fc2ブログ

車中泊の旅in山梨県 その1

3月27日(土)からの週末は、車中泊の旅に出掛けてきました。
行き先をどこにしようかと、以前から、いろいろ検討していましたが、首都圏でも、新型コロナウイルスの感染が比較的落ち着いている山梨県に行ってみることにしました。
山梨県知事から、感染防止策をしっかりと実行する前提の下で、お花見や歓送迎会をやってもいいですよって会見もありましたので、お言葉に甘えて群馬県から山梨県に行くことに。もちろん、マスク着用して、除菌グッズや体温計を持参して感染防止策を徹底しています。

3月27日(土)朝7時半過ぎに自宅を出発。
体温は平熱。秩父地方から山梨県に向かいます。

道のオアシス神泉
道のオアシス神泉202103

30分ほど走ってこちらでトイレ休憩です。ここからいくつかの峠道を越えて秩父~山梨に向かいます。旅の始まりは、ワクワクします。

道の駅あらかわ
道の駅あらかわ202103

秩父の市街地を抜けて、国道140号を進んで、少し脇道に入ったところにあります。
こちらに来るのも、昨年10月以来かな。

古代米じゃむ・コラーゲンゼリー
道の駅あらかわ古代米じゃむ・コラーゲンゼリー202103

新鮮野菜が並んでいる奥には、面白いものが並んでいます。
何度も来ている道の駅でも、新しい発見があって楽しいです。

秩父メープラー
道の駅あらかわ秩父メープラー202103

こちらも、ヒルナンデスで紹介されているんですね。
こちらで古代水なるものを購入しました。水分はしっかり補給しておきたいです。
次の道の駅に向かいます。

道の駅大滝温泉
道の駅大滝温泉202103

日帰り温泉と手打ちそばの有名道の駅です。ファミリーマートも併設されています。

日帰り温泉「遊湯館」
道の駅大滝温泉日帰り温泉遊湯館202103

関東屈指の強塩化物温泉です。ここで温泉に浸かってのんびりするのもいいんですね。

お食事処「郷路館」
道の駅大滝温泉お食事処郷路館202103

こちらの食堂で、手打ちそばやわらじかつ丼が頂けます。この日は、到着時間が早くて食堂は営業時間前でした。
大滝みそからあげの文字が気になるお店で「皮付きフライドポテト」を購入しました。ホクホクで美味しかったです。PayPay祭りで20%還元されたのも満足でした。

大滝観光案内図
道の駅大滝温泉大滝観光案内図202103

道の駅には何度も来ているのに、中津峡や三峰神社には行ってないなぁ( ゚Д゚)
いつか行きたいところですね。

荒川
道の駅大滝温泉荒川202103

駐車場から荒川を眺めることができます。河川敷にも下りれたような気がします。

フライドポテトでお腹を満たして、山梨県に向けて国道140号線を進みます。山梨県に行くのは2019年4月以来2年振りです。
2年前は、元号が平成から令和に変わる時で、最大10連休と言われたGWです。昨年のGWはステイホームでした。いろいろありますね。コロナが落ち着いて旅ができるといいな。

彩甲斐街道出会いの丘
彩甲斐街道出会いの丘202103

山梨県に向かう時は、ここで休憩をすることが多いです。
2010年には、友達の車でここに寄ったこともありました。いろいろ思い出のある場所です。

豆焼橋からトンネル
彩甲斐街道出会いの丘雁坂トンネル202103

ここから雁坂トンネルを通って山梨県に向かいます。

(続く)

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



誕生日休暇&永井食堂

3月26日(金)は、私の39歳の誕生日でした。
私の勤務先には、誕生日休暇という制度があり、お休みを頂けます。今年は、免許証の更新があるので、この日に行こうかと思っていましたが、マイナンバーカードの受け取りなど、他にもいろいろ用事があったので、免許証の更新は、日曜日の更新を予約しておきました。

この日は、朝刊の折り込み広告を確認すると、ドラックストアでポイント10倍のセールを開催していたので、朝イチでこちらに向かいます。朝8時40分過ぎに自宅を出発。朝9時開店の1分前に駐車場の到着。幸先のいいスタートです。
お米やスポーツドリンクをまとめ買いします。

買い物の後は、町役場にマイナンバーカードの受け取りに向かいます。
パスワードや暗証番号を登録して無事にマイナンバーカードを受け取れました。あとは、マイナポイントの紐づけや申請をするだけになりました。

この後は、昼食のためにちょっと車を走らせます。

永井食堂
永井食堂202103

渋川市(旧子持村)にある、もつ煮定食が有名な食堂です。平日でも、お昼どきは常に満席になるくらい混雑していました。
ただ、回転は早いので、5分くらい待てば席に案内されます。店員さんも要領よく捌いています。

もつ煮定食(半ライス)
永井食堂もつ煮定食202103

こちらに来るほとんどの方が注文するもつ煮定食です。ライスの量だけ伝えれば通じます。普通・半ライス・レディース・シニアがあったかな。大盛りって言ったら「まんが日本昔話」に出てくるご飯が出てきそうです。
半ライスは560円です。消費税が5%から8%に、そして10%になっても料金据え置きなのは凄いです。

