新潟県の道の駅巡り 道の駅いりひろせ~帰宅
道の駅R290とちおを出発して、国道290号線を南下して行きます。国道252号線を福島県方面に少し進んで道の駅に到着しました。道の駅いりひろせ

新潟県魚沼市にある道の駅。ここまで走って来ると、関越自動車道小出インターまでは車で30分くらい。時刻もお昼を少し過ぎたくらいなので、昼食を食べて少し休憩しようかと。
建物

こちらが直売所が入っている建物です。
館内

地場産野菜や旬の食材が並んでいます。
魚沼産コシヒカリ

新潟県に来ると、魚沼産コシヒカリをお土産に購入したことが何度かあります。値段はいいですが、たまにはいいかなと。
まるごと元気くん

熟成発酵黒にんにくがあります。こちらを買うために、長岡市から来た男性が、6個くらいまとめて購入していました。有名なのかしら。体には良さそうです。
割れせんべい

有名メーカーで生産されているせんべいのアウトレット品も並んでいます。昨年4月に訪れた時にお土産に購入しました。
峠ステッカー

こちらの道の駅では、地域限定の峠ステッカーが販売されていました。こちらを求めて買いに来るお客さんもいました。
鏡ヶ池公園 お散歩MAP

道の駅周辺には、鏡ヶ池があり、1週ゆっくり20分ほどの遊歩道も整備されています。
鏡ヶ池

日差しが暑いですが、日陰や森林浴は気持ちよさそうです。登山道もあるので1日ゆっくり散策するのも楽しそうです。
昨年4月上旬に訪れた時は、雪が残っていたのが懐かしく思い出します。
昨年4月訪問時

この時は、湖上レストラン鏡ヶ池も、冬期休業中でした。
湖上レストラン鏡ヶ池

鏡ヶ池の畔にレストランがあります。11月下旬~4月中旬頃まで冬期休業。営業時間は、午前10時~午後3時までなので、到着時間が遅くなると閉まってしまうこともありました。
メニュー

名物のごっぽうそばやうどんやラーメンに魚沼産コシヒカリを使ったおにぎりなどが頂けます。
ごっぽう手打ちそば

地元産のそば粉と湧水を使った魚沼そば。こちらを頂くことにしましょう。
ごっぽうそばセット

ご当地の名物の食す。旅の醍醐味です。
久しぶりの車中泊と道の駅巡り。いい旅になったよ。いい旅になった。このあとは、関越自動車道小出ICから高速道路で帰宅します。
塩沢石打SA付近でゲリラ豪雨に遭遇しました。夏の関越自動車道を走行していると、夕立に遭遇することはよくあります。まさか、翌日に群馬県南部で雹が降るなんて、この時は思いもしませんでした。
フリードスパイク 170,000km

帰り道で、ちょうど、フリードスパイクの走行距離が170,000kmとなったのでPAに入りました。
このあとは、渋滞もなくすんなりと地元まで。ガソリンスタンドで洗車&給油をして、午後4時前に帰宅しました。
購入したお土産

ご当地カレーと道の駅あがのの朝市できゅうりを購入しました。
1日目 218km
2日目 283km
TOTAL 501km
久しぶり長距離ドライブとなりました。
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村