ニュータッチ 凄麺 佐野らーめん

2月か3月には、高校時代の友人と佐野ラーメン&佐野厄除大師に行くのが毎年の定番行事になっていました。私の住む群馬県南部から栃木県佐野市までは、高速道路を使わなくても、車で1時間半も走れば着く距離です。ここ2年くらいは、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で行けていませんが。
自宅に佐野らーめんのカップ麺があったので、久しぶりに食べてみました。
フタを開ける

液体スープ・かやく・レトルト調理品が入っています。
かやくを入れる

平打麺の上にかやくを入れてお湯を注ぎます。
熱湯5分

液体スープとレトルト調理品を温めます。
完成

5分後に、麺をほぐして液体スープと麺を絡めて、レトルト調理品(チャーシューとメンマが入っています)をし加えて完成です。
佐野ラーメンのスープと麺のコシを味わうことができました。
佐野らーめん会
https://sanoramenkai.jp/
佐野市には、こちらの佐野らーめん会に加入しているお店が沢山あります。久しぶりに佐野ラーメンを食べに行きたいな。
まん延防止等重点措置も解除されて、私の住む群馬県では「愛嬌ぐんまプロジェクト」が本日から始まりました。近隣5県との相互利用も可能になり、これから春の大型連休を迎えるので、感染対策をして楽しめるといいですね。
今月も車中泊の旅に出たいなぁ(*^^*)
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
No title
「愛嬌ぐんまプロジェクト」対象に茨城県民も追加されました。
私は福島県と群馬県が好きなので、しょっちゅう群馬県に行きます身ゆえ、とても楽しみにしています。4月の期間限定らしいので、計画立てていきませんとね。
そういえば先週の日曜日も通りましたが、最近は「丸美屋自販機コーナー」が劇混みです。何か紹介番組でもありましたっけ?
2022/04/02 07:53 by HIRO URL 編集
Re: No title
「愛嬌ぐんまプロジェクト」が始まりましたね。今月28日まで予定ですが、宿泊料金がお安くなりますね。
「丸美屋自販機コーナー」は、今年の2月1日(火)放送の「オモウマい店」で特集をしていました。あらから週末は劇混みが続いているのかな。レトロ自販機は、いろんな番組で特集されているのでお客さんが集まるのですね。
2022/04/02 22:24 by よっちゃん URL 編集