お腹を満たした後は、道の駅巡りをしていきます。

道の駅あぐりーむ昭和
道の駅あぐりーむ昭和202103

国道17号を北上して、県道を進んで到着です。
近くに昭和の湯という日帰り温泉もあり、温泉に入りたくなります。
駐車場の拡張工事が行われていました。昨年のスタンプラリーで来た時は、駐車場が満車で停めるのに苦労しましたのでキャパが大きくなるのはありがたいです。

建物
道の駅あぐりーむ昭和建物202103

レストランが2ヶ所あって、足湯に農産物直売所があります。

足湯
道の駅あぐりーむ昭和足湯

無料の足湯があるのはありがたいです。
20分くらいつかっていると、身体がぽかぽかしてきます。

農産物直売所
道の駅あぐりーむ昭和野菜202103

こちらには大根・キャベツ・葉物野菜が並んでいます。
こちらで、キャベツ・ブロッコリー・ほうれん草を購入しました。

ここからは、来た道を引き返すのはつまらないので、赤城山の方から自宅を目指します。
この道は、関越自動車道や国道17号が渋滞した時に裏道として、ちょくちょく走っている道です。

道の駅赤城の恵
道の駅赤城の恵202103

この日、2ヶ所目の道の駅に到着です。
こちらの直売所も、新鮮野菜が安く購入できるので好きなところです。

道の駅赤城の恵 案内図
道の駅赤城の恵案内図202103

日帰り温泉「あいのやまの湯」と荻窪公園のある道の駅です。
あいのやまの湯ですが、3月28日(日)をもって営業終了とのことです。今後の営業再開は前橋市が検討しているみたいです。

農産物直売所は元気に営業しています。

キャベツ
道の駅赤城の恵キャベツ202103

しっかり身の引き締まったキャベツが、お安い値段で沢山並んでいます。

ブロッコリー
道の駅赤城の恵ブロッコリー202103

ブロッコリーもお買い得な値段で沢山ありました。
ここでも、ブロッコリーを購入しました。

この後は、スタンドで洗車&給油をして一旦帰宅しました。

購入した野菜&メロンパン
購入した野菜20210326

新鮮野菜を購入できて満足な1日です。

道の駅で頂いた冊子
道の駅冊子20210326

今年も、道の駅巡りの季節がやってきました。コロナ禍ではありますが、感染防止策を徹底して、車中泊の旅で巡りたいですね。
関東と東北の道の駅マップを見ているとわくわくします。

洗車したフリードスパイク
洗車20210326

この日は、しっかり洗車をしてキレイキレイになりました。

タイヤ交換
フリードスパイクタイヤ交換202103

午後4時に予約をしてタイヤ交換も済ませました。この先は暖かい日が続くので、もう雪が積もることもないでしょうと思ってね。

お誕生日ケーキ
誕生日ケーキ20210326

夕食の後は、お誕生日ケーキを頂きました。
今年で39歳かぁ((+_+))30代は早かったなぁ。来年からは、介護保険料を払う年齢です。

バタバタして誕生日の1日が終わりました。
翌日からは、1泊2日で車中泊の旅に出掛けてきました。今年初の車中泊。やっぱり、道の駅巡りはやめられない。
ドライブ依存症なので、運転で疲れることは少ないです。仕事を頑張って休暇を満喫したいです。

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村

フリードスパイク 129,000km

フリードスパイク129,000km(2021.3.22 帰宅途中 ベイシア駐車場にて)

本日、フリードスパイクの走行距離が129,000kmに到達致しました。
先月の23日に、一之宮貫前神社と鷺宮咲前神社を参拝して以来、あまり外出していなかったので、走行距離も伸びていませんね。

3月から4月にかけては、免許証の更新やマイナンバーカードの受け取りにフリードスパイクの12ヶ月点検と予定が詰まってきました。
今週の金曜日(26日)は、誕生日休暇でお休みなので、免許証の更新やマイナンバーカードの受け取りで役場に行ったり出来そうです。

マイナポイントの申請も忘れずにしておかないと。
マイナポイントの上乗せがあるキャンペーンも、3月末で期限を迎えるものもあるので早めに済ませておかないと。

次の週末は3連休になるので、伊豆半島や南房総の道の駅巡りにも出掛けてみたいですけどね。桜も見頃でいい時期ですが、コロナが落ち着かないとですね。3年前に伊勢神宮に行ったのが懐かしいです。

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村

花粉症の薬&QRコード決済

この週末は、土曜日に花粉症の薬をもらいに行って来ました。
花粉症の症状は、今月初め頃から出始めて、日に日に症状も重くなり、今がピークかな。先月の13日に1ヶ月分もらった薬も終わりに近づいてきたので、2週間分もらってきました。

3月13日(土)は、朝から雨の1日でした。
朝8時過ぎに自宅を出発して朝9時頃に到着。今回も、薬のみの受け取りで車の中で待機していました。
帰りにスーパーマーケットでお米を購入して帰宅しました。夕方には雷が鳴るなど荒れた天気の1日でした。

