fc2ブログ

奥秩父の秘境へ その6

三峯神社を出発して、県道278号線を二瀬ダム方面に進みます。ダム周辺にも駐車場があり、散策するのも楽しそうです。この日は、よく歩いたので通り過ぎてしまいました。国道140号線から県道37号線に入り道の駅を目指します。

道の駅両神温泉薬師の湯
道の駅両神温泉薬師の湯2109

峠道を45分くらい走って午後2時30分過ぎに到着しました。日帰り温泉施設のある道の駅です。この日は、「三峯神の湯」と「遊湯館」の2ヶ所の日帰り温泉が休止中でしたが、こちらは営業していました。

案内図
道の駅両神温泉薬師の湯案内図2109

道の駅のメイン施設は、ふれあいセンター薬師の湯ですかね。こちらの日帰り温泉は、秩父地方の道の駅巡りをした時に、何度か温泉に浸かって大広間で寛ぎました。

両神温泉薬師の湯
道の駅両神温泉薬師の湯温泉2109

この時は緊急事態宣言中でしたが、日帰り温泉施設が営業してくれるのはありがたいです。
三峯神社を散策した疲れを癒すのは温泉でしょうってことで入ろうかとも思ったのですが、帰宅時間を考えて次の機会ということに。

農産物直売所
道の駅両神温泉薬師の湯農産物直売所2109

直売所には、新鮮野菜や特産品がありそうなので、色々見ていきます。

店内
道の駅両神温泉薬師の湯店内2109

午後3時近くになると、野菜も少なくなってきます。

原木しいたけ
道の駅両神温泉薬師の湯原木しいたけ2109

道の駅で秋の味覚を知る季節になりました。

クッキー
道の駅両神温泉薬師の湯クッキー2109

手作りのクッキーも並んでいます。

こちらの道の駅で、小鹿野町の湧水である毘沙門水と秩父源流水を購入しました。
昨年の3月には、毘沙門水を汲みに小鹿野町に行きました。合角ダムから車で10分くらい進んだ山間にあります。

ハイキングコース
道の駅両神温泉薬師の湯ハイキングコース2109

この辺りにもハイキングコースがありました。
100名山の両神山もあり、5月にはツツジが咲き誇るところです。

道の駅両神温泉薬師の湯
http://www.kanko-ogano.jp/spa/

午後3時過ぎに出発して次の道の駅を目指します。

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

No title

こんにちは!
温泉は残念でしたね。でも入っちゃうと謎の『まあいいか』がでてきてうだうだくつろいだりして2時間ぐらいあっという間なんで、時間のない時は強い意志で振り切らないとダメですね(あくまでも自分の経験です 笑)。すぐ近くの国民宿舎両神荘も日帰り入浴してるんで、そちらもオススメです。

Re: No title

HIROさん。こんばんは(^^♪
車中泊の旅では、温泉に浸かるのが醍醐味です。
日帰りだと、帰宅後のことを考えてしまい、時間に余裕がないとですね。
国民宿舎両神荘をググってみましたが、趣きがあってよさそうですね。ここでの車中泊も楽しそうですね。
非公開コメント

プロフィール

よっちゃん

Author:よっちゃん
群馬県在住の会社員です。休日は、趣味である、道の駅を巡る事に没頭しています。
いつか、日本全国の道の駅に行きたいです。道の駅を目指してどこまでも。

ランキング参加中

記事一覧(目次)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

日本ブログ村(ランキング)