fc2ブログ

地元群馬の道の駅 たくみの里

道の駅中山盆地を出発して、通い慣れた道を進んで行きます。

道の駅たくみの里
道の駅たくみの里2109

30分程走って到着です。午前10時ころに到着したので駐車場もそれほど混んでいませんでした。

案内マップ
道の駅たくみの里周辺案内図2109

道の駅周辺には、体験工房・お食事処・お土産屋などが点在しています。
レンタサイクルもあるので、気持ちよく散策出来そうです。

道の駅入り口
道の駅たくみの里入口2109

まずは、道の駅から見ていきます。

総合案内所
道の駅たくみの里総合案内所2109

こちらで道の駅スタンプを押すことができます。
美味しそうなスイーツが気になります。

アマビエ(わらアート)
道の駅たくみの里アマビエの正体2109

立派なアマビエが迎えてくれました。疫病退散。コロナ終息を願っています。

産地直売所
道の駅たくみの里農産物直売所2109

こちらの直売所には、新鮮野菜と群馬県のお土産が並んでいます。

新鮮野菜
道の駅たくみの里新鮮野菜2109

新鮮野菜が沢山並んでいます。こちらでは、規格外でお買い得になっていたきゅうりを見つけたので購入しました。

新米
道の駅たくみの里新米2109

早くも、令和3年産の新米が並んでいました。

お土産コーナー
道の駅たくみの里お土産コーナー2109

こちらでは、群馬県の名産品などが並んでいます。

ザワつく!金曜日
道の駅たくみの里ザワつく金曜日2109

こちらでも、ご当地ポテトチップが並んでいます。
テレビで紹介されると、特設コーナーやポップが出て注目されます。

散策(宿場通り)
道の駅たくみの里散策2109

天気も良かったので、こちらを散策してみようかと思ったのですが、この日は8ヶ所の道の駅を巡る予定。
先を急ぐことにしました。過去に何度か散策もしていますので。

やまいち屋
道の駅たくみの里お蕎麦屋さん2109

お蕎麦や味噌やつなどが頂けます。

八福庵
道の駅たくみの里八福庵2109

群馬名物の焼きまんじゅうや夏にはかき氷も頂けるお店です。

道の駅周辺に、のどかな街並みが広がっているところです。時間を掛けてゆっくりと散策してみたいところです。

のむヨーグルト
道の駅たくみの里飲むヨーグルト2109

直売所で買ったのむヨーグルトを頂き、次の道の駅に向けて出発です。

たくみの里
https://takuminosato.jp/

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村

地元群馬の道の駅 中山盆地

9月19日(日)は、久し振りに道の駅巡りに出掛けて来ました。
関東地方は、1都6県に緊急事態宣言が出ている状況で、不要不急の外出は控えるようになんて言われていましたので、どうしようかと悩みましたが、近ごろ野菜の価格が高騰していて、地元のJAやスーパーマーケットでは、びっくりするような値段だったので、道の駅にはお買い得な野菜があるかなと探してみたかったので。

新型コロナウイルスの感染者数も、少しずつ減ってきていますが、油断をせずに感染防止策を徹底してのお出掛けです。8月20日(金)に2回目のワクチン接種も済んでいますので(^^)/

この日は、8ヶ所の道の駅を巡る予定なので朝7時30分に自宅を出発。
高速道路の休日割引もありませんので、下道でゆっくり向かいます。

道の駅中山盆地
道の駅中山盆地2109

午前9時ちょっと前に到着。吾妻郡高山村にある道の駅です。こちらに来るまでの道中は、市街地を抜けて峠道を越えた先にある田園地帯の中に道の駅があります。道の駅に向かって車を走らせるのは楽しいです。

