることができて、ここまで順調に来ています。お昼を過ぎて、駐車場も混雑してきたので、次の道の駅を目指します。

道の駅清川
道の駅清川2018

箱根口から小田原厚木道路経由で54キロくらい走って到着。
こちらは、2015年の秋に神奈川県に3ヶ所目に出来た道の駅です。3年連続でこちらの道の駅に来ていますが、今年の4月から運営会社が、地元の森林組合から、ベンチャー企業にバトンタッチして、店内の様子が変わりました。1階は、農産物直売所が中心となり、2階には食堂もOPENしました。今年の7月には、テレビ東京の「ガイアの夜明け」でも取り上げられた注目の道の駅です。

すっぽんドリンク
道の駅清川すっぽんドリンク2018

1本で540円するのか(#^.^#)どんな感じか気になったので2本購入しました。

きよりゅんグッズ
道の駅清川きよりゅんグッズ2018

清川村のキャラクターでしょうか(#^.^#)手提げバッグが、お買い物用のマイバックになりそうなので購入しました。

きよりゅんアイス
道の駅清川きよりゅんアイス2018
(JAF優待で30円引きだったな)

こちらの抹茶アイスクリームをデザートに頂きました。

こちらの道の駅でスタンプをGETして、神奈川県の道の駅3ヶ所を今年もコンプリートすることができました。
あとは群馬県の自宅に向かうだけですが、もう1ヶ所寄り道します。

オギノパン
オギノパン2018

清川村から相模原ICに向かう途中にあるパン屋さん。昨年のスタンプラリーの時には、通り過ぎてしまったので、今年は、是非とも寄ってみたかったところです。週末には、屋外で揚げパンを販売していたり、丹沢あんぱんが有名なのかな。

パンを購入
オギノパンぱん(狭山PA)

帰り道の休憩で寄った、圏央道狭山PAで美味しく頂きました。

帰り道は、圏央道相模原ICから関越道本庄児玉ICまで渋滞もなくすんなりでした。
今回の旅は、2日間で493キロ走りました。山道の運転が多かったので、足に堪えたかな。

今回のお土産
お土産20181111

関東「道の駅」スタンプラリー2018は、今回の7駅を加えて155駅巡ることが出来ました。残りは17駅になりました。
遠方を中心に残していますが、短期集中コースの期限までは、あと2回の週末休みがあります。最後まで全力で道の駅巡りしようかしら。

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

箱根峠

よっちゃんさんこんにちは。
道の駅箱根峠へ行かれたのですね!私も箱根に何回か旅行へ行ったことがあるので箱根は馴染みの場所です。ただ毎年夏に避暑を求めて行くので秋に行ったことがなく紅葉をいつか見てみたいと思っています。記事にも紅葉の雰囲気が載っており綺麗ですね。あと最近結構様々な道の駅を巡っておられるようでいつも楽しく見させてもらってます。

Takaさん

こんにちは(^O^)
道の駅箱根峠は、私の住む群馬県からは、距離は遠いですが、圏央道の開通に寄ってアクセスが良くなりました。
今回は、紅葉に染まった箱根を見ることができて良かったです。夏の箱根もいいですね。標高が高いと涼しくて避暑地に最適です。
関東「道の駅」スタンプラリー2018の短期集中コースには、期限がありまして、期限が11月末までなので、最後の追い込みをかけて道の駅巡りをしています。
非公開コメント

プロフィール

よっちゃん

Author:よっちゃん
群馬県在住の会社員です。休日は、趣味である、道の駅を巡る事に没頭しています。
いつか、日本全国の道の駅に行きたいです。道の駅を目指してどこまでも。

ランキング参加中

記事一覧(目次)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

日本ブログ村(ランキング)