fc2ブログ

道の駅巡り 長野県 その2

(続き)
「道の駅あおき」からは、国道143号線~県道12号線~国道403号線と走り、「道の駅さかきた」まで来ました。
このルートだと、すれ違い出来ない狭路はなく走りやすかったです。

道の駅さかきた
道の駅さかきた2016

食堂と直売所がある小さな道の駅ですが、おやきを購入すると、レンジで温めてくれたりします。

道の駅の周りの山々
KIMG3017[1]

この日は、天気も良くて、絶好のドライブ日和でした。
ここから国道403号線を走って、次の道の駅に向かいますが、カーブの多い峠道で、道幅の狭いところもありくたびれました。

道の駅池田
道の駅池田2016

ここの道の駅は、ハーブを豊富に取り扱っていました。
ハーブ園や足湯もあります。

足湯
KIMG3026[1]

ここから、高瀬川の対岸にある「道の駅安曇野松川」に向かいます。

道の駅安曇野松川
道の駅安曇野松川2016

ここの道の駅は、3年前に県外で初めて車中泊をした思い出の道の駅です。あの時は、フラットにしてマットを敷いただけのシンプルな車中泊でしたが、今は、テーブルや棚を設置して快適な車中泊になりました。

この日は、7ヶ所の道の駅を巡って、前日に予約した『ダイヤモンド あずみ野温泉ホテル』に宿泊しました。

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村

道の駅巡り 長野県 その1

この週末は、関東「道の駅」スタンプラリー完全制覇(短期集中コース)のために、長野県の道の駅巡りをして来ました。
11月4日(金)に天気予報を確認すると、長野県は日曜日の最低気温が4℃くらいまで冷え込むとのこと。
今回は、道の駅巡りのスケジュールに余裕があるので、車中泊ではなくホテルに泊まることにしました。前日でしたが、ネットで無事にホテルを予約しました。

11月5日(土)朝8時ちょっと前に自宅を出発。
高速道路を使わずに国道18号線で長野県に向かいます。

おぎのや(ドライブイン横川店)
おぎのやドライブイン横川店

こちらで昼食に食べる「峠の釜めし」を購入しました。
ここから、碓氷バイパス~浅間サンラインと走って、本日最初の道の駅に向かいます。

道の駅雷電くるみの里
道の駅雷電くるみの里2016

農産物直売コーナーは、沢山のお客さんで賑わっていました。気になる商品も少しあったのですが、これから沢山の道の駅を巡るので、同じ商品もあるだろうから、お土産を買うのは、まだいいかなと。レジも混雑していましたので。
(ちなみに、ここで見つけた商品で、他の道の駅にない商品がありました。また行くか)

道の駅みまき
道の駅みまき2016

こちらの案内標識に従って矢印の方に行くと、駐車場とトイレのみのところに行ってしまいます。
看板にも表記されているのであってます。

日帰り温泉施設(御牧乃湯)
御牧乃湯

ここが道の駅のメイン施設かな。道の駅スタンプもこちらにあります。
ここで「飲むヨーグルト」を購入しました。

道の駅上田 道と川の駅
道の駅上田 道と川の駅2016

こちらの道の駅には、道の駅の裏に「ヘリポート」や「芝生広場」があります。

芝生広場
KIMG2989[1]

ここで、朝買った「峠の釜めし」を食べました。
外で食べるご飯は美味しいです。

道の駅あおき
道の駅あおき2016

こちらの道の駅は、昨年の10月に訪れた時は、道の駅の反対側に公園を建設していましたが、今回の訪問では、公園が完成していました。

ふるさと公園 あおき
ふるさと公園 あおき

広大な広場
KIMG3006[1]

新しくてキレイな公園でした。
こちらの公園を散策して次の道の駅に向かいます。

(続く)

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村

道の駅巡り 群馬(かんな・かぶら)

かんな・かぶらスタンプラリー
(本日のルート)

11月3日(木)文化の日。普段は、祝日の場合でも、出勤の日が多いのですが、この日は、木曜日ということもあり、休日になりました。
せっかくの休みなので、道の駅スタンプラリーを制覇するために、日帰りにて道の駅巡りをしてきました。

この日は、最初に向かう道の駅の開館時間が、朝10時とのことだったので朝8時半過ぎに自宅を出発。

道の駅万葉の里
道の駅万葉の里2016

1時間ちょっと走って到着しました。着いたときは、午前10時前でしたが、道の駅は営業していました。道の駅は、開館時間前に地元の農家さんが、農産物の搬入をしているので、開館時間前でも、営業しているところを見掛けます。休日は、早くOPENするのかな。こちらに来たのは、昨年の11月以来1年振りですが、駐車場が、広くなっていました。

