fc2ブログ

送別会~タイヤ交換~道の駅

3月29日(金)は、職場に20年以上勤めた方の送別会がありました。
場所は、職場から車で10分くらいの「パスタハウスボストン前橋店」で行いました。こちらのお店は、パスタ1品とピザの食べ放題などのメニューもあり、ゆっくりと食事を楽しみながら、思い出話や愚痴を語って楽しい時間を過ごしました。

ペペロンチーノ
ボストンペペロンティーノ20190329

この日は、ペペロンチーノを注文しました。ピザも、様々な種類のモノを10枚くらい頂きました。

ハンカチ
送別会20190329

送別会に参加して、みんなで、退職される方に、プレゼントを渡したのですが、退職される方が、送別会に来てくれた方にプレゼントを用意してくれて、頂いてしまいました。気遣い、ありがとうございます(#^.^#)


3月30日(土)は、タイヤ交換をして来ました。
今使っているスタッドレスタイヤは、6シーズン使用して、ゴムも硬くなり、溝も少なくなってきたので、来シーズンに買い替えを予定していたので、このまま履き潰そうかとも考えましたが、スタッドレスタイヤは、冬用ですから、夏の高温や雨の日には、制動距離も伸びて危険なのでノーマルタイヤに戻しました。

ノーマルタイヤ
タイヤ交換20190330

こちらのタイヤも、購入して3年間使用していて、溝も減ってきています。あと1年くらいは大丈夫かな。
来春の車検の頃に買い替えになりそうだ。消費税が10%になってからの出費かぁ。

この日は、タイヤ交換をして、散髪をしてきました。

マック
マック20190330

3月末まで使える割引クーポンがあったので、マックに寄って休憩します。ついつい、間食してしまいます。

さくら
さくら20190330(3.30 17時30分頃)

北関東でも、ソメイヨシノが開花しました。次の週末には、満開になっているでしょう。


3月31日(日)は、道の駅に行ってきました。

道の駅おおた
道の駅おおた20190331

ノーマルタイヤに履き替えて、空気圧も調整してきたので、近くの道の駅までドライブしてきました。
春のお出掛けをする準備ができてきました。

蒟蒻ヌードル
道の駅おおた蒟蒻ヌードル20190331

群馬県の名産品である「こんにゃく」を使った商品があります。

お茶
道の駅おおたお茶20190331

お茶のコーナーには、様々なお茶が並んでいます。

群馬の温泉♨位置図
道の駅おおた群馬の温泉位置20190331

群馬県には沢山の温泉があります。このクリアファイルを見ると、どこに、どんな温泉があって、効能がどのような感じなのかが、わかるので、興味を魅かれました。

明日からは、2019年度がスタートします。そして、あと半日ちょっとで新元号が発表されますね。
来年度は、大型連休があったり、消費税が10%に引き上げられます。有給休暇の消化も義務付けされます。仕事では、バタバタする1年になりそうです。
4月末には「関東道の駅スタンプラリー2019」もスタートしますので、道の駅巡りを本格的に始めていきます。

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



翔んで埼玉

翔んで埼玉20190326

3月26日(火)は、誕生日休暇で、休日となりました。どこに行こうかと、直前までいろいろ考えていましたが、以前から気になっていた「翔んで埼玉」を映画館で観ることにしました。上映している映画館を検索すると、群馬県より埼玉県の方が、1日の上演回数が多かったです。やはり埼玉県での人気が凄い。

イオンモール高崎
イオンモール高崎20190326

埼玉県内の映画館に行こうかとも考えましたが、他にも、行きたいところがあったので「イオンモール高崎」に行きました。
通勤の混雑を避けて、朝8時半過ぎに自宅を出発。9時半前に到着。平日ではありますが、春休みなので、学生さんも多く賑わっています。

