fc2ブログ

頭上の収納スペース

車中泊の車内
KIMG0579[1]

今まで車中泊する時は、このようなものを使っていた。
KIMG0624[1]

これはこれで、車中泊の時に使う銀マットやカーテンを、頭上に収納できるので、よかったのですが、網のネットなので垂れ下がってくるのと、車内で寝ている時はいいが、起き上がると頭に当たる。

ワイヤーネットで、ちょうどいいものがないかと、ホームセンターに行ってみると、L字型のステンレスアングルが売っていた。
このアングルと、ワイヤーネットを組み合わせると天井収納が出来そうだ。
フリードスパイクの室内幅は、105cmでした。売っているアングルのサイズは、120・90・75・45・30cmでした。
75と30のアングルをジョイントで繋ぎ合わせればピッタリではないか。
アングルとワイヤーネットを購入して作成しました。

今までの天井収納
KIMG0620[1]

改良後
KIMG0627[1]

今まで使っていたものは、運転席・助手席の後ろに置いてみた
KIMG0629[1]
スポンサーサイト



先週末は・・・


先週は、栃木・茨城県などで、豪雨による被害がありました。
今月の始めに、私の訪れた鬼怒川温泉でも、ホテルの露天風呂が崩壊するなどの被害があり、自然の猛威ってのは、恐ろしいと感じました。
週末は、天気は回復しましたが、どこかにお出掛けしようという気持ちにならず、自宅でフリードスパイクの洗車をしたり、空気圧のチェックをしたりしてました。
新車で購入して、2年4ヶ月ちょっと経ち、タイヤの溝も、だいぶ減ってきました。
走行距離は、36,000Kmを超えました。
今週末は、シルバーウィークかぁ。
うちの会社は、休めそうもないなぁ。

旅の相棒
KIMG0359[1]


道の駅巡り 栃木県 2日目

9月6日(日)『道の駅 やいた』にて朝を向かえました。
朝5時頃に目が覚めたけど、近くに停めていた軽自動車の方が、エンジンかけっぱなしで寝てました。この時期にアイドリングですか・・・
道の駅の自動販売機にて温かい飲み物を購入して、昨日買ったパンで朝食を食べました。
今回の車中泊では、同業者との交流はありませんでした。
駐車場が広く、トイレに近いところに車中泊の車が、何台かいました。
2日目も、道の駅巡りのスタートです。

『道の駅 那須与一の郷』
KIMG0588[1]

こちらの道の駅には、開館時間の30分前に着きましたが、駐車場には、車が多く停まっていて、フリーマーケットが行われるらしく、準備をしていました。

『道の駅 東山道伊王野』
KIMG0591[1]

ここまで来ると、あと少しで福島県です。
道の駅には、福島県のナンバーの車も多いです。

『道の駅ばとう』
KIMG0593[1]

こちらの道の駅は、昨年の4月に火災があり、昨年の秋に来たときは、仮設店舗で営業していましたが、今回の訪問では、キレイに再建されていました。

昨年の秋の訪問時
DSC_0648[1]

『道の駅 きつれがわ』
KIMG0595[1]

温泉施設のある道の駅で、駐車場も混雑していました。
足湯もあります。
こちらの道の駅にてお土産を購入しました。

温泉パン
KIMG0596[1]

『道の駅 うつのみやろまんちっく村』
KIMG0597[1]

とにかく広い道の駅です。
駐車場も、あちこちにあり、噴水広場がありました。

『道の駅 にしかた』
KIMG0599[1]

こちらの道の駅は、何年か前までは、夕方5時で閉館していましたが、昨年くらいから営業時間が延びました。
以前、こちらの道の駅にU字工事が、番組で来ていました。

道の駅にしかたに寄った後は、国道293号を走り続けて佐野田沼ICより北関東道にて帰宅しました。

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村

道の駅巡り 群馬・栃木

この週末、土曜日は天気が良かったので、車中泊を兼ねた道の駅巡りに出掛けてみた。
9月5日(土)は、朝早く目が覚めたので、荷造りをして出発です。

『道の駅 くろほね・やまびこ』
KIMG0555[1]

日光に向かう国道沿いにある道の駅です。
直売所には、地元産の特産品が並んでいます。

『道の駅 富弘美術館』
KIMG0559[1]

みどり市出身の星野富弘さんの美術館があります。
こちらの美術館は、昨年の9月に拝見しましたので、今回は、スタンプのみです。

美術館の外には、草木湖があります。
KIMG0560[1]

『道の駅 日光』
KIMG0564[1]

こちらの道の駅は、今年の春にオープンした新しい道の駅です。
道の駅には珍しく、市街地の近くにあり、駐車場も、それほど広くないので、休日は駐車待ちの渋滞がおきます。
近くに『今市市街散策用』の駐車場があったので、そちらに停めて歩いて道の駅に行きました。

お昼を食べたお店
KIMG0569[1]

山菜おろしそば
KIMG0567[1]

昨年の9月に来たときは、日光東照宮に行きましたが、今回は、スタンプラリーのために次の道の駅に向かいました。
本当は、鬼怒川温泉にも寄ってゆっくりしたいですが・・・

『道の駅 湯西川』
KIMG0571[1]

日帰り温泉が楽しめます。

『道の駅 湧水の郷 しおや』
KIMG0572[1]

こちらに道の駅は、近くに『尚仁沢湧水』があります。
昨年には、塩谷町が、最終処分場の候補地に選定されたとニュースになりました。
日本名水百選にされているところなので、ビックリしました。

『道の駅 やいた』
KIMG0581[1]

本日は、こちらの道の駅にて車中泊しました。
夕食と朝食は、こちらの道の駅で購入しました。

車中泊の車内
KIMG0580[1]

本日利用した日帰り温泉

矢板市城の湯温泉センター
http://www.yaita-onsen-shironoyu.jp/

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村

プロフィール

よっちゃん

Author:よっちゃん
群馬県在住の会社員です。休日は、趣味である、道の駅を巡る事に没頭しています。
いつか、日本全国の道の駅に行きたいです。道の駅を目指してどこまでも。

ランキング参加中

記事一覧(目次)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

日本ブログ村(ランキング)