fc2ブログ

フリードスパイク 162,000km

フリードスパイク162,000km2212(2022.12.13 通勤途中)

12月13日(火)の通勤途中に、フリードスパイクの走行距離が162,000kmに到達しました。今年の走り始めは、141,624kmからでしたので、年間走行距離も2万キロを超えました。今年の車中泊の旅は、3月11日から2泊3日で、福島県・宮城県の東日本大震災の復興地を訪問したのを皮切りに、GWには、福島県の道の駅をほぼ完全制覇。6月には秋田県・岩手県の道の駅を訪問。8月には、4年振りに南房総の道の駅にも行きました。10月には、関東「道の駅」スタンプラリー2021~2022を完走。その後は、近畿「道の駅」スタンプラリーに初参戦して、滋賀県の道の駅も完全制覇。

車中泊

2013年  2泊
2014年  2泊
2015年  5泊
2016年 13泊
2017年 13泊
2018年 15泊
2019年 19泊
2020年  3泊
2021年  8泊
2022年 23泊   通算103泊

今年は、過去最高の年間23泊の車中泊の旅に出ることができました。コロナ禍で、昨年、一昨年は、緊急事態宣言やまん延防止等重点措置が出ている期間も長かったので、なかなか出掛けられない日々が続きました。その時に、次の旅に向けて、車中泊グッズなどを準備できたのが良かったかな。

今年は、Jackeryポータブル電源400を購入して、車内でお湯を沸かしたり、扇風機や電気毛布を使えるようになったので、車中泊の旅が、さらに快適になりました。先月には、Jackeryポータブル電源708も購入したので、消費電力の多い家電も、長時間使えるようになりましたので、こちらを使って、いろいろ試してみたいです。













[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

スマイル  デジタル電池チェッカー  ADC−07
価格:1160円(税込、送料無料) (2022/12/14時点)


こちらのデジタル電池チェッカーも役立ちます。

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村

スタッドレスタイヤに交換

スタッドレスタイヤ①2212

今月に入ってから朝晩の冷え込みも厳しくなり、6日には、栃木県宇都宮市や群馬県の赤城山で初冠雪が観測されました。そろそろ群馬県前橋市でも初雪が観測される季節になりましたので、冬用タイヤに履き替えてきました。

今週は、勤務先では、新型コロナウイルスに感染した社員の代わりを務めたりと、バタバタとした1週間でした。そんな中で、火曜日にキャラメルをなめていると、歯に詰めていた金属が取れてしまいました。脱離です。その後は、食事の度に歯に挟まるし、そのままにしておくと虫歯になりそうなので、週末には歯医者に行かなければと思っていました。

12月10日(土)は、朝一番にスーパーマーケットで買い物をして、歯医者に向かいました。歯医者に行くのは、2019年12月以来3年振りです。その時は、りんごを食べて、噛み合わせがずれて痛みがでたような気がします。
本日は仮詰めをしてもらい、また次の週末も通院します。歯医者も午前11時過ぎには終わりましたので、洗車をしてきました。

フリードスパイク
フリードスパイク③洗車2212

今年も1年間、東北地方から近畿地方まで、よく走ってくれました。年間走行距離も2万kmを超えて、関東「道の駅」スタンプラリー2021~2022を制覇することができました。

ノーマルタイヤ
ノーマルタイヤ②2212

2019年10月に購入した「バイキングタイヤ」のシティーテックです。3年ほど経過していて、スタッドレスタイヤと併用ですが、52,000kmくらい走りました。スタッドレスタイヤからの履き替えをした来年のGW頃には、スリップサインも出てきそうなので、早めに新しいタイヤに買い替えないとかな。

タイヤ交換は、午後3時に予約しておいたので、待ち時間もなく作業して頂きました。これで、雪が積もっても通勤できそうです。
その後は、近くにマクドナルドがありますので、久し振りに寄ってみました。

マクドナルド
マック④グラコロ2212

グラコロのバリューセットを頂きました。アプリのクーポンを使って50円引きになりました。

グラコロ
グラコロ⑤2212

こちらのハンバーガーを食べる季節になると、冬が来たなぁって感じます。今年もあと3週間。あっという間の1年でした。仕事納めまで、やり残したことがないように頑張ります!