チケットを購入
翔んで埼玉チケット20190326

上映開始までは、時間があるので、イオンモールの専門店をブラブラします。

上毛かるたぽーち
上毛かるたぽーち20190326

ガチャガチャでこんなものを発見しました。
さすが、群馬県にあるイオンモールです。

上映時間になったので、「翔んで埼玉」を楽しんで観てきます。
冒頭から笑わせてもらいました。埼玉をディスっていますが、群馬もディスられてますね。熊谷は群馬なんだよって言ってましたわ。
以前から、秘密のケンミンshowで、「埼玉県北部は、ほぼ群馬」なんて言ってましたからね。

映画館で映画を観たのは何年振りかしら。楽しませて頂きました。
映画を観終わったら、午後1時近かったです。フードコートは、平日でも、お昼時は混雑していました。
この日は、これから、群馬県の名物のもつ煮を食べに行きます。

永井食堂
永井食堂20190326

高崎市から渋川市内を抜けて、旧子持村(現渋川市)にある「永井食堂」に来ました。
こちらのもつ煮は有名で、県内外から、沢山のお客さんが訪れます。この日は、到着したのが午後1時40分くらいでしたが、駐車場も満車で、店内も、回転は早いですが、常に満席な感じでした。
もつ煮定食を注文しました。(混雑していて写真が撮れませんでした。)

お腹を満たして、もう1ヶ所寄り道します。

道の駅あぐりーむ昭和
道の駅あぐりーむ昭和20190326

昨年のスタンプラリー以来の訪問です。
関越自動車道の昭和ICの近くにあり、農産物が豊富でした。食堂もあり、昨年のスタンプラリーでは、こちらで昼食を頂きました。

足湯
道の駅あぐりーむ昭和足湯20190326

ここの道の駅には、足湯があります。
温度も高めで、20分ほど入っていると汗が出てきました。

山には、まだまだ雪
道の駅あぐりーむ昭和山20190326

道の駅あぐりーむ昭和から、山々を望むことができます。この季節でも、まだまだ雪が残っています。あと少しで春が来るかな。
来月からは、車中泊の旅をして行きたいです。

この日は、高速代を節約して下道でのんびと帰宅しました。走行距離は、100キロくらいでした。

さて、今年度も、あと2日仕事すれば終わりかぁ。明日は棚卸です。大変だけど頑張らないとだな。

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村

誕生日休暇

誕生日ケーキ20190326

3月26日(火)は、私の37歳の誕生日です。時の流れは早い。つい、こないだ成人式を迎えたと思ったら、17年の経ったのですか( ゚Д゚)
来月から社会人18年目に突入します。
私の勤務先には、誕生日休暇というのがありまして、誕生日の日は、休暇を頂けます。
昨年の誕生日は、月曜日だったので、土日の休日と合わせて3連休となりましたので、2泊3日で伊勢神宮まで車中泊の旅をしてきました。
今年の誕生日休暇は、火曜日で単発休みでしたので、日帰りにて、自分のために、自分のしたいことを楽しんできました。
充実した誕生日休暇になりました。

また明日から、慌ただしい年度末の仕事をこなしていきたいと思います。

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村

道の駅ドライブ 群馬県 その2

「道の駅霊山たけやま」にある「そば処けやき」にて十割そばを昼食を頂き、ドライブを続けます。

道の駅あがつま峡
道の駅あがつま峡20190321

国道145号線から吾妻渓谷入口を進んで行った先にあります。
道の駅には、日帰り温泉施設もあり、多目的広場もあるので、車中泊の旅には快適そうです。
道の駅の先には、吾妻渓谷遊歩道も整備されているので、登山できる準備をして行ってみたいです。

