fc2ブログ

前橋市で6cmの積雪&フリードスパイク164,000km

2月10日(金)は、南岸低気圧の影響で午前7時30分過ぎから雪が降り始めて、午後5時過ぎには、前橋市で6cmの積雪を記録しました。南岸低気圧の接近による関東地方の雪予報は、通るコースが多少ずれたり、上空の寒気が関東平野のどの辺りまで覆うのかなどにより、雨になったり、全く降らなかったりと気象予報士泣かせですが、今回は、しっかりと雪が降りました。天気予報って当たるなぁと感動しました。

フリードスパイク164,000km
フリードスパイク164,000km①2302(2023.2.9 帰宅時)

帰宅した時に、ちょうど164,000kmになりました。今年も順調に走ってくれています。来月には有給休暇が取れそうなので、2泊3日で東北地方の道の駅巡りを計画しています。電気毛布を持っていけば、寒さ対策も大丈夫かな。ポータブル電源の電力持つかなぁ(>_<)

2月10日(金)は、朝から曇り空で、雪が降りそうな感じでした。気温も低かったのですが、午前7時30分頃に雪が降り始まると、明け方より気温が下がっていきました。雪の降っている日中は、氷点下の時間もあり、寒い1日でした。

職場の駐車場
職場②2302

午前8時過ぎに到着しました。雪は降り始めていますが、まだ積もってはいませんでした。念のためワイパーを上げておきます。雪は降り続いていましたが、午前中は、そんなに積もってなかったのですが、午後になると本降りになり、道路にも薄っすら積もってきました。

帰宅準備
帰り③2302

午後5時30分に仕事を終えて駐車場に戻ってくると、車にもしっかり雪が積もっていました。スノーブラシを使って払いました。今シーズンに雪道を運転するのは、昨年12月24日以来2回目になります。4シーズン目のスタッドレスタイヤですが、しっかり雪道を走ってくれました。雪道に慣れていないので、発進は、ゆっくりとアクセルを転がすようにしました。

自宅に到着
自宅④2302

いつもの道を通って無事に帰宅しました。自宅の前は一面の雪景色になっていました。明日、明後日の土日は、天気も回復して日中は暖かくなる予報なので、雪も融けるでしょう。日曜日の朝は、冷え込みが厳しいので路面の凍結が心配かな。

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村

続きを読む

スポンサーサイト



カレンダーをもらいにディーラーへ

12月17日(土)は、朝イチで買い物に行き、歯医者の予約が午後0時からだったので、早めに昼食を済ませました。歯医者の治療は、今日で終わりかなと思ったのですが、歯石取りのために来週も行くことになりました。年内で終わるといいなぁ。
その後は、カインズホームでお買い物。こちらは、年内いっぱいで失効するポイントがありましたので、今日の買い物でポイントを使いました。年末になると、なんだかんだ慌ただしくなります。

ここで、まだ、ディーラーで来年のカレンダーを貰っていないことを思い出して、フリードスパイクを購入した伊勢崎市内のディーラーに向かいました。オイル交換や定期点検の予定もないんですけどねぇ。カレンダーだけ貰いに行くとか、いいのかな?まぁ、次の車も検討しておかないとなので、納車までの期間とかも聞いておきました。

頂いたカレンダー
カレンダー202212

カレンダーは2種類あり、どっちにしようかなと考えていたら、両方頂きました。ここまでして頂いたら、次もこちらのディーラーで車を購入しないとです。私のフリードスパイクには、「Honda SENSING」が付いていないのですが、今の車は標準装備となっているのかな。こちらの機能があると、高速道路を運転する負担が軽減されそうです。来年のカレンダーも手に入れて、年末になったなぁと感じました。今年の10月に発行された、関東Hondaじゃらんも頂きました。こちらを見ていると、ドライブに行きたくなります。
「Honda Total Care」と言うアプリを教えて頂き、ダウンロードしました。登録すると、メンテナンスの記録を見たり、来店予約をアプリからできるようになります。緊急サポートは、ボタン一つでオペレーターに繋がり、緯度経度の位置情報も伝わるので、自分の所在地を説明する手間も省けます。万が一のために入れておくといいかな。

