fc2ブログ

あったかーい沖縄キャンペーン 到着

沖縄キャンペーン20180127①

1月26日(金)自宅にゆうパックが届きました。こちらは、昨年の12月に当選した「あったかーい沖縄キャンペーン」の当選賞品です。
昨年12月の記事
http://spike3192.blog.fc2.com/blog-entry-266.html

2日前にも、ゆうパックで「ちばの直売所フェア2017」の当選賞品が届いたのに続いてです。
こんなに頻繁に贈られてくるとビックリです。ふるさと納税を沢山すると、返礼品が、よく贈られてくるのかしら(#^.^#)

箱を開けてみると
沖縄キャンペーン中身0127

当選した時に同封されていた賞品が入っていました。
こんなに沢山は、一人では食べきれないので、家族&職場に配ることにします。
「ぬちまーすちんすこう」は30個入りなので、職場に持っていこうかな。

パイナップルケーキプレミアム
沖縄キャンペーン0127②

さっそく、こちらを頂いてみました。
パイナップルのケーキ。生まれて初めて食べました。こんな美味しいモノがあったなんて。パインの味をケーキで楽しめるとは。これも職場に持っていこうかな(*^^)v

「紅いもタルト」と「沖縄ソーキそば」は、自宅で美味しく頂くことにします。
「パイン酢&シークヮーサー」は、暖かくなってきたら、冷たい水などで割って飲んでみたいと思います。

今年も、早くも、ひと月が経とうとしている。年齢を重ねると、時の流れを早く感じるようになってきました。
朝、会社に行って、気づいたら夕方くらいになっている。そして、あっという間に1週間が終わる。仕事があるだけいいと割り切って頑張るしかない(^_-)-☆

今年は、いつ頃から車中泊の旅が出来るかな。

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



ちばの直売所フェア2017 当選

ちばの直売所フェア2017当選品
1月24日(水)自宅にゆうパックが届きました。

ここ最近は、通販で注文したモノもなかったので、なんだろう?と送り状を確認してみると、「JAきみつ味楽囲さだもと店」からの贈り物でした。品名に「ちばの直売所フェア2017 当選賞品 人参ジュース」と書いてありました。

ちばの直売所フェア2017
ちばの直売所フェア2017案内

これは、昨年の関東「道の駅」スタンプラリーで11月に千葉県を訪れた際に、道の駅にて、「ちばの直売所フェア2017」のパンフレットを見かけて、道の駅発酵の里こうざきと道の駅水の郷さわらの2ヶ所でスタンプを押して応募していました。

当選のお知らせが
ちばの直売所フェア2017スタンプラリー当選案内

応募総数2,870通の中から、厳正なる抽選を実施した結果、直売所賞「リーフレット希望商品」が当選しました。

箱の中には人参ジュース
ちばの直売所フェアスタンプラリー2017景品

君津三舟山人参ジュースが入っていました。
4年くらい前に、体調を崩した時に、人参ジュースがいいと聞いて、ネット通販で購入して飲んでいた時期がありました。
君津三舟山人参ジュースは、今まで飲んだことなかったので、どんな味なのか楽しみにしています。

こちらの商品が当選
当選案内 ちばの直売所フェア2017

ここの119番の人参ジュースが気になり選んでよかった。
昨年の12月に続き、今月も懸賞に当選しました。こんなに当たっていいのかしら。

12月の当選記事
http://spike3192.blog.fc2.com/blog-entry-266.html

こちらの当選賞品も、今週末くらいには、自宅に届く予定になっています。

今週は、月曜日に大雪が降ったり、その後に寒波の到来で、ものすごく寒い日々が続いています。寒さで耳が痛くなるのは久しぶりです。
これだけ寒い日が続くと、なかなか遠出をする勇気が出ません。早く暖かくならないかなぁ(^◇^)
今年も、4月末から関東「道の駅」スタンプラリーが始まるのかな。今年は、どんな風に道の駅巡りをしていこうかな。