こちらの道の駅には、「日帰り温泉ふれあいプラザ」があり、夜には露天風呂から満天の星を眺められるそうです。現在は、緊急事態宣言中のため臨時休館しています。

高山村観光案内図
道の駅中山盆地高山村案内図2109

ロックハート城には2008年秋に来たことがありました。県立ぐんま天文台にも、こちらに向かう道中で通りましたので寄ってみたいところですね。

建物
道の駅中山盆地建物2109

さっそく、中に入って農産物やご当地グルメを見ていきます。

新鮮野菜
道の駅中山盆地新鮮野菜2109

入口の近くには新鮮野菜が並んでいます。

キャベツなど
道の駅中山盆地さつまいもキャベツ玉ねぎ2109

道の駅で秋の味覚を感じる季節になってきました。キャベツは、しっかりしていましたが、お値段がよかったです。こちらでは、お買い得なきゅうりを購入しました。

ザワつく!金曜日
道の駅中山盆地ザワつく!金曜日2109

ザワつく!金曜日で紹介されてから、道の駅でご当地ポテトチップが注目されていますね。

ご当地ポテトチップ
道の駅中山盆地ご当地ポテトチップ2109

群馬県以外の地域のポテトチップも並んでいます。テレビの力ってのは大きいです。

足湯
道の駅中山盆地足湯2109

建物の外には足湯があります。こちらで温まりながら田園風景を眺めてゆっくり過ごすのもいいですね。

田んぼアート
道の駅中山盆地田んぼアート2109

こちらの道の駅は、田んぼアートが有名なんです。毎年、様々な模様を楽しませてくれます。ちょっと前に新聞で、こちらの田んぼアートが紹介されていて、見頃が8月末くらいまでと書いてありました。ちょっと遅かったかな。

高山ふれあいパーク
道の駅中山盆地高山ふれあいパーク2109

道の駅に併設して遊具のある公園がありますので散策してみます。

四阿からの景色
道の駅中山盆地四阿から2109

右奥にはコテージがあり、宿泊することができます。
コテージに宿泊すると、日帰り温泉「ふれあいプラザ」に無料で入れます。

遊具とトイレ
道の駅中山盆地下にも遊具2109

こちらの遊具では子ども達が元気に遊んでいます。
高山ふれあいパークの駐車場にもトイレが2ヶ所ありますが、夜間は閉鎖されるみたいです。

健康遊具
道の駅中山盆地健康遊具2109

こちらには、健康遊具も設置されていて、車中泊をした翌朝に散策して体をほぐしたり出来そうです。
駐車場も、幹線道路から離れていて日帰り温泉も併設されている。道の駅のレストランは、夕方には閉まってしまいますが、日帰り温泉「ふれあいプラザ」にもお食事処があるので、夕食はそこで頂けるかな。
緊急事態宣言が解除されれば、日帰り温泉「ふれあいプラザ」も営業再開されるかな。

道の駅中山盆地
https://www.takayama-kanko.jp/

道の駅スタンプも押して次に道の駅に向かいます。
この日は、北部の道の駅を巡っていきます。

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村

楽天スーパーセール 第2便 第3便

9/4(土)20:00~9/11(土)01:59まで開催されていた楽天スーパーセールで購入した商品が、先週の金曜日に2つ届き、今週中にも2つ届きました。

第2便(通算3個目)
楽天スーパーセール第2便2109

9/8(水)の晩に注文して、9/12(日)にゆうパケットで届きました。

紙袋の中
楽天スーパーセール第2便袋の中身2109

雨などで濡れないようにビニール袋に入っています。

商品
楽天スーパーセール第2便重ね履きブルマー2109

購入した商品はインナーです。これから寒い季節になると、お腹が冷えるので役立ちそうです。
ついこないだまで暑くて夜も寝苦しかったのに、ここ数日は布団を掛けてちょうどいいくらいになってきました。季節の変わり目を感じながら1年が過ぎていきます。そろそろ毛布を出す季節なのかな。
ドラマ「ビーチボーイズ」の最終回を見たくなる季節です。

第3便(通算4個目)
宅急便コンパクト2109

9/10(金)の晩に注文して、9/15(水)に到着しました。宮崎県から、はるばる群馬県までやって来ました。

竹炭パウダー
竹炭パウダー2109

こちらの商品は4年前に1度購入しています。炭には、体内に蓄積された有害物質を吸着して、便と一緒に排出される効果があると聞いたので、今までも、ヨーグルトや麦茶に混ぜて摂取していました。

炭ソフトクリーム
道の駅つる炭ソフトクリーム201811(2018.11 道の駅つるにて)

山梨県にある「道の駅つる」では、売店で炭ソフトクリームが販売されています。こちらの道の駅に来ると、健康のために必ず食べるようにしています。
そろそろ県外の道の駅行きたいな。