道の駅の裏には神流川
神流川2016

道の駅上野
道の駅上野2016

こちらの道の駅では、地元の特産品を使った「十石みそソフトクリーム」や「イノブタ料理」が味わえます。
上野村には、温泉もあり、日帰り入浴施設も3ヶ所あったかな。

道の駅オアシスなんもく
道の駅オアシスなんもく2016

こちらの道の駅を訪れるのも1年振りですが、その時にあった、物産コーナーが、休憩所になっていました。物産コーナーは、直売所に集約されたみたいです。毎年行っていると、道の駅も年々変化しているんですね。

ここでお昼ご飯にしました。
KIMG2918[1]
(生姜焼き定食650円)

道の駅しもにた
道の駅しもにた2016

上毛かるた「ねぎとこんにゃく下仁田名産」で有名な所です。
道の駅でも、沢山のネギが売っていました。

下仁田ねぎ
下仁田葱

道の駅みょうぎ
道の駅みょうぎ2016

本日、1番混んでいた道の駅です。この時期は、紅葉の中を登山出来るので、沢山の人々で賑わっていました。
この日は、道の駅で『もみじ汁』を無料で提供していました。もちろん、美味しく頂きました。
せっかく、ここまで来たので『妙義神社』に参拝してきました。

妙義神社
妙義神社2016

こちらの神社に参拝するには、急な階段を上がって行くのですが、足にこたえます。

道の駅甘楽
道の駅甘楽2016

早いもので、こちらの道の駅は、OPENして5年以上経ちます。
本日の道の駅巡りは、6ヶ所回ることが出来ました。
これで、関東「道の駅」スタンプラリー完全制覇(短期集中コース)は、残り24駅になりました。
残りあと4週間で回れるかしら。

帰りに『道の駅ららん藤岡』にて、道の駅スタンプラリー(ゆったりコース)の確認印をもらってきました。
KIMG2955[1]

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村

道の駅 清川

KIMG2843[1]
(道の駅清川)

10月29日(土)最初に訪れた道の駅。
平成27年11月に神奈川県愛甲郡清川村にオープンした新しい道の駅です。

施設案内図
KIMG2838[1]

村役場の近くにあり、以前からあった施設が、道の駅に登録されたのかな。

24時間利用できる休憩室
KIMG2842[1]

第1駐車場
KIMG2847[1]

道の駅周辺の案内マップ
KIMG2846[1]

清川村は、自然に囲まれた中にあり、宮ケ瀬湖の近くも車で通りましたが、湖畔を散策してのんびりしたくなりました。
道の駅スタンプラリーをしていると、観光地でのんびり出来ないのがなぁ。

道の駅清川
http://michinoeki.kiyokawamura.jp/

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村

道の駅巡り 神奈川・山梨・静岡 その2

KIMG2869[1]
10月30日(日)道の駅すばしりで車中泊の朝を迎えました。
昨夜眠る時には、車内で雨音が聞こえるくらい雨が降っていましたが、朝にはやんできました。
しかし、朝のうちは霧がかかっていて、富士山は見れませんでした。
明け方は、車内温度が、10℃近くまで冷え込みました。天気が良ければ、朝日で車内温度が上昇してくるのですが、この日は朝8時を過ぎても、車内が暖かくならず、なかなか布団から出られませんでした。

この日は、朝9時過ぎに道の駅を出発。
道の駅の前を走る国道138号線を真っすぐ行けば、箱根の仙石原の方に行けるのですが、時間に余裕があるので、御殿場から国道246号線を裾野・沼津方面に向かい、伊豆縦貫自動車道を経由して、国道1号線(東海道)から箱根に向かいました。
御殿場市内まで走ってくると、霧も晴れて、天気も回復してきました。

『道の駅箱根峠』
道の駅箱根峠

渋滞や心配していた霧もなく、1時間程で到着しました。
こちらの道の駅でスタンプを押して、関東「道の駅」スタンプブック2015(ゆったりコース)を完全制覇しました。
1年以上掛かってしまったが、のんびり回っているので仕方ないか。
しかし、この日は寒かった。

かけうどん
KIMG2882[1]
(体を温めます)

芦ノ湖
芦ノ湖

せっかく箱根まで来たので「箱根神社」に向かいます。

箱根神社
箱根神社

ここを訪れるのは2年振りです。2年前に引いて大切に持っていたおみくじを結んできました。
とても居心地のいい場所でした。

お昼過ぎに、こちらを出発して、箱根新道から小田原厚木道路~圏央道~関越道と走って自宅まで3時間半くらいでした。

今回購入したお土産
KIMG2899[1]

今回の道の駅巡りでは、ゆったりコースでの完全制覇を達成することが出来ましたが、今年度の関東「道の駅」スタンプラリー完全制覇(短期集中コース)は、残り30駅になりました。残りあと1ヶ月かぁ。風邪を引かないように気を付けないと。

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村

プロフィール

よっちゃん

Author:よっちゃん
群馬県在住の会社員です。休日は、趣味である、道の駅を巡る事に没頭しています。
いつか、日本全国の道の駅に行きたいです。道の駅を目指してどこまでも。

ランキング参加中

記事一覧(目次)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

日本ブログ村(ランキング)