八ッ場ダムへようこそ
八ッ場ダムへようこそ201903

毎年、スタンプラリーでは、この辺りを通過していたので、今回は、八ッ場ダムの建設工事をしているところを見てみます。

やんば見放題
やんば見放題201903

国道145号線を西に進み「茂四郎トンネル」を抜けたところにあります。

展望台から
八ッ場ダム本体201903

建設中の八ッ場ダムを見ることができます。間近で見ると迫力があります。

八ッ場大橋
八ッ場大橋・不動大橋201903

反対側には、八ッ場大橋が見えます。すごく高い橋脚ででした。ダムが完成したら、どんな感じなのか気になります。その奥には、不動大橋も見えます。
こちらの展望台には、スタンプが設置されていて、何ヶ所かでスタンプを集めるとダムカードが貰えます。

なるほど!八ッ場資料館
なるほど!やんば資料館建物20190321

八ッ場大橋を渡った先には、なるほど!八ッ場資料館が設置されています。

なるほど!八ッ場資料館(館内)
なるほど!やんば資料館20190321

こちらで、八ッ場ダムの歴史を学ぶことができます。

スタンプ
なるほど!やんば資料館スタンプ20190321

こちらの建物にも、2つのスタンプが設置されています。
ここから、川原湯温泉街を通って、不動大橋を渡り、道の駅八ッ場ふるさと館に向かいます。

道の駅八ッ場ふるさと館
道の駅八ッ場ふるさと館20190321

ダムカードゲット
八ッ場ダムカード20190321

こちらでスタンプを押して、ダムカードを頂きました。
今は、天皇陛下御在位三十年記念のと合わせて2枚のダムカードが貰えます。

不動大橋から
道の駅八ッ場ふるさと館景色20190321

道の駅から歩いて、不動大橋まで来てみました。
さっき走ってきた景色を眺めながら、次に来るときには、どんな感じになっているのか楽しみになります。

花豆ホイップあんパン
道の駅八ッ場ふるさと館花豆ホイップあんパン20190321

道の駅にあるコンビニで道の駅限定のパンを見つけたので購入しました。
この日は、十割そばを満喫して、ダムカードもゲットできましたので、後は温泉でしょうということで、川原湯温泉に行ってみました。

川原湯温泉案内図
川原湯温泉案内図20190321

駐車場に車を停めると、閑散としていました。
王湯の定休日を確認すると、第3木曜日とある。えっ!今日じゃなか((+_+))
そりゃぁ、お客さんがいないわけだ。祝日に休めることが少なかったので、曜日の感覚がなくなっていました。

王湯
川原湯温泉 王湯20190321

定休日で入れず( ゚Д゚)
この日は、暑くて汗をかいていましたので、このままでは帰れません。温泉モードになっていましたので。

吾妻峡温泉 天狗の湯
道の駅あがつま峡天狗の湯20190321

道の駅あがつま峡まで戻って、源泉掛け流しの温泉を満喫してきました。
温泉で2時間程休憩して、帰り道も、渋川伊香保ICから高速道路を使って帰宅しました。
この日の走行距離は、155キロくらいでした。ゆっくり観光ができて、のんびりできたのですが、花粉症がつらかったです。

おみやげ
おみやげ20190321

この日、購入したお土産。道の駅で特産品を見ているとついつい欲しくなります。

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村

道の駅ドライブ 群馬県 その1

3月21日(木・祝)は、祝日ということもあり、仕事が休みになりました。午前中は、一時的に雨の降る予報でしたが、午後からは晴れて暑くなるとのことなので、日帰りにて、群馬県内の道の駅周辺を散策してきました。

雨が降ったり、晴れ間があったりの天気の中、朝8時15分頃に自宅を出発。
最寄りのインターから高速道路を走ります。カーナビを買い替えてから、高速道路を走っていなかったので、カーナビの画面表示が、高速道路では、どんな感じなのか使い勝手を見てみたかったので(^O^)