みかんの木
みかんの木⑥2212

自宅にある「みかんの木」も、そろそろ収穫時期かな。鳥に突つかれる前に、もいでおかないとかな。
スタッドレスタイヤに交換したので、慣らし走行で道の駅巡りをして来たいな。

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村

フリードスパイク 159,000km

フルードスパイク159,000km221025(2022.10.25 通勤途中)

10月25日(火)の通勤途中に、フリードスパイクの走行距離が159,000kmに到達しました。午前8時近くでも外気温が11℃と、朝晩の冷え込みが厳しくなってきました。まぁ、車中泊には快適な季節なんですけどね。
今年は、3月に福島県・宮城県の車中泊旅を皮切りに、6月には秋田県・岩手県に行ったりと、これまで17,400kmくらい走ってきました。ここ数年は、コロナ禍で、なかなか旅で出られない時期も続きましたが、今年は、精力的に道の駅巡り&車中泊の旅に出かけて来ました。今年は、これまで19泊の車中泊の旅をしてきました。こちらも過去最高となりました。

年間車中泊数

2013年  2泊
2014年  2泊
2015年  5泊
2016年 13泊
2017年 13泊
2018年 15泊
2019年 19泊
2020年  3泊
2021年  8泊
2022年 19泊(2022.10.25 現在)

2013年4月に、フリードスパイクを購入してから始めた車中泊の旅も、通算99泊となりました。今年は、あと何泊の旅に出られるだろうか(^^♪
今週は、木曜日と金曜日に有給休暇を使って、土日休みと含めた4連休となりましたので、遠方の道の駅を目指して、お出掛けしてきます。

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村

内窓用ワイパー(エクスクリア 360ワイパー)を購入

内窓用ワイパー①2210

10月14日(金)と15日(土)にAmazonから荷物が届きました。

届いた商品
内窓用ワイパー②イブとセット2210

イブクイック頭痛薬DXと車の内窓専用ワイパーです。2つとも、2,000円以下の商品のため、それぞれ注文すると送料が別途掛かるので、抱き合わせで注文しました。
私は片頭痛持ちなので、時々頭が痛くなります。めまいや吐き気を伴う時もあり、こちらのイブクイック頭痛薬DXを購入しています。ドラックストアで購入するより安いのがありがたいです。花粉症の薬を貰いに行く時には、掛かりつけ医で、ロキソニンも定期的に貰っています。
車の内窓専用ワイパーの方が、15日(土)に届きました。こちらが早く届けば、先週末の関東「道の駅」制覇の旅で試せたのですが。

箱(裏面)
内窓用ワイパー③裏面2210

こちらの商品を購入した目的は、車中泊した翌朝の結露取りです。今までは、露取りワイパーを使って、フロントガラスの結露を取っていましたが、奥の隙間が取れなかったり、タオルで拭き取っても、フロントガラスの内側が汚れていることがありました。こちらの商品を使えば、運転席に座ったまま、助手席の奥の隙間まで、しっかりと拭けます。

商品
内窓用ワイパー④商品中身2210

ワイパーヘッドとグリップは組立て式になっていて、車内で収納するのに良さそうです。専用のマイクロファイバークロスが1枚付いています。実際に使ってみます。

専用のタオルを付けて
内窓用ワイパー⑤専用クロスを付ける2210

2つ折りにして、ゴムバンドに固定します。ワイパーヘッドにグリップを付けたら完成です。

運転席から
内窓用ワイパー⑥奥まで2210

拭きにくい奥の隙間にも、しっかりと入っていきます。専用クロスは2つ折りにしているので表裏合わせて4回使えるかな。

市販のクロスも使える
内窓用ワイパー⑦市販のマイクロファイバークロス2210

こちらのヘッドのサイズに合っていれば、市販のマイクロファイバークロスや布等でも使えます。このくらいのサイズのハンカチタオルなら、貰い物が沢山あったはず。あとで試してみようかな。

らくらく露取り
内窓用ワイパー⑧らくらく霜取り2210

今までの車中泊旅では、左側の、らくらく露取りを使ってきました。こちらのワイパーは、取った水滴がハンドルの中に溜まるので便利でした。これからの車中泊では、最初に、露取りワイパーを使って、ある程度処理してから、奥の隙間などを内窓用ワイパーを使って仕上げられるようになるかしら。

ボックスに収納
内窓用ワイパー⑨専用のボックスに2210

荷台にもなるボックスに収納することができました。次の車中泊での結露取りで試してみます。







ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村

Gメッセ群馬へ(ALL関東キャンピングカーフェア2022)

新型SUV ZR-V体験会を見たあとは、隣で開催しているALL関東キャンピングカーフェア2022に向かいます。

ALL関東キャンピングカーフェア
キャンピングカーフェア①ALL関東キャンピングカーフェア2022

チケットは、パスマーケットで前売券を購入していたので、スマホ画面を見せて入場できました。

案内図
キャンピングカーフェア②会場案内図2210

いろいろな会社がキャンピングカーを出展しています。物販コーナーでは、アウトドア用品やキャンピングカー用品を中心に車中泊に役立ちグッズも販売されていました。キッチンカーや群馬県の特産品を販売しているブースもあり、いろいろ楽しめそうです。