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村

関東甲信地方で大雪の予報

週明けの1月22日(月)は、南岸低気圧が、関東地方の南沖に接近する予報で、午後から関東地方平野部でも、大雪に警戒が必要になってきました。
明日は、朝の通勤・通学の時間帯には、大きな影響はなさそうですが、帰宅時間には、道路も積雪していそうです((+_+))
そして、火曜日の朝には、積もった雪の凍結に注意が必要かな。
水曜日以降は、寒気の影響で、しばらく寒い日が続くみたいです。

スタッドレスタイヤに交換(2017.12)
http://spike3192.blog.fc2.com/blog-entry-264.html

愛車のフリードスパイクは、昨年の12月に「スタッドレスタイヤ」に交換していますが、5シーズン目になりましたので、どのくらいグリップが効くのか心配です。
1月20日(土)にカー用品に行って、スタッドレスタイヤやタイヤチェーンなどの商品を見て来ました。午前中は、週明けの雪に備えて、タイヤチェーンなどを購入しているお客さんもいました。

スプレーチェーン
スプレーチェーン2018
1598円(税込)

今までは、こういった商品を使ったことは、なかったのですが、スタッドレスタイヤも、購入してから年数が経過してきた事や、春先にノーマルタイヤに履き替えてからの雪などのために、1本持って置くといいかなと購入してみました。



Amazonでも購入出来て、この種類の商品は、ネット通販だと、いろんな種類があるみたいです。
明日の午後から明後日の未明に掛けての大雪。南岸低気圧の接近するコースによって、積雪量が変わってきますので、4年前の2月に降った大雪のようになる可能性もありますので、警戒しないとですね。

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村

ダイソーのサウナスーツを購入

1月20日(土)日用品の買い物をして来ました。
ダイソーにて「サウナスーツ」を見つけたので、どんなモノかなぁと思い買ってみた。

サウナスーツ
ダイソー サウナスーツ2018
(税込324円)

1月18日(木)22:00からテレビ東京で放送された「カンブリア宮殿」で、大創産業社長 矢野博文さんをゲストにお招きして、ダイソーの特集をされていました。
社長の生い立ちなどを見ながら、学生結婚から倒産・夜逃げや転職9回など、波瀾万丈な人生を送ってきた凄さを感じました。

ダイソーを始めとした100円ショップには、車中泊グッズの購入や作成の時には、よくお世話になっています。
簡易テーブルを作ってみたり、ワイヤーネットを使って収納棚を設置してみたりと便利グッズが沢山置いてあるので、お店に行くとワクワクします。
ひと月で最大700アイテムの新商品が登場しますので、以前購入したモノが、なくなっていることもよくあります。その分、使い勝手の良くなった後続品が登場していたりします。

袋から出して
ダイソー サウナスーツ2018②

早速、着てみました。
材質は、塩化ビニル樹脂と記載されていました。これを着用して、お風呂で汗を流すことも出来そうかな。
今日は、これを着用して夕方に、お散歩や軽いランニングしてきました。この格好で住宅街を散歩するのは、ちょっとなぁ。総合運動公園なら違和感はないかしら。
仕事帰りに地元の運動公園に寄って、ランニングをする際に使用してみようかな。

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村

高校サッカー

高校サッカー2018
1月6日(土)午後からは、高校サッカーをテレビ観戦しました。
学生時代は、冬休み中だったので、テレビ放送は、ほとんど見れたのですが、社会人になってからは、リアルタイムで見れる機会が少なくなってしまいました。

準決勝は、土曜日の開催だったので、自宅で見ることが出来ました。
ベスト4に残った高校は、全て関東甲信越の地域ではないか(#^.^#)

第1試合 流通経済大柏(千葉)×矢板中央(栃木)

第2試合 上田西(長野)×前橋育英(群馬)

こちらの4校がある都市には、道の駅スタンプラリーで、訪問&通過したことがあります。
準々決勝で、明秀日立(茨城)が惜しくも、敗れてしまって、ベスト4に「北関東3県」が残ることはなかったか。俺は、どんな視点で試合を見ているんだろう(´・ω・`)