駒寄PA
駒寄PA201903

こちらのPAで、最新号のハイウェイウォーカーをゲットしました。

道の駅中山盆地
道の駅中山盆地201903

渋川伊香保ICで高速道路を下りて、最初の目的地に到着。この時は、雨が降っていました。
まずは、直売所を見てみます。

スナック・五穀米
道の駅中山盆地スナック201903

道の駅の直売所には、おいしそうなお土産が並んでいます。先週末に、秩父の道の駅巡りの際に、いろいろ買ってしまったので、節約もしなければ。

うどん・ラーメン
道の駅中山盆地うどん201903

群馬県を代表する名産品のうどんが並んでいます。

高山ふれあいパーク
高山ふれあいパーク201903

直売所を見ているうちに、雨も上がって晴れてきましたので、隣接する高山ふれあいパークを散策してみました。
晴れてくると、花粉症がしんどい((+_+))

道の駅霊山たけやま
道の駅霊山たけやま201903

天気も回復して暑くなってきました。こちらの道の駅には、登山道入口があり、登山者の方も見掛けました。

ブルーベリー・桑の実じゅうす
道の駅霊山たけやまジュース201903

道の駅では、ご当地産のお土産を探してみます。

親都神社
親都神社201903

道の駅の南側に神社があったので、参拝してきました。

社殿
親都神社社殿201903

社務所には、誰もいなくて小さな神社ですが、境内の澄んだ雰囲気を味わうことができました。

そば処けやき
そば処けやき201903

この日の道の駅巡りでは、ここで、昼食にお蕎麦を頂こうと決めていました。普段のスタンプラリーだと、こちらに到着するのは、午前10時頃で、なかなか寄れずにいました。

ざるそば
そば処けやき十割そば201903

こちらは、地元産十割そばです。手打ちでとても美味しく頂きました。
JAF優待で「かきあげ」の天ぷらが会員の方にサービスされます。

こちらで、昼食を頂き、午後も道の駅巡りと散策を続けます。

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村

河津桜&倒産処分セール

河津桜(トップ)20190317

秩父地方の道の駅巡りをした翌日。
この週末も、河津桜を見に行ってきました。3月13日(水)頃に、いせさき市民のもり公園で河津桜が見頃を迎えているとニュースがあり、この週末が最後になるかなと思って行ってきました。

いせさき市民のもり公園 河津桜
河津桜石碑20190317

この日は、朝8時半過ぎに到着しましたが、沢山の方がカメラを持って来ていました。テレビのニュースで紹介されたからかな。

丘の上に向かって
河津桜丘の上のベンチ20190317

少し葉桜が見えてきました。

傾斜に咲く河津桜
河津桜傾斜20190317

約1ヶ月前から咲き始めて、毎週、違った姿を見せてくれました。地面に桜の花びらを見掛けて、これから、ソメイヨシノにバトンタッチするのかなと感じました。

この日は、河津桜を1時間程散策して、倒産処分セールが近くの「伊勢崎市民プラザ」で前日から開催していたので、午前10時の開店に合わせて行ってきました。

倒産処分セール
倒産セールチラシ20190316

土曜日の朝に、自宅にチラシが入っていましたが、この日は、道の駅巡りをしようと決めていたので、日曜日に河津桜を見た帰りにいこうかと。チラシには、靴以外にも、シャツやスウェットやバックなども載っていました。

伊勢崎市民プラザ 入口
伊勢崎市民プラザ20190317

いせさき市民のもり公園から車で数分で到着。ちょっと早く着いたので駐車場も混雑していませんでした。

伊勢崎市民プラザ
伊勢崎市民プラザ建物20190317

こちらに来たのは、初めてかも知れません。中に図書館もあり、地元に住んでいたら通っていたかな。
別棟には体育館もありました。

スウェットと靴を購入
倒産セール靴服20190317

仕事で使用している靴が痛んで来たのと、部屋着のスウェットも疲れてきていて、買い替えを考えていたので、ちょうどいい買い物が出来ました。

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村

道の駅巡り 秩父地方 その2

道の駅果樹公園あしがくぼで昼食を満喫した後は、国道299号線から国道140号線に入り、山梨方面に進みます。
秩父市内の混雑を抜けると快適なドライブルートになります。

