fc2ブログ

磯山公園(出流原弁天池)散策

8月28日(日)道の駅巡りをしたあとに、昨年と同様に『出流原弁天池』を散策してきました。
昨年の記事
http://spike3192.blog.fc2.com/blog-entry-17.html

『出流原弁天池』
KIMG2290[1]

日本名水百選のひとつです。池の水は、透き通っていて、鯉が元気に泳いでいました。
ここに来ると、居心地がいいです。

『水汲み場』
KIMG2286[1]

池の向かい側にあるホテルの入口で湧き水を汲むことが出来ます。

『磯山弁財天』
KIMG2294[1]

階段を上ります
KIMG2298[1]

手水舎があります
KIMG2299[1]

あと少しです
KIMG2305[1]

阿吽の大蛇
KIMG2300[1]

『社殿からの景色』
KIMG2301[1]

出流原弁天池周辺にこんな看板があります
KIMG2295[1]

昨年に続き、ここで豆腐を買いました。
値段は、安くはないですが、味は、しっかりしていて美味しいです。

お土産に買った豆腐
KIMG2313[1]

名水百選の湧き水を汲んで、豆腐セットも購入して、充実した観光ができました。
今度は、佐野ラーメンを食べに行きたいです。
スポンサーサイト



道の駅巡り 埼玉・栃木(後半)

(続き)

道の駅きたかわべに寄ったあとは、栃木県小山市にある『道の駅思川』に向かいました。
小山市は、前橋から水戸まで走る国道50号線の真ん中に位置しています。

道の駅思川
道の駅思川2016

こちらの道の駅は、国道50号線沿いにあり、長距離ドライブの休憩ポイントになります。

KIMG2273[1]

道の駅の裏には、広場があり、その先には、田園風景が広がっています。
ここの道の駅にて、栃木県限定のとちおとめ苺を使ったコロンを購入しました。

道の駅みかも
道の駅みかも2016

こちらの道の駅に到着して、スタンプを押していると、地元の方に話掛けられました。
ここの道の駅周辺のも、合併して町の名前が変わったり、道の駅が出来て、町が活性化したと話してくれました。

みかも不動尊
みかも不動尊

道の駅の裏には、みかも不動尊というお寺があります。
こちらで参拝をして、おみくじを引いてきました。

道の駅どまんなか たぬま
道の駅どまんなか たぬま2016

ここの道の駅に来たのは、1年振りですが、第2駐車場に屋根が出来て、その上には、ソーラーパネルが設置してありました。
ここの道の駅は、いつ来ても、沢山のお客さんで賑わっています。

駐車場のソーラーパネルと電気バス
KIMG2284[1]

足湯
KIMG2282[1]

この日は、1日で9つの道の駅を巡って来ました。
このあとは、佐野市にある『出流原弁天池』に寄って帰宅しました。

購入したお土産
KIMG2311[1]

群馬県の自宅を出発して、1日の走行距離は190Kmくらいでした。
久しぶりの道の駅巡りでしたが、今秋の車中泊を兼ねた道の駅巡りのために、体を慣らすことが出来ました。

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村

道の駅巡り 埼玉・栃木(前半)

先週末は、天気が良ければ、車中泊も兼ねて、長野県の道の駅巡りを計画していました。
関東「道の駅」スタンプラリーを制覇するためには、長野・山梨・東京・神奈川にある道の駅の中に、まだ行けていないところがあります。
週末は、あまり天気が良くなかったので、長野県の道の駅巡りは、峠越えルートもあり、霧などの危険を考えて来週以降に延期しました。
土曜日は、雨の降っている時間が長かったのですが、日曜日は、曇り空とのことで、日帰りにて道の駅巡りをしてきました。

8月28日(日)朝8時に自宅を出発しました。
朝のうちは、小雨もパラついていました。

道の駅はなぞの
道の駅はなぞの2016

こちらの道の駅に到着する頃まで、雨が降っていました。
その後は、雨も上がり、快適な道の駅巡りができました。

深谷ねぎカレー
(こちらの道の駅で必ず購入します)