話しは変わりますが、今年も1月4日(木)放送の「秘密のケンミンSHOW」で,昨年に続き「都道府県魅力度ランキング2017」を発表していました。群馬県41位。栃木県43位。茨城県47位。埼玉県も44位と北関東と同じ圏内に入っていてビックリです。あの埼玉兄さんが(=゚ω゚)ノ
北関東には、素敵な観光地が沢山ありますので、道の駅スタンプラリーに参加しながら、ブログを通じて発信していきたいと思います。

さて、高校サッカーですが、関東対決を制した「流通経済大柏」と、私の地元、群馬県の「前橋育英」が準決勝を勝ち抜いて決勝に進みました。
前橋育英と上田西の試合では、得点差がついてしまいましたが、上田西高校の2年生GK小山智仁君が、前橋育英の1試合で40本くらい放ったシュートを好セーブするシーンを何度も見ることが出来たので、来年3年生になった時に期待したいです。

決勝戦は、群馬県と千葉県の対決かぁ(#^.^#)
群馬県と千葉県の試合で印象に残っている試合があります。
第78回高校サッカー選手権大会(1999年12月~2000年1月開催)の市立船橋×前橋育英の準決勝です。この時の市立船橋は強かった。この大会では、無失点で勝ち抜いてきていて、優勝候補でした。この市立船橋に対抗出来るのは、準々決勝で静岡学園との接戦を制した前橋育英だろうと思いました。
決勝戦でこのカードが見たかったのですが、トーナメントの関係で、準決勝で当たってしまいました。
おそらく、この準決勝を制したチームが、決勝戦でも勝ち抜くだろうと感じていました。
これが、「事実上の決勝戦」なのかなと思いました。試合の方は、前半・後半の90分を戦って、両チームとも得点が入らずに、PK戦の末に市立船橋が4-2で勝利しました。準々決勝を6-0で勝ち抜いた市立船橋と対等に戦った前橋育英もよく頑張ったと思いました。
決勝戦は、市立船橋が2-0で鹿児島実業に勝利して優勝しました。

1月8日(月)の決勝戦をリアルタイムで見れないのは残念ですが、前橋育英は、2年連続の決勝戦。昨年の決勝戦では、青森山田に5-0で大敗しているので、今年は、接戦になるといいな。

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村

車検&道の駅

1月6日(土)今年も、「道の駅」巡りに体を慣らすために、道の駅までドライブしてきました。

お正月休みも終わり、4日(木)から2日間仕事をして、体も通常モードになってきました。年末年始の慌ただしさは、今月後半くらいまで続きそうです。8日(月)は、祝日ですが、1日出勤になりまして、高校サッカーの決勝戦が、リアルタイムで見れないのが残念です。

初売り&車検の案内
初売り20180106

この日は、4月に控えた相棒(フリードスパイク)の車検の早期予約をしてきました。
昨年の12月に、車検早割キャンペーンの案内を頂いておりまして、この週末は、ディーラーで新春初売りフェアを開催しておりましたので、ご来場プレゼントを貰ってきました。

ついこの前に、新車からの3年車検を受けたと思ったら、あれから、もう2年経つのか。相棒も購入してから5年近くなり、走行距離も75,000Kmを超えてきた。

ディーラーで車検の予約をしてから「道の駅おおた」までドライブしてきました。

道の駅おおた
道の駅おおた20180106

ここの道の駅は、フリードスパイクを購入してから初めて、お試しの車中泊をした思い出の場所です。
この日は、道の駅で「高崎だるま」が販売してました。そういえば、最近、だるまを購入していなかったなぁ( ゚Д゚)久しぶりにだるまを買ってみた。

高崎だるま
高崎だるま2018

高崎だるま
こちらの高崎だるまは、群馬県民なら子供の頃から見慣れたいる方が多いかしら。
幼稚園の頃に、だるまを作る工程を見学した思い出があります。

高崎だるまは、水曜どうでしょうの「72時間!東日本縦断ラリー」の企画で1999年6月頃に、どうでしょう軍団が、少林山達磨寺を訪れて、高崎だるまを購入しています。

有名な「だるま屋ウィリー事件」が、旅の途中に起こりますが(=゚ω゚)ノ

だるまの色の意味
だるまの色の意味2018

だるまの色には、それぞれいろんな意味があったんですね。
今回は、定番の赤色を購入しました。定番の色が落ち着きます。
色の定番と言えば、ブルマーは濃紺色が多かったなぁ。