道の駅あらかわ
道の駅あらかわ201903

こちらは、山梨方面に向かう際に最適な休憩スポットです。昨年の3月に訪れた時は、食後のソフトクリームを頂きました。
この日は「もち麦五穀スープ」というものを発見したので、お土産に購入しました。

道の駅大滝温泉
道の駅大滝温泉201903

国道140号線をさらに進みました。ここまで来ると、このまま雁坂トンネルで山梨方面に行きたいです。山梨県の「道の駅みとみ」や「道の駅花かげの郷まきおか」も近いので行ってみたくなります。

お食事処「郷路館」
道の駅大滝温泉御食事処「郷路館」2019

ここの手打ちそばもおいしそうです。

日帰り温泉「遊湯館」
道の駅大滝温泉遊湯館201903

こちらの道の駅には、天然温泉の日帰り入浴施設があり、ゆっくり温泉につかりたくなりました。
この日は、駐車場も、それほど混雑していなくて、屋根のある駐車場にも空きがありました。ここなら、車中泊も快適かしら。
日帰りじゃなく、ここで車中泊をしたくなりました。

大滝特産品売場
光の村養護学校手作りコーナー201903

地元にある養護学校で作られた商品が置いてあります。
こちらでせんべいを購入して次の道の駅に向かいます。

道の駅両神温泉薬師の湯
道の駅両神温泉薬師の湯201903

国道140号線から県道37号線を走って到着。途中の道路では、トンネルの内で、すれ違い出来ないところもあって慎重に運転しました。

道の駅両神温泉薬師の湯 案内図
道の駅両神温泉薬師の湯案内図201903

こちらも、日帰り温泉施設のある道の駅です。こちらでは、過去に何度も入浴していて、ドライブの疲れを癒しています。
本日は、毘沙門水とクッキーをお土産に購入しました。

道の駅龍勢会館
道の駅龍勢会館201903

この日、7ヶ所目に寄った道の駅です。
こちらの直売所には、様々な加工品が揃っていて、ついつい買ってしまいます。

うこん・しょうが湯
道の駅龍勢会館うこん・しょうが湯201903

荏胡麻
道の駅龍勢会館荏胡麻油201903

はとむぎ
道の駅龍勢会館はとむぎ201903

体に良さそうなものが沢山あります。この日は、こちらで「はとむぎ」を買ってみた。

もりそば・かきあげ
道の駅龍勢会館もりそば。かきあげ201903

お腹が空いてきたので、こちらでおそばを頂きました。

3月30日リニューアル
道の駅龍勢会館リニューアル201903

こちらの道の駅の食堂は、今月末にリニューアルオープンするみたいです。
今年のスタンプラリーでは、どんなお店になっているのか楽しみです。

この日の道の駅巡りは、ここまでです。ここから自宅まで、下道で渋滞もなく1時間ちょっとですんなりと。この日の走行距離は、147キロくらいでした。帰りに洗車をしてフリードスパイクもキレイになりました。

お土産
お土産20190316

秩父地方の道の駅に行くと、なんだかんだお土産を沢山買ってしまいます。
久しぶりの道の駅巡りでしたが、いい感じの疲労感を感じることができました。これから、もっともっと道の駅巡りをして行きたいです。

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村

道の駅巡り 秩父地方 その1

この週末は、数日前から土曜日の天気が、傘マークがついていたり、晴れだったりと、はっきりしなかったのですが、先週末に花粉症が酷くて道の駅巡りが出来なかったので、花粉症対策を万全にして、道の駅巡りをしてきました。

行き先は「翔んで埼玉」で話題の埼玉県です。こちらの映画は、とても気になっています。映画の中では、私の住む群馬県の方も、ディスられているみたいなので、映画館に行こうかしら。群馬県を題材にした「お前はまだグンマを知らない」とか、共感してしまいます。