道の駅かわもと
道の駅かわもと2016

農産物直売所は、朝9時から開いていて、名産の「深谷ねぎ」も沢山ありました。
食堂は11時開店です。

道の駅めぬま
道の駅めぬま2016

かわもとから、ここの道の駅に向かうのに、国道140号~国道407号と、道幅も広く走りやすいですが、そのせいか、かなりの速度で走る車もあり、ちょっと怖いですね。

アグリパークバラ園
アグリパークバラ園

道の駅の敷地内にバラ園がありました。

道の駅はにゅう
道の駅はにゅう2016

2年前に訪れた時は、道の駅の広場にて、24時間テレビのチャリティーコンサートを開催していましたが、この日は、天気もいまいちだったので、何もしていませんでした。

道の駅童謡のふる里おおとね
道の駅童謡のふる里おおとね2016

こちらの道の駅にて、昼食を食べました。

道の駅きたかわべ
道の駅きたかわべ2016

渡良瀬遊水池の近くにあり、展望台もありました。
ここまで、埼玉県の道の駅を6ヶ所巡って、これから栃木県に向かいます。。

(後半に続く)

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村

タイヤローテーション

8月13日(土)今日から短いお盆休みが始まりました。
今年のお盆休みは、13日と14日の2日間です。普通に土日休みだけですが...

今日は、朝からカインズホームに買い物に出かけて、その後、フリードスパイクの空気圧の点検&タイヤローテーションをしてきました。
今年の5月にタイヤを購入してから3か月で5,000kmほど走り、前輪の方が、減りが早いので、今回のローテーションとなりました。
空気圧も高めに設定して、これからの道の駅巡りの準備ができました。

フリードスパイク
KIMG2248[1]

午後からは、近場の道の駅までドライブしてきました。
お盆休みだけあって、幹線道路の交通量も多く、道の駅も賑わっていました。

道の駅おかべ
KIMG2234[1]

深谷ねぎを使った商品
KIMG2236[1]

ふっかちゃんグッズ
KIMG2241[1]

農産物直売センターでは、深谷ねぎが沢山売られていました。
こちらの道の駅は、施設にもよりますが、朝7時から開いているところもあるので、車中泊した時に朝食を食べられるのが魅力です。

道の駅おおた
KIMG2247[1]

げんちゃん玉ねぎ
げんちゃん玉ねぎ

こちらの玉ねぎは、元プロ野球選手の河野博文さんが、引退後に群馬県高崎市で農業を始めて栽培している玉ねぎです。
こちらの道の駅で購入出来るのはありがたいです。

さて、お盆休みも残り1日となりました。
明日は、何をして過ごそうかな。

道の駅おかべ
http://www.city.fukaya.saitama.jp/shisetsu/michinoeki/1391578641325.html

道の駅おおた
http://michinoeki-ota.com/

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村

スウィートバジル

7月29日(金)に会社帰りに行ったパスタ屋さん。
職場から近く時々行きます。

外観
スウィートバジル

メニュー
KIMG2218[1]

この日食べたメニュー
KIMG2219[1]
(スウィートバジル風和風スパゲッティー 中盛り)

美味しく頂きました。
こちらのお店には、カウンター席があり、一人でも、入りやすいです。

この週末は、土曜日に高校時代からの友人が、福島県から帰ってきたので、ラウンドワンでボウリングをしたりして過ごしました。
5年振りくらいにボウリングをしたので、スコアは散々でしたが、楽しめました。
筋肉痛にはなりましたが(´・ω・`)

プロフィール

よっちゃん

Author:よっちゃん
群馬県在住の会社員です。休日は、趣味である、道の駅を巡る事に没頭しています。
いつか、日本全国の道の駅に行きたいです。道の駅を目指してどこまでも。

ランキング参加中

記事一覧(目次)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

日本ブログ村(ランキング)