アベイル
アベイル①2212

ディーラーからの帰り道は、アベイルに寄ってきました。お買得品でもあればと見ていると、ついつい買ってしまいます。

購入した物
アベイル②中身2212

裏起毛を施していて保温性のあるGパンがあったので、ウエストは82cmと79cmの両方を試着して、しっくりきた79cmを購入しました。伸縮性のある素材なので、ピッタリしています。バッグは、財布やペットボトルなどを入れるのに、ちょうどいい大きさだったので、道の駅巡りで使えそうです。

スタンプブックなど
アベイル③道の駅用バッグ2212

こちらのスタンプブックやガイドブックがA5サイズなので、こちらが横向きで入るバッグが使い勝手がいいんです。

中身
アベイル④スタンプ帳2212

マチが付いているので、こちらの2冊を入れても余裕があります。御朱印帳や財布にペットボトル飲料なども一緒に入れられます。来年のスタンプラリーで活躍してくれるかな。

このあとは、ガソリンスタンドでセルフ洗車祭りが開催されていて、高額洗車が半額になっていたので、いつもより高い値段の洗車をしてきました。フリードスパイクもピカピカになり、ガソリンも満タンにしてきました。

今年もあと2週間となりました。週明けに掛けて、今季最強寒波が襲来してきます。私の住む群馬県南部では、雪が舞うことがあっても積もる可能性は低いですが、寒い日々が続きそうです。警報級の大雪となる地域もありますので、十分に気を付けてください。

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村

フリードスパイク 162,000km

フリードスパイク162,000km2212(2022.12.13 通勤途中)

12月13日(火)の通勤途中に、フリードスパイクの走行距離が162,000kmに到達しました。今年の走り始めは、141,624kmからでしたので、年間走行距離も2万キロを超えました。今年の車中泊の旅は、3月11日から2泊3日で、福島県・宮城県の東日本大震災の復興地を訪問したのを皮切りに、GWには、福島県の道の駅をほぼ完全制覇。6月には秋田県・岩手県の道の駅を訪問。8月には、4年振りに南房総の道の駅にも行きました。10月には、関東「道の駅」スタンプラリー2021~2022を完走。その後は、近畿「道の駅」スタンプラリーに初参戦して、滋賀県の道の駅も完全制覇。

車中泊

2013年  2泊
2014年  2泊
2015年  5泊
2016年 13泊
2017年 13泊
2018年 15泊
2019年 19泊
2020年  3泊
2021年  8泊
2022年 23泊   通算103泊

今年は、過去最高の年間23泊の車中泊の旅に出ることができました。コロナ禍で、昨年、一昨年は、緊急事態宣言やまん延防止等重点措置が出ている期間も長かったので、なかなか出掛けられない日々が続きました。その時に、次の旅に向けて、車中泊グッズなどを準備できたのが良かったかな。

今年は、Jackeryポータブル電源400を購入して、車内でお湯を沸かしたり、扇風機や電気毛布を使えるようになったので、車中泊の旅が、さらに快適になりました。先月には、Jackeryポータブル電源708も購入したので、消費電力の多い家電も、長時間使えるようになりましたので、こちらを使って、いろいろ試してみたいです。













[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

スマイル  デジタル電池チェッカー  ADC−07
価格:1160円(税込、送料無料) (2022/12/14時点)


こちらのデジタル電池チェッカーも役立ちます。

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村

スタッドレスタイヤに交換

スタッドレスタイヤ①2212

今月に入ってから朝晩の冷え込みも厳しくなり、6日には、栃木県宇都宮市や群馬県の赤城山で初冠雪が観測されました。そろそろ群馬県前橋市でも初雪が観測される季節になりましたので、冬用タイヤに履き替えてきました。

