道の駅巡り 神奈川・山梨・静岡 その1
この週末は、関東「道の駅」スタンプラリー(ゆったりコース)を制覇するために、神奈川方面の道の駅巡りに出掛けました。神奈川県には、昨年の11月に県内3ヶ所目の道の駅が出来ました。
10月29日(土)朝8時過ぎに自宅を出発。
関越道~圏央道を走り神奈川県に向かいます。途中の八王子JCT手前で渋滞していましたが、渋滞を抜けると相模原ICまですんなりでした。相模原ICから宮ケ瀬湖の近くを通って清川村に向かいます。
『道の駅清川』

自宅から2時間半くらいで到着です。こちらは、昨年の11月にOPENした新しい道の駅です。
ここで調理パンを食べて次の道の駅に向かいます。
『道の駅どうし』

ここは山梨県の道の駅です。清川から県道64号線~国道413号線と走って1時間程で到着しました。
この日は、フリーマーケットなどを開催していて駐車場も誘導員の方が出ていました。ここで豚汁を食べました。
これで山梨県の道の駅19ヶ所全てCOMPLETEしました。
ここから神奈川県の道の駅山北に向かいます。
『道の駅山北』

こちらの道の駅に向かう途中に、国道413号線を山中湖の手前で抜け道に入りました。途中までは快適だったのですが、だんだんと霧が出てきて視界が悪くなってきました。静岡県に入ったところでは、雨も降っていました。
抜け道から国道246号線に出て、神奈川県の山北町向かって車を走らせましたが、雨が降っていました。
こちらの道の駅に来たのは、2年振りですが、2年前も雨でした。
ここで「おこわ」を食べて、次のルートを考えます。関東「道の駅」スタンプラリー(ゆったりコース)完全制覇までは、神奈川県にある「道の駅箱根峠」に行けば達成なのですが、車中泊&日帰り温泉を考えると時間的にも余裕があるので、静岡方面に向かいます。
『道の駅ふじおやま』

せっかく静岡県まで来たので、静岡茶を使ったそばやうどん。静岡おでんを購入しました。
ここの道の駅は、大型車の駐車スペースが広く、夜間は、アイドリングが気になるので次の道の駅に向かいます。
『道の駅すばしり』

天気が良ければ、バックに富士山が見えるのですが、この日は雨で見えませんでした。
ここの道の駅の近くには『須走温泉天恵』があり、ここで車中泊をすることにしました。
「ここをキャンプ地とする」
こちらの道の駅で夕食&朝食のパンを購入しました。
夕食(鳥の照り焼き丼)

須走温泉天恵
![KIMG2876[1]](https://blog-imgs-95.fc2.com/s/p/i/spike3192/2016103122160542f.jpg)
近くの日帰り温泉
ごてんば高原 お胎内温泉
http://www.otainai-onsen.gr.jp/index.htm
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村