本日、購入&頂いたモノ
本日の頂きモノ20180106

東北「道の駅」公式マガジン[michi-co]を見ると、福島県は、ここ数年で新駅が増えてきている。これは行かなくては(#^.^#)

ご来場プレゼントの中身
初売り中身20180106

ブランケットにBOXティッシュや日用品を頂きました。

この日は、午後から「高校サッカー」の準決勝が見たかったので、早めに帰宅しました。
自宅で購入した高崎だるまに目を入れて、願掛けを行いました。

だるまに目を入れた
だるまに目2018

お正月休みにスマホを機種変更しまして、ブログに載せる写真をリサイズしましたが、若干小さくし過ぎたかな。
3年ぶりに機種変更しましたので、最近のスマホは、ここまで進化しているのかとビックリしました。

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村

初詣

新年あけましておめでとうございます。

新しい年が、皆様にとりまして幸多き年になりますようにお祈り申し上げます。

2017年は、健康について、いろいろ考えた1年になりました。それまで意識していなかったことを勉強する機会になったと思います。今年は、健康で元気に過ごせるといいな。健康じゃなかったら、道の駅&日帰り温泉と車中泊の旅を楽しめないですからね。

さて、本日は高校時代の友達と初詣に行って来ました。

「進雄神社」
進雄神社2018

午後2時頃に到着しましたが、参道には行列が出来ています。三が日はですからね。
30分くらい並んだかな。ここで、並んでいる時に、近況や昔の思い出話をするのが、楽しいんですよ。

参拝をした後は、おみくじを引いたり、お守りを購入しました。

御守護とお守りを購入
進雄神社お守り2018

今年は、私の生まれ年である「九紫火星」は、中宮に回座し、八方をすべて塞がれ、周囲に振り回されて目的に到達しづらい年回りとのこと。早速、方位除けを購入しました。

おみくじ
進雄神社おみくじ2018

今年は、大吉を引くことが出来ました。今年は、方位の弱い年回りですので、無理をせずにコツコツと努力していこうと思います。この「おみくじ」は、お財布にしまって来年返しに行きます。

その後は、スターバックスでホットコーヒーを飲んで冷えた体を温めました。ここから、カー用品店で最新のカーナビを見たり、ブランドの財布を見て来ました。やはり新しい物はイイ。欲しくなってしまいます。

最後にゲームセンターでUFOキャッチャーをしてきました。
昨年の12月に「クレーンゲーム機」を景品が取れないように設定していたことがニュースになりましたが、うちの近所のゲームセンターには、高額な景品は置いていないと思われますが、実際のところどうなんだろう?
UFOキャッチャーに確率機があるなんて初めて知ったわ(´・ω・`)

かむかむシリーズ
UFOキャッチャー2018①

こちらのUFOキャッチャーは、景品を持ち上げることが出来ましたが、手前にあるボールのようなモノのところに落下させるので、バウンドして台の上に戻ってしまって景品GETならず。これは運ですね。

勝つぶっこ
UFOキャッチャー2018②

こちらのUFOキャッチャーは、アームの力が弱く、景品を持ち上げる力は、なかったのですが、箱の上の隙間にアームを引っかけて、少しずらしてから、最後にアームで箱の上から押して景品GETしました。

箱の中身
景品20180102

これをGETするのに500円も使ってしまった。まぁ、取れないよりはいいか(#^.^#)

さて、正月休みも、明日で終わりです。
5連休と言っても、掃除&洗車に初詣と、毎年同じように過ごしていますが、早いものです。明日も、有意義に過ごして、休み明けの仕事に備えなければ。

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村

プロフィール

よっちゃん

Author:よっちゃん
群馬県在住の会社員です。休日は、趣味である、道の駅を巡る事に没頭しています。
いつか、日本全国の道の駅に行きたいです。道の駅を目指してどこまでも。

ランキング参加中

記事一覧(目次)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

日本ブログ村(ランキング)