今年の仕事納めは、12月29日(木)でした。コロナ禍になって3年目になりますが、3月末以降は、行動制限もなくなり、年間を通して車中泊の旅を楽しめた1年になりました。仕事の方でも、新しい仕事を覚えたり、コロナの陽性や濃厚接触者となって、職場に来れない社員の代役をこなしたりと、慌ただしい時期もありましたが、無事に1年を終えることができました。
玉村八幡宮

12月31日(土)は、毎年恒例となりました、晦日参りのために、地元の神社に行ってきました。午前9時過ぎに到着しました。神社では、今夜からの初詣に備えて準備が始まっていました。
手水舎

こちらで手を清めます。新型コロナウイルス感染拡大防止のために、柄杓は置かれていませんでした。
参拝

こちらで参拝します。本日は、今年1年間、ケガや病気もなく過ごせた感謝を伝えてきました。今年は前厄なんですよね。来年は本厄。男42歳の大厄です。初詣の時に厄払いをして頂こうと思います。
方位除守

来年は、凶方位でもありましたので、方位よけのお守りを購入しました。
午後は、洗車や部屋の掃除を簡単に済ませて、ゆっくりと過ごします。
年末ジャンボ宝くじ

今年も、年末ジャンボ宝くじを30枚購入しました。今日が抽せん日です。期待していませんが、後で確認してみようかな。
フリードスパイク

今年も1年間、通勤・買い物・道の駅スタンプラリーと、良く走ってくれました。仕事納めの日に、帰りにスタンドで足回りまで洗車しておいたので、今日は、簡単にタオルで拭いただけです。
走行距離

昨年の大晦日が141,624kmだったので、今年1年間で21,000kmほど走りました。今年は、関東「道の駅」スタンプラリー2021~2022を残り100駅からスタートして、期間が来年3月12日まででしたが、今年の10月に完走することができました。
他にも、昨年の大晦日に目標としていた、中部「道の駅」スタンプラリーで、静岡・愛知・岐阜・三重など、未訪問の道の駅を巡る事や、東北地方や近畿地方の道の駅巡りに挑戦すると言う目標を、ある程度は達成できたのかな。
3月には、福島・宮城に2泊3日で東日本大震災からの復興地にある道の駅巡りをしたり、GWには、福島県の道の駅巡り、6月には、秋田・岩手の道の駅巡りで北東北に行ったりしました。10月には、近畿「道の駅」スタンプラリーで滋賀県の道の駅全20駅を制覇するなど、精力的に動けた1年となりました。その甲斐あって、年間の車中泊数も23泊となり、過去最高を記録しました。フリードスパイクを購入してからの車中泊の旅も、通算で103泊となりました。
来年は、本厄年でもありますので、あまり無理はせずに、車中泊の旅を楽しめたらと思います。関東「道の駅」スタンプラリーも、新しいスタンプ帳が発売されますね。
今年1年間、私のブログにお付き合い頂きましてありがとうございました。
2023年も、皆様にとりまして素晴らしい年になりますように。
良いお年を
玉村八幡宮
https://top.tamamurahachimangu.net/ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村
にほんブログ村