竹炭パウダーを摂取
竹炭パウダー&コップ2109

ヨーグルトがあれば、混ぜて食べようかと思いましたが、なかったので水に溶かして飲んでみます。

コップに小さじ1杯くらい
小さじ一杯2109

今回も500g入りを購入したので、毎日少しずつ摂取していきたいです。

少量の水で溶かす
少量の水2109

スプーンでかき混ぜて溶かしていきます。

水を足す
炭を飲む2109

これで完成です。
久しぶりに竹炭パウダーを摂取しました。今日まで3日連続で飲んでいます。
炭には、ミネラルも豊富で排出効果もあって体にいいこと尽くめです。

楽天
https://item.rakuten.co.jp/takesuminosato/ts034_500g/?s-id=ph_pc_itemname



ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村

フリードスパイク 136,000Km

フリードスパイク136,000㎞2109(2021.9.16 通勤途中にて)

9月16日(木)の朝に、フリードスパイクの走行距離が136,000㎞に到達しました。
先月から、ほとんど遠出も出来ていないので月に1,000㎞くらいしか走ってないですね。
群馬県は、大半の市区町村で、8月8日(日)から、まん延防止等重点措置が適用され、8月20日(金)からは緊急事態宣言に移行しました。当初は9月12日(日)までの予定でしたが、延長されて緊急事態宣言は今月末までの予定です。
ここ数日は、1日に確認される新規感染者の数は、ピーク時より減ってはいますが、まだまだ油断はできないですね。感染防止策をしっかりして気を付けて過ごしていきます。

この時期は、車中泊の旅では快適に眠れる季節ですので、道の駅を巡って日帰り温泉に浸かって車中泊を楽しみたいです。
昨年は、GoToトラベルもあり、秋に3泊だけ車中泊の旅ができました。

9月12日(日)は、以前に献血をした時に頂いたレトルトカレーを食べてみました。

手羽元カレー
手羽元カレー2109

九州産銘柄鳥「華味鳥」の手羽元が1本入っています。

盛り付け
手羽元カレー中身2109

お鍋でしっかり温めて頂きます。
メインの手羽元もスプーンで簡単にほぐれます。じっくり煮込むことで骨ばなれがよくなっています。



お得な30個入りが販売されています。

献血に協力すると、ジュースが2本飲めたり景品が頂けます。事前に予約をして献血をすると、予約者限定の景品が貰えたり、ポイントも貯まります。コロナ禍でも、献血は不要不急の外出には当たりませんので、感染防止策をしたうえで協力していきたいです。

日本赤十字社「献血Web会員サービス ラブラッド」
https://www.kenketsu.jp/Login?startURL=%2F

こちらのサイトから登録できます。週末にショッピングモールで開催される献血の案内などがメールで届き、予約もできるので便利です。

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村

エアコンフィルターの交換&ガラコ

愛車・フリードスパイクの6ヶ月点検を来月に控えていたことを思い出して、9月11日(土)の夕方にエアコンフィルターを交換しました。
来年の4月には、4回目の車検(納車から9年)を迎えます。時の流れは早い。
コロナ禍になった直近の1年半くらいは、なかなか車中泊の旅に出られなくなりましたが、それまでは70泊くらいしたかな。
道の駅を巡り、夕方に日帰り温泉を漫喫して、車中泊をさせて頂くのが、私の旅のスタイルです。

エアコンフィルター
エアコンフィルター2109

6ヶ月点検の時にディーラーで交換してもらってもいいのですが、純正品は品質はいいですが、お値段もそれなりにしますので、ネット通販や量販店で安いものを見つけて交換しています。
こちらの商品は、携帯電話の期間限定ポイントがあったので有効活用して購入しました。今年の春先に購入していたのですが、前回の交換から、そんなに経っていなかったのでこの時期になってしまいました。

グローブボックス
グローブボックス2109

いつも通り、こちらのグローブボックスを取り外していきます。

蓋が見えてきます
前回の交換時2109

前回交換時のシールが貼ってありました。昨年の4月3日。車検を受ける前日に交換していますね。

取り出します
エアコンフィルター旧と新2109

左側の1年半使ったフィルターは、埃や虫の死骸などが付いていて、だいぶ汚れていました。
この時、新しいフィルターの方が少し長いことに気づきます。ちゃんとスペースにおさまってくれるのかしら。

装着完了
エアコンフィルター交換完了2109

ちょっと長さがあったため、はみ出しましたが、押し込んで無理やり蓋を閉じました。こちらの商品にはシールは付いていなかったので、前回の交換時に貼ったシールに日付と走行距離を記載しておきました。
1年5ヶ月で約2万キロ走りました。










