fc2ブログ

いせさき市民のもり公園 河津桜(2019)

河津桜TOP20190303

北関東に春の訪れを告げる河津桜が、2月下旬頃から咲き始めたので、どんな感じか見に行ってきました。
3月3日(日)は、お昼頃から雨が降り始める予報だったので、朝8時過ぎに自宅を出発。8時半頃に到着。

駐車場入口
伊勢崎市民のもり公園入口20190303

どんよりとした天気で、駐車場も空いていました。

いせさき市民のもり公園 案内図
伊勢崎市民のもり公園案内図20190303

駐車場は3ヶ所あります。河津桜が見頃の時期になると、休日の日中は、車が停められないくらいの混雑になります。
南側と西側に車が集中するので、東側が狙い目かしら。

公園入口
伊勢崎市民のもり公園内入口20190303

この日は、昨日と打って変わって、日差しもなくて朝から寒かったです。体を温めるために、公園内を散策します。

遊歩道
伊勢崎市民のもり公園散策20190303

朝早くから、沢山の方が、ランニングやウォーキングをされています。中学校の陸上部の生徒さんも、元気よく走っていました。


伊勢崎市民のもり公園梅散策20190303

梅も咲き始めて、もう春なんだなぁと実感しました。ついこないだ、初詣に行ってきたと思ったら、あっという間に3月とは、時の流れの早さを実感します。

体が温まってきたので、河津桜を見てみます。

河津桜
河津桜開花状況20190303

こちらの公園には、くさぶえの丘の南斜面に130本の河津桜が植えられています。
開花状況は、木によってバラツキがありますが、5分咲きくらいでしょうか。

くさぶえの丘から
伊勢崎市民のもり公園石碑20190303

こらから暖かくなると、だんだんと開花が進んできます。
3月中旬に見頃を迎えるかな。

傾斜に咲く
伊勢崎市民のもり公園河津桜(傾斜)20190303

咲き始めの河津桜もいいですね。これから、もっともっとピンク色にキレイに咲き誇っていくのだから。

アップで
伊勢崎市民のもり公園河津桜(アップ)20190303

毎年、こちらに桜を見に来るのが、恒例行事になってきました。
自宅から車で15分もあれば到着できるので、駐車場の混雑していない早朝に来るのがいいかな。

遊具
伊勢崎市民のもり公園遊具20190303

公園内には、コンビネーション遊具の他に、バーベキュー広場(冬期閉鎖)もありました。

この日は、午前9時40分を過ぎから、雨が降りだしましたので、帰りにドラックストアで買い物をして帰宅しました。

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村

佐野ラーメン&佐野厄よけ大師

2月20日(水)を過ぎた頃から、少しずつ花粉症の症状が出はじめました。今年も、この季節がやってきたか((+_+))しばらくは、くしゃみや鼻水に鼻詰まり・目のかゆみに悩まされそうです。しっかりと対策をしていかないいとだな( ゚Д゚)

3月に入り、暖かい日も増えてきた、この週末は、高校時代からの友人と佐野ラーメンを食べに栃木県佐野市にお出かけしてきました。

3月2日(土)は、午前11時40分過ぎに自宅を出発。高速道路は使わずに一般道で向かいます。
車内で今の状況や、今後について、いろいろと話ながら1時間30分近くでお店に到着。

麺SHOP おぐら屋
麺SHOPおぐら屋201903

お店に到着したのは午後1時10分過ぎ。お昼時を過ぎていたので、多少の混雑は、ありましたが、名前を記入して10分足らずで着席できました。

チャーシューメン
おぐら屋チャーシューメン201903

こちらの佐野ラーメンは、時々食べたくなります。
車を1時間半走らせる価値のある一杯です。こちらのお店の近くには、日本名水百選の出流原弁天池もあり、名水を使った美味しいラーメンです。
佐野市内には、沢山の佐野ラーメンを提供するお店がありますので、いろいろ回ってみたいです。

佐野ラーメンを美味しく頂いたあとは、こちらの近くにある「さるのパンや」に寄ってみましたが、本日は完売しましたと看板が出ていました。大人気のパン屋さんなので、午前9時の開店に合わせて行かないとですね。

佐野厄よけ大師
佐野厄よけ大師201903

佐野ラーメンを頂いたあとは、佐野厄よけ大師に向かいます。
佐野ブランドキャラクター「さのまる」が迎えてくれます。

参拝
佐野厄よけ大師本殿参拝201903

昨年?購入したお守りをお返しして、参拝をしてお守りを購入しました。

大師おみくじ
佐野厄よけ大師おみくじ201903

今年も、こちらでおみくじを引きます。吉でした。

佐野市観光物産会館
佐野市観光物産会館2017

佐野厄よけ大師の北側にある佐野市観光物産会館に寄ってみます。

佐野ラーメン味 ポテトチップ
佐野ラーメン味ポテトチップ201903

佐野ラーメンが、ポテトチップになって登場していました。道の駅巡りをしていると、ご当地の名物が、ポテトチップになっているものを良く見かけます。

味噌まんじゅう
味噌まんじゅう(佐野市観光物産館)201903

おいしそうな、おまんじゅうがありましたので、ひとつ購入して食べてみました。

このあとは、イオンモール太田に寄って、春服を見てみたり、UFOキャッチャーをして帰宅しました。
太田市内で、もつ煮の有名な「東楊軒」というお店を見かけたので、また、機会を設けて行こうとなりました。
群馬県には、もつ煮の美味しいお店が沢山ありますので、食べ比べてみるのも楽しそうです。

お守り・おみくじ
お守り・おみくじ20190302

佐野厄よけ大師で購入した、お守りとおみくじを身に付けて、1年を無事に過ごしていきたいです。
この日の走行距離は、102キロくらいで、ゆっくりと巡ることができました。佐野にある道の駅にも寄ればよかったかな。また行こう(#^.^#)

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村

続きを読む

プロフィール

よっちゃん

Author:よっちゃん
群馬県在住の会社員です。休日は、趣味である、道の駅を巡る事に没頭しています。
いつか、日本全国の道の駅に行きたいです。道の駅を目指してどこまでも。

ランキング参加中

記事一覧(目次)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

日本ブログ村(ランキング)