栃木・茨城をぶらり旅 その2
道の駅思川を出発して、国道50号線を東に進んで行きます。雨は、強くなったり弱くなったりを繰り返しています。茨城県に入り暫く進むと、片側2車線だった道路も1車線になり混雑してきました。北関東自動車道の栃木・茨城間が全線開通したのが2008年12月だったかな。それ以前は、こちらの国道50号線を通って大洗に海水浴に行っていました。夏の渋滞が凄かったのを思い出します。
道の駅グランテラス筑西

先ほどの道の駅から45分ほどで到着しました。下館バイパス沿いにある道の駅です。茨城県内の国道50号線も、バイパスが整備されて少しずつ改良が進んでいます。
案内図

こちらの道の駅は、昨年の10月に車中泊をさせて頂きました。2019年7月にオープンした道の駅で、駐車場も広くてトイレもキレイで快適な車中泊ができました。
総合案内所

こちらで道の駅スタンプを押せます。館内に雑貨コーナーもあるので見てみます。
筑西ツバメ印

筑西市のご当地グッズがありました。
セイコーマート

こちらの道の駅にはセイコーマートがありました。昨年の秋に訪れたときはローソンだったので、いつの間にか変わっていたんですね。
スターバックス

道の駅の中にスターバックスがあります。営業時間も、朝7時から夜10時までなので、車中泊の際の朝食に便利ですね。
農産物直売所

今度は、こちらを見ていきます。
新鮮野菜

地元産の野菜を中心に農産物が並んでいます。
下館ラーメン

こちらで有名な下館ラーメンのお土産が並んでいます。昨年は、こちらの道の駅で車中泊をしたときに、フードコートで下館ラーメンを頂きました。
レトルトカレー

茨城県のご当地のレトルトカレーが並んでいます。
フードコート・レストラン

下館ラーメンや筑西タンメンをはじめ、常陸秋そばなどのご当地の食材を頂けます。
芝生広場

建物の外には広大な芝生広場があります。
この時は、雨もパラパラくらいでした。
ステージ

この日はイベントが開催されていましたが、午後4時近くになると終了していました。
道の駅グランテラス筑西
https://granterrace-chikusei.com/
時刻も午後4時になります。この後は、今回の旅で目指していた「道の駅かさま」に向かいます。
北関東自動車道が全線開通前に、茨城県に行く時に通っていた国道50号線を走って行くと、20代の頃を思い出します。
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
不動産仲介ピタットハウスの経営者逮捕
浪速署は、同法違反(無免許営業)の疑いで逮捕した同法人理事、橋本孝司容疑者(63)=大阪府八尾市福万寺町=らが、受給者を囲い込んで保護費をピンハネする“貧困ビジネス”を営んでいた疑いがあるとみて、生活保護法違反や詐欺の疑いを視野に入れて捜査している。同署によると、両容疑者は容疑を認めているという。
2021/10/24 10:29 by ピタットハウス経営者、横領で逮捕 URL 編集
セイコマートですか
自分も2回ほど車中泊しましたが、トラッ膜の騒音もなくありがたい道の駅でした。コンビニはセイコマートではなかったです。
セイコマートのファンですので何だか嬉しいです。
2021/10/25 13:50 by さかやん URL 編集
Re: セイコマートですか
私も1年振りの訪問ですが、昨年の秋はローソンでしたね。
こちらの道の駅は、普通車の駐車スペースがあちこちにあるので大型車エリアから離れると快適に眠れそうですね。
茨城県はセイコーマートも多くて寄りたくなります。
2021/10/25 20:58 by よっちゃん URL 編集