fc2ブログ

出流原弁天池

8月29日(土)『道の駅 どまんなか たぬま』に寄った後に、日本名水百選に選ばれた、出流原弁天池に行ってきました。

『出流原弁天池』
KIMG0539[1]

この日は、生憎の雨でしたが、池の水は透き通っていてキレイでした。
池の近くに行くと、神秘的なものを感じました。心がやすらぎます。

『磯山弁財天』
KIMG0547[1]

階段を上って社殿に行ってみます。
社殿には、ヘビさんが祀られています。
KIMG0544[1]

『社殿からの景色』
KIMG0541[1]

出流原弁天池周辺を散策していると、名水を使った豆腐屋さんがありました。
早速、お土産に豆腐を購入しました。

『豆腐屋さん』
KIMG0549[1]

『お土産に購入した豆腐』
KIMG0553[1]

名水百選の湧き水も、しっかり頂いてきました。
スポンサーサイト



道の駅巡り 埼玉・栃木

8月29日(土)は、朝から雨が降っていて、気温も低く8月とは思えない陽気でした。
そろそろ車中泊に快適な季節になってきた。来週末は、天気が良ければ、道の駅巡り&車中泊をしようかな。
本日は、日帰りにて道の駅を巡って来ました。
朝8時半前に出発して、まず向かったのはこちらです。

『道の駅 めぬま』
KIMG0511[1]

国道沿いにある道の駅で、農産物直売所は、朝9時から営業しています。
今、話題の地域商品券を入口にて販売していました。
めぬまアグリパークでは、埼玉県のB級グルメのフライを販売していました。

『道の駅 はにゅう』
KIMG0516[1]

利根川の近くにある道の駅です。
主な施設は、農産物直売所とレストランです。
道の駅の敷地内に広大な広場があり、イベントや災害時には拠点になりそうです。

『道の駅 童謡のふる里おおとね』
KIMG0519[1]

音楽家「下総皖一」の生誕のまちなので、道の駅の名前になっているのかな。
道の駅の中に公園があって、第2駐車場もあるので、快適に眠れそうです。

『道の駅 きたかわべ』
KIMG0526[1]

渡良瀬遊水地を一望できる道の駅です。本日は、雨だったので、周りの山々が、よく見えませんでした。
本日は、こちらの道の駅で昼食を食べました。

お昼に食べたカレー
KIMG0525[1]

お昼ご飯を食べていると、コシヒカリの試食で、おにぎりを頂きました。

『道の駅 思川』
KIMG0531[1]

北関東の大動脈、国道50号沿いにあり、とても大きな建物です。
農産物からお土産、レストランと何でも揃っています。
建物の南側には、広大な広場もありました。

『道の駅 みかも』
KIMG0533[1]

こちらの道の駅も、国道50号沿いにあります。
三毳山を眺められます。
道の駅の近くに、三毳不動尊があります。

『道の駅 どまんなか たぬま』
KIMG0536[1]

こちらの道の駅には、足湯があります。
佐野市のゆるキャラ「さのまる」のグッズが沢山ありました。

「足湯」
KIMG0538[1]

近くの日帰り温泉

佐野やすらぎの湯
http://www.yasuraginoyu.jp

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村

道の駅巡り 群馬県

8月22日(土)
久しぶりに、関東『道の駅』スタンプラリーを再開しました。
朝8時に自宅を出発しました。
まずは、道の駅よしおか温泉に向かいます。

『道の駅 よしおか温泉』
KIMG0469[1]

こちらの道の駅は、名前の通り、日帰り温泉が併設されています。
次に、道の駅こもちに行きます。

『道の駅 こもち』
KIMG0478[1]

国道沿いに面した道の駅ですが、建物の裏には、足湯や水車小屋があります。
建物の裏側にも、駐車場があるので、車中泊には、こちらの駐車場がいいかな。
道の駅の近くに、日帰り温泉があるのも便利です。
次に、道の駅おのこに行きます。

『道の駅 おのこ』
KIMG0480[1]

小さな道の駅ですが、農産物直売所には、地元特産物があり、食堂には「手打ちそば」があります。
次に、道の駅中山盆地に行きます。

『道の駅 中山盆地』
KIMG0485[1]

こちらの道の駅にも、天然温泉が併設されています。
道の駅から、田んぼアートが見られます。
KIMG0481[1]

『道の駅 あぐりーむ昭和』
KIMG0489[1]

こちらの道の駅は、足湯・農産物直売所・食堂があり、近くに日帰り温泉もあります。
次に、道の駅ふじみに行きます。

『道の駅ふじみ』
KIMG0491[1]

こちらの道の駅は、直売所と日帰り温泉と公園が、一体となって道の駅になります。
正面の駐車場は、道路沿いで傾斜もあるので、車中泊向きではありませんが、建物裏の駐車場は、道路から離れていて、傾斜も少ないので、車中泊にいいかな。公園もあるので散歩も出来ますね。

『道の駅 ぐりーんふらわー牧場・大胡』
KIMG0502[1]

こちらの道の駅には、牧場やキャンプ場などもあります。
子供たちが楽しめる遊具もあります。
敷地が広く、今日みたいに暑い日は、歩いているだけでクタクタになりました。

『道の駅 赤城の恵』
KIMG0508[1]

本日、最後に訪れた道の駅です。
こちらの道の駅には、「前橋荻窪温泉 あいのやまの湯」があり、入浴して、本日の疲れを癒しました。
ここの日帰り温泉は、9時まで営業しているので、閉館後に車中泊もいいかな。

本日は、8ヶ所の道の駅を巡りましたが、群馬県にある道の駅には、日帰り温泉が併設又は道の駅の近くにあったり、道の駅に公園があったりするので、車中泊やワンチャンを連れた方には助かりますね。

あいのやまの湯
http://ainoyamanoyu.com/

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村

献血

この週末も、猛暑日となりました。
献血の案内ハガキが届いていたので、献血をしてきました。

KIMG0452[1]

8月1日(土)に高崎イオンに行ってきました。
週末だけあって、朝早くから駐車場には沢山の車が停まっていました。
早速、献血をするために受付をして、健康に問題もなく、無事に献血できました。

KIMG0453[1]

献血に協力すると、BOXのティッシュが貰えたり、ジュースは2本飲めます。
後日、血液検査の内容が、郵送で送られてきたりと至れり尽くせりです。
男性の場合には、400ml献血が、間隔を置いて、年3回まで出来るので、機会があれば、貢献したいと思います。

献血
http://www.jrc.or.jp/donation/

プロフィール

よっちゃん

Author:よっちゃん
群馬県在住の会社員です。休日は、趣味である、道の駅を巡る事に没頭しています。
いつか、日本全国の道の駅に行きたいです。道の駅を目指してどこまでも。

ランキング参加中

記事一覧(目次)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

日本ブログ村(ランキング)