3月16日(土)朝8時過ぎに自宅を出発。埼玉県秩父地方に向かいます。群馬県から埼玉県に入るのに「通行手形」が必要だったらと、映画の事を考えながら車を走らせます。

道のオアシス神泉
道のオアシス神泉201903

こちらでトイレ休憩します。この先、峠道になりますので、コンビニとか少なかったはず。久々の道の駅巡りで、わくわくしながら向かいます。

道の駅みなの
道の駅みなの201903

午前9時20分頃に到着。まずは、スタンプブックにスタンプを押します。すると、今まであった情報スペースが新しくなっていました。
いつの間に改装工事をしていたんだろうか(^O^)

こちちぶわんスタンプラリー
こちちぶわんスタンプラリー2019

こちらで、新たなスタンプラリーを発見しました。スタンプを集めると、缶バッチが貰えるので、機会があれば、参加してみようかな。

秩父メープル かえでの恵み
秩父メープルかえでの恵み201903

直売所の中で地元産の食材を使ったお土産を探してみます。

白ふくろう 辛口しゃくし菜
道の駅みなの白ふくろう辛口しゃくし菜201903

こちらで、秩父源流水としゃくし菜の入ったおまんじゅうを購入しました。

聖神社
聖神社201903

次の道の駅に向かう途中に寄り道をします。
昨年の3月に「和銅遺跡」を散策したのですが、その時に、こちらの神社に寄れていなかったので、今年は、こちらに来ました。
こちらの神社は、駐車台数が少ないので、タイミングが重要かな。

昨年3月の記事
http://spike3192.blog.fc2.com/blog-entry-284.html

「銭神様」のご利益
聖神社「銭神様」のご利益201903

こちらに来ると、金運がアップするのかしら。

和銅露天掘り跡と聖神社
和銅露天掘り跡と聖神社201903

和銅露天掘り跡は、昨年の3月に訪問しました。

拝殿
聖神社 社殿201903

こちらで、しっかりと参拝をしてきました。
開運財布や絵馬などが並んでいます。

道の駅ちちぶ
道の駅ちちぶ201903

秩父市の中心部に位置する道の駅です。

ちちぶの水
道の駅ちちぶ ちちぶの水(説明文)201903

こちらの道の駅では、ちちぶの地下水を頂くことができます。

ちちぶの水(水汲み場)
道の駅ちちぶ 水汲み場201903

旅の途中に、水を補給することの出来る施設はありがたいです。

道の駅果樹公園あしがくぼ
道の駅果樹公園あしがくぼ201903

こちらの道の駅に到着したのは、午前11時頃でした。食堂が開店時間になってので、こちらで昼食を頂きます。

豚みそ丼
道の駅果樹公園あしがくぼ豚みそ丼201903

秩父名物の豚みそ丼を食べてみました。秩父地方に道の駅巡りをした際には、毎年、「わらじかつ丼」や「ずりあげうどん」などの特産品を頂いております。

いわざくら館
いわざくら館ゆずジャムパン201903(ピーナツバター・ゆずジャム)

いわざくら館遊ゆずクッキー201903(ゆずクッキー)

いわざくら館ごま味噌クッキー201903(ごま味噌クッキー)

食後は、いわざくら館を覗いてみました。
地元、横瀬町で獲れた食材を使っている商品もあります。

横瀬川
道の駅果樹公園あしがくぼ横瀬川201903

道の駅の前には、横瀬川があり、河川敷に下りて、水遊びをすることができます。
夏は、水が冷たくて気持ち良さそうです。

お腹を満たして、午後も道の駅巡りを続けてます。

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村

フリードスパイク 96,000km

フリードスパイク96,000km
(2019.3.15 通勤途中)