今週は、勤務先では、新型コロナウイルスに感染した社員の代わりを務めたりと、バタバタとした1週間でした。そんな中で、火曜日にキャラメルをなめていると、歯に詰めていた金属が取れてしまいました。脱離です。その後は、食事の度に歯に挟まるし、そのままにしておくと虫歯になりそうなので、週末には歯医者に行かなければと思っていました。

12月10日(土)は、朝一番にスーパーマーケットで買い物をして、歯医者に向かいました。歯医者に行くのは、2019年12月以来3年振りです。その時は、りんごを食べて、噛み合わせがずれて痛みがでたような気がします。
本日は仮詰めをしてもらい、また次の週末も通院します。歯医者も午前11時過ぎには終わりましたので、洗車をしてきました。

フリードスパイク
フリードスパイク③洗車2212

今年も1年間、東北地方から近畿地方まで、よく走ってくれました。年間走行距離も2万kmを超えて、関東「道の駅」スタンプラリー2021~2022を制覇することができました。

ノーマルタイヤ
ノーマルタイヤ②2212

2019年10月に購入した「バイキングタイヤ」のシティーテックです。3年ほど経過していて、スタッドレスタイヤと併用ですが、52,000kmくらい走りました。スタッドレスタイヤからの履き替えをした来年のGW頃には、スリップサインも出てきそうなので、早めに新しいタイヤに買い替えないとかな。

タイヤ交換は、午後3時に予約しておいたので、待ち時間もなく作業して頂きました。これで、雪が積もっても通勤できそうです。
その後は、近くにマクドナルドがありますので、久し振りに寄ってみました。

マクドナルド
マック④グラコロ2212

グラコロのバリューセットを頂きました。アプリのクーポンを使って50円引きになりました。

グラコロ
グラコロ⑤2212

こちらのハンバーガーを食べる季節になると、冬が来たなぁって感じます。今年もあと3週間。あっという間の1年でした。仕事納めまで、やり残したことがないように頑張ります!

みかんの木
みかんの木⑥2212

自宅にある「みかんの木」も、そろそろ収穫時期かな。鳥に突つかれる前に、もいでおかないとかな。
スタッドレスタイヤに交換したので、慣らし走行で道の駅巡りをして来たいな。

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村

フリードスパイク 159,000km

フルードスパイク159,000km221025(2022.10.25 通勤途中)

10月25日(火)の通勤途中に、フリードスパイクの走行距離が159,000kmに到達しました。午前8時近くでも外気温が11℃と、朝晩の冷え込みが厳しくなってきました。まぁ、車中泊には快適な季節なんですけどね。
今年は、3月に福島県・宮城県の車中泊旅を皮切りに、6月には秋田県・岩手県に行ったりと、これまで17,400kmくらい走ってきました。ここ数年は、コロナ禍で、なかなか旅で出られない時期も続きましたが、今年は、精力的に道の駅巡り&車中泊の旅に出かけて来ました。今年は、これまで19泊の車中泊の旅をしてきました。こちらも過去最高となりました。

年間車中泊数

2013年  2泊
2014年  2泊
2015年  5泊
2016年 13泊
2017年 13泊
2018年 15泊
2019年 19泊
2020年  3泊
2021年  8泊
2022年 19泊(2022.10.25 現在)

2013年4月に、フリードスパイクを購入してから始めた車中泊の旅も、通算99泊となりました。今年は、あと何泊の旅に出られるだろうか(^^♪
今週は、木曜日と金曜日に有給休暇を使って、土日休みと含めた4連休となりましたので、遠方の道の駅を目指して、お出掛けしてきます。

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村

プロフィール

よっちゃん

Author:よっちゃん
群馬県在住の会社員です。休日は、趣味である、道の駅を巡る事に没頭しています。
いつか、日本全国の道の駅に行きたいです。道の駅を目指してどこまでも。

ランキング参加中

記事一覧(目次)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

日本ブログ村(ランキング)