上記のエアコンフィルターは、ネット通販や量販店で購入できて価格もお手頃なので定期的に交換していました。

9月12日(日)は、前日に洗車が出来なかったのと、フロントガラスの油膜などの汚れが気になっていたので、これから台風シーズンになるのでガラコを塗ってみました。
あさイチに風呂掃除と洗濯をして、午前10時過ぎにスタンドで洗車してきました。

フリードスパイク
フリードスパイク2109

クルマがキレイになると心も嬉しくなります。
お昼ご飯を食べて、午後から作業をしていきます。

キイロビン・ガラコ
キイロビン200ガラコ2109

ガラコを塗る前にキイロビンを使って、油膜を落としていきます。
そのあとにガラコを塗って仕上げていきます。スプレータイプのガラコは、乾くのを待つ必要もなく直ぐに拭き上げできるので楽でいいですね。

エンジンルーム
エンジンルーム2109

ウォッシャー液が少し減っていたので補充して、砂ぼこりを拭き取ってキレイにしました。
冷却水が減ってきていたので、こちらは6ヶ月点検の時に補充して頂けるかな。







この週末も、道の駅巡りはできませんでしたが、土曜日には、大特価市でお買い得商品をゲットして、今日は、洗車をしてガラスコーティングもできたので、充実した週末になったのはないかな。
週明けから仕事を頑張っていかなければ(^^♪

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村

楽天スーパーセール 第1便

9/4(土)20:00~9/11(土)1:59まで楽天スーパーセールが開催されていました。
以前から購入しようと思っていた日用品がいくつかあったので、この機会に購入しました。

9/8(水)の夜に3店舗の買い回り。9/10(金)の夜に1店舗で追加購入。
以前に購入したことのある商品が多いですが、楽しくお買い物できました。

2品到着
楽天スーパーセール商品2109

9/10(金)に注文した2店舗から商品が届きました。早速中身を見ていきます。

ココナッツオイル
楽天スーパーセールココナッツオイル2109

認知症の予防&進行を抑える効果があるらしいと言うお話を聞いてから、楽天やAmazonで定期的に購入していました。
今回は3個セットのお買い得品があって助かりました。

楽天
https://item.rakuten.co.jp/coconutoil-shop/rfct5003/

Amazon


イサゴール
楽天スーパーセールイサゴール2109

こちらの商品は、7年前の秋に初めて購入してから定期的に購入しています。
水に溶かして飲むと、体内でゼリー状に膨らみ、体内にこびりついた老廃物などに吸着して排出してくれるらしいです。
朝起きてすぐと午後の1日2回飲むと効果があるらしいです。最初に飲み始めたときは、1日に5回も排便がありました。お腹が軽くなっていいです。

楽天
https://item.rakuten.co.jp/fdc/med-4958717101731-3p/

Amazon


あと2店舗からも注文した商品が届きます。
電動シェーバーも、電池の持ちが悪くなってきたので購入すれば良かったかな。長期の車中泊旅では充電が持たないかも。
今月末から使える買い回りキャンペーンの楽天ポイントも有効活用していきます。

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村

大特価市

広告2109

9月11日(土)は、新聞の折り込み広告を見ていると、靴の大特価市の案内が入っていました。期間は明日まで。
場所は、ホームセンターの一角で開催するらしい。

広告 裏側
広告22109

靴以外にも、服やバッグに財布などのお買い得品が並んでいます。
興味があったので、朝9:00オープンに合わせて行ってみます。自宅からは車で20分くらい。8時半過ぎに出発して開店5分前に到着です。

会場
セキチュー店内2109

890円のウインドブレーカーをはじめ靴などの、お買い得品が並んでいます。
開店直後からお客さんが増えてきます。先着の目玉商品は、すぐに品切れになりました。

購入した商品
購入品2109

ランニングシューズとショルダーバッグにウインドブレーカーを購入しました。
DUNLOPの靴は、理由有商品ですが、4,290円のモノが990円で購入できました。5足限定だったので開店直後にすぐに売れていきました。
ショルダーバッグは980円。A4サイズの書類が横向きで入ります。マチも14cmあり収納力はバッチリです。通勤用でも使えそうですが、着替えも入れられるので、車中泊の旅で重宝しそうです。
ウインドブレーカーは890円。裏メッシュになっていて、ちょっと羽織るのにちょうどいいです。仕事にも使えて車中泊の旅では、御朱印巡りで散策したり、夜間の買い物やトイレに行く時にも役立ちそうです。

