北陸の道の駅を目指して その2
(続き)道の駅宙ドーム・神岡を出発して、国道471号線から国道41号線に進み、富山県に入りました。
道の駅細入

富山県の道の駅も初訪問になります。
関東「道の駅」スタンプラリーを3年連続で制覇して、今年は、東北・北陸地方の道の駅を中心に回っているので、いよいよ来たかって感じです。
物産センター林林

まずは、物産センターで飛騨と越中の特産品を見ていきます。
富山ブラックラーメン

この日は、岐阜~富山と初訪問をして、ご当地のモノをみて感動します。
しろえびポテトチップス

この地域ならではポテトチップスがあります。
じゃがですよ!

飛騨牛のお菓子もおいしそうでした。
3泊4日の旅も、まだまだ初日です。ここでお土産を買ったら荷物が増えてしまうので、その場で食べられるものを中心にお買い物します。
芝生広場

道の駅の裏には、芝生広場や草スキーなどがありました。
時刻は、午後3時近くになりました。
今回の旅は、石川県の道の駅を完全制覇を目標にしていたので、ここから高速道路を使って、石川県を目指します。
北陸道不動寺PA

いよいよ石川県に入りました。
こちらで休憩をして白山ICで高速道路を下りて、石川県の道の駅巡りを始めます。
道の駅しらやまさん

午後5時過ぎに到着。スタンプは午後5時半まで押印可能だったので、初日に押すことができました。
あげあげ屋

道の駅にあるレストランは、営業終了していました。
道の駅と愛車

こちらでの車中泊も想定していましたが、スタンプを押せたことと、温泉と夕食がまだだったので、少し先に進むことにします。
めおと岩温泉・ラクヨウ

この日は、こちらの温泉に入ります。
夕方になって、台風18号から変わった温帯低気圧の影響で風が強まり、夜遅くには雨も降り出して荒れた天気になる予報です。
温泉で疲れを癒したあとは、夕食を食べるところを探しながら道の駅に向かいます。
なかなか、スーパーや飲食店が見つからず、目的の道の駅に近づいて来たので焦りましたが、Aコープを発見しました。
Aコープで、夕食のお弁当とお惣菜に翌日の朝食を購入しました。
道の駅一向一揆の里

この日は、こちらの道の駅で車中泊となる。
こちらの道の駅に到着すると、白山市の防災無線で、台風から変わった温帯低気圧の影響で突風が吹くので、飛ばされやすいモノを屋内にしまいましょうと放送がありました。
夕食

お弁当やお惣菜におにぎりは、半額になっていて安く購入できました。
夜遅くなると風も強まり、雨も降り出しました。
車内で横になっていると、車が少し揺れました。
今回の北陸旅は、台風の影響が心配されて、他の地域に振り替えようかとも考えましたが、北陸に来て良かったです。
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
No title
石川県の「しらやまさん」、自分が訪問したとき(2017年4月)は「あげあげ屋」の建物が「ちゃあしゅう屋」というラーメン店でした。
今後の北陸の記事、楽しみにしています。
2019/10/08 22:54 by 一人前のスタンプラリー戦士 URL 編集
一人前のスタンプラリー戦士さん
石川県の「しらやまさん」は、北陸「道の駅」スタンプブックにも、「ちゃあしゅう屋」になっています。最近、リニューアルしたのかな。
北陸の旅も、旅人との出会いがあり、素敵な旅になりました。
2019/10/09 22:54 by よっちゃん URL 編集