3月14日(日)は、午前中にスーパーマーケットに行くと、PayPayとauPAYをお支払いで利用すると最大20%還元と案内がありました。

チラシ商品の「健康ミネラルむぎ茶」650mlが1ケース24本で税込1,598円で販売していたので、こちらを購入しました。

レシート
アバンセレシート20210314

一緒に半額に値引きされたパンを2つ購入しました。
今回は、auPAYでお支払いしました。こちらのお買い物で320ポイントゲットできました。
スーパーマーケットのポイントも、この日は8倍デーだったので56ポイントゲットしました。

この後は、蔦屋書店で「プロ野球選手名鑑」を購入して、スタンドで洗車&ガソリン補給して帰宅しました。

むぎ茶他
商品20210314

むぎ茶が安く買えたので、これから車中泊の旅に出る時に待って行くのに助かります。
スタンドではイベントを開催していて、20ℓ以上の給油でBOXテッシュ5箱を頂きました。BOXテッシュは、よくもらいます。

この週末は、なかなか遠出ができなかったです。
明日からいつもの月曜日が始まります。年度末が近づき、有給休暇の消化のためにお休みする社員の方もいますので、慌ただしい日も多いですが、頑張っていきます。

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村

いせさき市民のもり公園 河津桜(2021)

3月6日(土)は、先週に引き続き河津桜を見に行って来ました。
朝9時過ぎに自宅を出発。どのくらい開花が進んでいるのか楽しみに向かいましたが…

いせさき市民のもり公園
いせさき市民のもり公園入口20210306

午前9時20分くらいに到着です。この時間でも、河津桜に1番近い駐車場は混雑が始まっています。
西側の駐車場は、まだ余裕がありました。

案内図
いせさき市民のもり公園案内図20210306

時間も早いので、公園内をひと回り散策して河津桜のあるくさぶえの丘に向かいます。

河津桜
いせさき市民のもり公園河津桜20210306

満開に咲き誇る河津桜を期待していたのですが…
どうやら、3月2日(火)の突風により、咲いていた桜の大半が散ってしまったようです。
確かに3月に入って風の強い日が多かったです。

傾斜から散策
いせさき市民のもり公園河津桜傾斜20210306

葉桜になってしまいましたが、まだまだ楽しめました。

アップ
いせさき市民のもり公園河津桜アップ20210306

この日は、1時間ほど河津桜を見ていました。気温も上昇してきて、上着を羽織っていると暑くなってきました。

イベント
いせさき市民のもり公園イベント20210306

この日は、創の広場で「春の公開練習Live」が開催されていました。
Liveを見て行きたかったのですが、次の予定もあったので駐車場に戻りました。
午前11時くらいになると駐車場では、駐車待ちの車が待機するくらい混雑していました。

帰りにスーパーマーケットでお米などを買って帰宅しました。

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村

スマホ機種変更&河津桜

この週末は、先週とは打って変わって少し寒い感じでした。それでも、日中は太陽の日差しが暖かくて過ごしやすい陽気でした。

2月27日(土)は、予約していたスマホが店舗に入荷したので、機種変更の手続きをしてきました。午後3時の来店予約で待ち時間もなく出来ましたが、auひかりやauでんきの説明などもあり、1時間半近く掛かりました。

AQUOS sense 5G SHG03
AQUOSsense5GSHG0320210228

帰宅してから、電子マネーやQRコード決済の引継ぎやスーパーマーケットのアプリなどを登録し直しました。
ブックマークなども整理して、ようやく今まで通りに使えるようになりました。

2月28日(日)は、午前中にスーパーマーケットに行き、午後は、新しいスマホで河津桜の撮影に行って来ました。

いせさき市民のもり公園
いせさき市民のもり公園20210228

午後2時半前に自宅を出発。
公園に着く頃には、駐車場は満車になっていました。

くさぶえの丘から
いせさき市民のもり公園河津桜20210228

この時間になると、沢山の方がカメラを構えて河津桜を撮影していました。
混雑を避けるなら朝9時前に来るといいかな。

河津さくら
いせさき市民のもり公園河津桜見頃20210228

こちらの木が1番咲いています。

傾斜
いせさき市民のもり公園傾斜に咲く河津桜20210228

前回来た時より開花が進んできました。
次の週末には見頃を迎えるのかな。午後になると駐車場も満車になりそうです。

アップ
いせさき市民のもり公園河津桜アップ20210228

まだまだ蕾の枝が多いですが、しっかりと咲いているところもあります。
これから開花が進むと、ピンク色の素晴らしい河津桜を見ることができますね。

いよいよ3月になりました。仕事の方も、年度末を迎えてバタバタしています。
そろそろ車中泊の旅に出たい季節ではありますが、コロナ禍でもあるので慎重に行動していこうと思います。

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村

プロフィール

よっちゃん

Author:よっちゃん
群馬県在住の会社員です。休日は、趣味である、道の駅を巡る事に没頭しています。
いつか、日本全国の道の駅に行きたいです。道の駅を目指してどこまでも。

ランキング参加中

記事一覧(目次)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

日本ブログ村(ランキング)