3点の購入で2,860円はお買い得でした。
今月に入り、タイヤのローテーションをしてカーナビの地図を更新。本日は、車中泊の旅で使えるグッズも購入できました。
準備は整いました。早く新型コロナウイルスが終息に向かうことを願うばかりです。

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村

ノートパソコンを購入

これまで使っていたパソコンは、2014年1月に購入して7年半が経ちました。2年くらい前から、画面が突然砂嵐になったり、パソコンから出る音も大きくなり、モデムから少し離れるとWi-Fiが入らなくなったりと、不都合も出ていましたが、だましだまし使っていました。
買い替えを検討していたのですが、コロナ禍でバタバタしていて、ゆっくり家電量販店に行く時間がなかったり、Amazonでも探していましたが、MicrosoftOffice搭載のは高かったので、そのままになっていました。

dynabook
Dynabook箱2109

8月29日(日)の午後に、とりあえず家電量販店にノートパソコンを見に行ったのですが、決算セールで売りつくしってなっていて、お買い得品があったので、その場で即決して来ました。端数を値引交渉してみようかとも思いましたが、小心者なので言い出せませんでした((+_+))
LINEのお友達登録で300円引きになりましたが。店舗に在庫がなくてお取り寄せです。

dynabook中身
Dynabook中身2109

9月2日(木)に店舗から連絡があり、注文していた商品が届いたとのこと。仕事帰りに寄ってきました。
この日の夜は、セットアップまでしておきました。
緊急事態宣言中なので、お出掛けの出来ない週末に、ゆっくりとデータを移動していこうかと。

2台のパソコン
パソコン2台2109

今までは、WindowsLiveメールを使用していましたが、2017.1.10にサポートも終了しているのでOutlookにアドレス帳をエクスポート・インポートしました。プリンターもダウンロードして印刷もできるようになりました。
旧パソコンのお気に入りも、IEからエクスポートして新しいパソコンのIEにインポート。そこからMicrosoftEdgeとGoogleにインポート。
ほとんど使っていないお気に入りも多いですが、IDやパスワードも登録して、普段使いには問題なくなりました。
MicrosoftOfficeも2019と旧パソコンの2010から新しくなりました。仕事でも使えます。

HP ProBook4340s
HPProBook4340s2109.jpg

こちらのパソコンは、2014年1月から仕事にブログに、車中泊の旅では、地デジチューナーを繋いで車内のテレビとして大活躍してくれました。13.3インチでA4サイズで持ち運びに便利でした。
OSはWindows8から8.1にアップグレードして使っていました。Windows10にもアップグレードできたのですが、8.1のサポートは2023年1月10日まであり、せっかく8.1に慣れてきたのでそのまま使っています。
これからは、仕事やブログの更新では使うことはなくなりそうですが、車中泊の旅のでは、主にテレビとして使って行こうかと。
テザリングや道の駅のWi-Fiが使えれば、ネットも閲覧できるかな。

dynabook
Dynabookセットアップ完了2109

こちらは15.6インチ。B4サイズくらいかしら。パソコンは薄型になりとても軽いです。13年前に買った15.4インチのパソコンバックがあったので、こちらに収納してみました。横幅は少し長かったのですが入りました。厚さが違うので隙間が気になりますが、なんとか大丈夫かな。
テンキーが大きくて使いやすそうです。

これからは、こちらのパソコンで仕事をしたりブログを更新していきます。
画面が大きくなって見やすくなったかな。そろそろ小さい字が見えにくくなってきましたので(+o+)

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村

カーナビの地図を無料で更新

2018年12月に、当時使っていたナビが、ディスプレイを開けた時に閉じなくなり、その時は、ディーラーで応急処置をしてもらいましたが、内部のギアが破損しているらしく修理が必要との事でした。5年以上使っていて、地図データも古くなっていたので、翌年の初売りでナビの買い替えを検討していました。

Panasonic CN-RA05D
PanasonicCN-RA05D2109.jpg

2019年1月の初売りで、こちらのナビが広告に載っていて、ちょうどいいタイミングでしたので買い替えました。
無料で地図更新が1回できると言うのも良かったです。
あれから2年半。こちらのナビを使って、あちこちの道の駅&神社仏閣を巡りました。特に、コロナ感染拡大前の2019年は、東北地方や北陸地方に中部地方などの道の駅行った際には大活躍してくれました。