先日、フリードスパイクの走行距離が、96,000kmに達しました。
この時期は、車中泊の旅をしていないので、1ヶ月で1,000kmくらいです。

さて、先週末は、花粉症が酷くて、道の駅巡りが出来なかったのですが、スギ花粉のピークも過ぎて、まだまだ症状は出ますが、点鼻薬やお茶等で対策をして、本日(3月16日)は、道の駅巡りをしてきました。
久しぶりの道の駅巡りで、忘れていた感覚を思い出しました。朝早くから夕方まで、走りまわって来ましたが、この感覚は、やりがいがあります。スタンプをしっかりと集めてきました。

花の王国ふくしま キビタンフラワースタンプラリー2019
花の王国ふくしまキビタンフラワースタンプラリー2019

スタンプラリーの途中で、こちらのスタンプブックを見つけました。今月から春のスタンプラリーが始まっているんですね。
今年も、この季節がやってきた。福島県に行かなきゃ(#^.^#)これから、フリードスパイクの走行距離も伸びるかな。

今年のGWで、納車して6年か(^O^)100,000kmが迫っている。これまで、故障もなく順調なので、100,000kmは通過点かな。

本日の道の駅巡りの模様も、写真をチェックしながら、ブログをコツコツとアップしていきます。

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村

今週末も河津桜を見に

河津桜TOP20190310

この週末は、土曜日が天気も良くて、絶好の行楽日和の予報だったので、久しぶりに道の駅巡りを計画していたのですが、花粉症がつらかったので断念しました。
3月9日(土)は、朝起きると、くしゃみ・鼻水が、なかなか治まらず「モーニングアタック」にしても酷すぎる。点鼻液を使用しても、あまり効果がなかったので、この日の外出は諦めて自宅でゆっくり過ごしました。

3月10日(日)は、前日と打って変わって、花粉症も、それほど酷くなかったので、先週に引き続き、河津桜を見に行ってきました。

先週の記事
http://spike3192.blog.fc2.com/blog-entry-428.html

この日も、駐車場の混雑を避けて朝8時40分過ぎに出発。
「いせさき市民のもり公園」にやって来ました。

いせさき市民のもり公園
伊勢崎市民のもり公園20190310

「情けは人の為ならず」の同義語かな。
車を運転する際は、横断歩道に歩行者がいたら止まることや、対向車線に右折車がいたら、状況に応じて譲り合うようにしていれば、巡り巡って自分のところに返ってくるかしら。今年も、安全運転で道の駅巡りをして行きたいと思います。

さて、河津桜の咲いているところに行ってみます。

河津桜
河津桜石碑20190310

1週間前と比べて、だいぶ花が咲いてきました。近所の方で、毎日来ていると、毎日違って見えるとおっしゃっていました。

丘の上にベンチ
河津桜頂上20190310

くさぶえの丘には、ベンチが設置されていて、河津桜を見ながらゆっくりできます。

傾斜に咲く河津桜
河津桜傾斜20190310

この日も、朝早くから沢山の方々が、カメラを持ってこちらに来ていました。

河津桜(アップ)
河津桜アップ20190310

この日は、朝から青空が広がっていて、鮮やかに写真を撮ることができたかしら。
こちらは、まだまだ蕾も多いので、これから徐々にほころび始めます。まだまだ満開はこれからですね。

さて、明日は、2019.3.11です。あの震災から8年が経つんですね。まだまだ、復興に時間が掛かると思いますが、私も、復興支援に関心を持って、微力ではありますが、力になりたいと思います。
昨年は、福島県の道の駅巡りをして、飯舘村の道の駅を訪問したりと、被災地で物産品を購入したりしてきたので、今年も、休日を利用して、東北地方の道の駅巡りをして行きたいと考えています。
来年度からは、有給休暇の消化が義務付けられるのだから、有効に使いたいです。

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村

プロフィール

よっちゃん

Author:よっちゃん
群馬県在住の会社員です。休日は、趣味である、道の駅を巡る事に没頭しています。
いつか、日本全国の道の駅に行きたいです。道の駅を目指してどこまでも。

ランキング参加中

記事一覧(目次)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

日本ブログ村(ランキング)