道の駅冬の物産シールラリー C賞ぐんまちゃんグッズ当選
4月4日(火)の夜は、「踊る!さんま御殿!!」の3時間スペシャルを見ていました。「魅力度ランキング“ワースト5”」には、私の住む群馬県が44位として登場していました。群馬県は、この魅力度ランキングでは、常に下位に位置しています。県民ゲストには、井森美幸さんと「宮下草薙」の宮下兼史鷹さんが出演していました。宮下兼史鷹さんは、私と同じ群馬県佐波郡玉村町出身なんです。番組内のトークでは、「家から学校までチャリを一漕ぎもせずに着いたやつがいた」と話していました。確かに、上州のからっ風は有名で、秘密のケンミンショーでも取り上げてもらいました。からっ風の吹く条件は、「天気図が西高東低で日本海側に雪が降る時」さらに「赤城山に雲がかかる時」は、とんでもない強風が吹き荒れます。建物の中に居ても、ビュービューと風のうなる音が聞こえますからね。追い風なら自転車を漕がずにどんどん進みますよ。
さて、新会計年度がスタートして週明けから2日間仕事してきました。やることが多すぎて、あっという間に1日が終わります。時間を大切にして、仕事をこなしてきたので順調に進みました。これなら、今週中に父の相続のために半日くらい早退できるめどが立ちました。
封筒

4月3日(月)に仕事から帰宅すると、封筒が届いていました。送り先は藤岡行政県税事務所とありました。ここ1ヶ月間は、お墓や仏壇に香典返しなどのカタログが届くことが多かったので、久しぶりに違うものがきたなぁと。
開封してみると

今年の2月に応募していた、かんな・かぶら∞ぐるぶらの旅 道の駅冬の物産シールラリーの当選案内でした。かんな・かぶら∞ぐるぶらの旅スタンプラリーには、毎年応募していましたが、道の駅冬の物産シールラリーは初めて応募しました。
C賞 ぐんまちゃんグッズ

クリアファイルとタオルが入っていました。A賞は宿泊券。B賞は協賛商品でした。宿泊券が当たっても喪中ですからね。使用期限とかあったら使えなかったかも知れないので、C賞でよかったのかな。
ぐんまちゃんタオル

群馬県のマスコットキャラクターです。自宅に緑色のぐんまちゃんタオルもありました。
さてと、私の住む町は、月曜日だけ役場の住民課が、午後7時まで開いているので助かります。これからも、相続の手続きで、住民票や戸籍謄本が必要になりそうなので、ちょくちょく通うことになりそうです。
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村