地図データの更新は、2021年12月10日が期限となっていたので、1番新しいのが出たら更新しようと、ネットでユーザー登録をしてチェックしていました。

更新地図データ1年分ダウンロード無料
更新地図データ1年分ダウンロード無料2109

最新版の地図が出るのが、8月か9月だったと思い出してチェックしてみました。

2022年度版
20211210まで2109

先月の24日に、2022年度版(2021.8月版)がダウンロード可能になっていました。
カーナビから地図SDHCメモリーカードを取り出してパソコンからダウンロードしました。

バージョン情報
ナビ202108月版2109

カーナビに地図SDHCメモリーカードを挿入して、バージョンアップを行いました。
2021年8月版になりました。

見た目は変わりませんが最新版になったのかな。試しに、昨年オープンした道の駅を検索してみました。

道の駅足柄・金太郎のふるさと
道の駅足柄・金太郎のふるさと2109

2020年6月にオープンした、こちらの道の駅も載っています。
神奈川県に4ヶ所目となる道の駅です。コロナ禍でなかなか行けてないんです。

道の駅ながおか花火館
道の駅たがみ2109
2020年9月オープンの道の駅。
こちらの道の駅には、今年の7月に行くことが出来ました。長岡花火を楽しめる道の駅でした。

道の駅たがみ
道の駅ながおか花火館2109

2020年10月オープンの道の駅。
こちらの道の駅もナビに載っています。この辺りの道の駅は、2019年7月に「道の駅庭園の郷 保内」と「道の駅花夢里にいつ」を訪問しましたので、また行きたいです。

カーナビの地図も最新版になったので、道に迷うことも少なくなるかな。
コロナが落ち着いたら、車中泊の旅に出たいですね。

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村

タイヤローテーション&LEDランタン

9月4日(土)は、フリードスパイクのタイヤローテーションをして来ました。
今年の3月26日に、スタッドレスタイヤから履き替えて5ヶ月が経過していました。数日前に気が付いて走行距離を確認すると、6,433Kmも走っていました。事前に電話で予約をして、この日の作業となりました。
コロナ禍前は、半年で1万キロ近く走ることもあったので、こまめにタイヤローテーションをしていましたが、まん延防止等重点措置や緊急事態宣言などもあり、なかなか遠出もできていないので、ついつい忘れてしまいます。

タイヤ市場
タイヤ市場2109

やってきたお店はこちらです。
5年前に初めてタイヤを購入してからお世話になっています。
メンテナンス会員になると、窒素ガスの補充が無料になったり、その他の工賃が半額になるサービスもあるので、道の駅巡りと車中泊の旅で走行距離が伸びる私には助かります。
この日は、LINEのお友達登録をして500円分のクオカードを頂きました。

タイヤローテーションだけの予定でしたが、2年振りにハブの防錆とエアコンガスの真空引き補填をして頂きました。
2年経つと錆が出てきたりエアコンガスの減ってくるものですね。
これで、こらから来る残暑でも、快適にエアコンが使えそうです。夏前にするべきでした(笑)

愛車のメンテナンスを終えた後は、隣接するショッピングモールに行ってみます。

2WAYランタンライト
2WAYランタンライト2109

車中泊でも防災用品としても活躍してくれそうなランタンが売ってました。
税込550円で販売していたので、私の車中泊グッズの仲間入りです。

購入
2WAYランタンライト本体2109

カップラーメンより少し大きいくらいでしょうか(^^♪
フリードスパイクの車内で使える日が早く来ますように。

単3乾電池
2WAYランタンライト乾電池2109

こちらのLEDランタンは、単3乾電池3本で使えます。
電池は別売りです。
どんな感じか試してみました。

LEDランタン
2WAYランタンライトLEDランタン2109

こちらは、車中泊の車内で吊るしたり、テーブルに置いても使えるかな。

懐中電灯
2WAYランタンライト懐中電灯2109

こちらは、車中泊の際に、夜間の買い物やトイレに行く時に便利かな。

私の住む群馬県では、今月12日までの予定で緊急事態宣言が出ています。1日の新規感染者数も3桁の日が多く、病床の稼働率も高いので感染防止対策をして過ごしていきたいです。
今月16日には、茨城県に「道の駅かさま」がOPENするので、コロナが落ち着いたら行ってみたいです。

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村

プロフィール

よっちゃん

Author:よっちゃん
群馬県在住の会社員です。休日は、趣味である、道の駅を巡る事に没頭しています。
いつか、日本全国の道の駅に行きたいです。道の駅を目指してどこまでも。

ランキング参加中

記事一覧(目次)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

日本ブログ村(ランキング)