会場
キャンピングカーフェア③会場2210

キャブコン・バンコン・軽キャンパーなどが並んでいます。道の駅で車中泊する時は、必ずキャンピングカーを見かけますが、車内がどんな感じなのか気になっていました。ここでは、車内をじっくりと見ることができます。

キャブコン・バンコン
キャンピングカーフェア④キャブコン・バンコン2210

こちらは、本格的なキャンピングカーが展示されていました。いつか、キャンピングカーで全国各地の道の駅を巡りたいですね。

軽キャンパー
キャンピングカーフェア⑤軽キャンパー2210

こちらは、軽キャンパーが並んでいます。軽トラックベースから商用車ベースまであります。ポップアップが付いていると、車内で立ち上がれるので着替えが楽そうです。

木の温もりを感じる軽キャンパー
キャンピングカーフェア⑥木の温もりを感じる軽キャンパー2210

軽自動車ベースで、車内に木材を使って仮装されていました。

車内
キャンピングカーフェア⑦車内2210

電子レンジから、格納式のテレビまで付いています。サブバッテリーを積んでいるんですね。車内テーブルを車外に出して、リアゲートの下で使うこともできます。

商用車ベース
キャンピングカーフェア⑧商用車ベース2210

タウンエースやバネットを使ったキャンピングカーも展示されていました。

バネット車内
キャンピングカーフェア⑨バネット車内2210

格納式シンクも付いていて、着脱式のテーブルもあり、いろいろな使い勝手がありそうです。就寝時には、フルフラットになります。

ハイエース
キャンピングカーフェア⑩ハイエースベース2210

こちらは、王道のハイエースです。

車内
キャンピングカーフェア⑪ハイエース車内2210

ハイエースの車内は広いです。家族や仲間と旅するにはいいのかな。ひとり旅では、持て余してしまいそうです。

軽キャンパー ちょいCam
キャンピングカーフェア⑫大人を満たすちょいCan2210

三河家具職人のこだわりがつまった車内です。

軽を遊ぶ
キャンピングカーフェア⑬軽を遊ぶ2210

こちらにも、軽キャンパーが展示されていました。

車内
キャンピングカーフェア⑭車内2210

ぐっすり眠って、ちょっとしたテーブルがあるシンプルな感じですが、これもいいですね。

M・Y・S ミスティック
キャンピングカーフェア⑮ミスティック2210

こちらのショップさんは、10月8日(土)にTwitterで、ALL関東キャンピングカーフェア2022のツイートをしていました。それを見た私は、いいね!をして、明日行きますと返信しました。Twitterのフォローありがとうございます。

道の駅まえばし赤城
キャンピングカーフェア⑯道の駅まえばし赤城2210

会場内では、来年の3月オープンを目指す新しい道の駅まえばし赤城のPRが行われていました。上武道路沿いにオープンする、こちらの道の駅には温浴施設も併設されます。この辺りには、道の駅よしおか温泉・道の駅ふじみ・道の駅赤城の恵と日帰り温泉を併設する道の駅が沢山あります。温浴施設の入浴料は、今のところ未定とのことでした。どんな道の駅なのか楽しみですね。

頂いた冊子・クリップ式ドリンクホルダー
キャンピングカーフェア⑰お土産2210

キャンピングカーのカタログを見るとワクワクします。1ヶ月くらい休みを取って、のんびりと旅をしたくなります。まぁ、今のフリードスパイクでも、フルフラットになるので快適に眠れますし、テーブルや収納スペースもあり、長旅でも大丈夫なんですけどね。ポータブル電源もありますので、お湯を沸かしたり、扇風機を使ったりと、いろいろできて満足してます。

ALL関東キャンピングカーフェアを満喫した後は、ダイソーにてお買い物をしてきました。車中泊に使えそうなグッズも買いましたので、キャンピングカーフェアで購入した、クリップ式のドリンクホルダーを含めて、次の車中泊で試してみたいと思います。

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村

プロフィール

よっちゃん

Author:よっちゃん
群馬県在住の会社員です。休日は、趣味である、道の駅を巡る事に没頭しています。
いつか、日本全国の道の駅に行きたいです。道の駅を目指してどこまでも。

ランキング参加中

記事一覧(目次)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

日本ブログ村(ランキング)