栃木・茨城をぶらり旅 その1
10月16日(土)からの週末は、関東地方では雨の降りやすい天気で、東側や沿岸部の方が雨雲が流れ込む予報でした。週末は、天気もイマイチなので出掛ける予定ではなかったのですが、9/16に茨城県に15番目にオープンした「道の駅かさま」に行ってみたくなり、急遽、車中泊の旅に出発しました。
午前中は、スーパーマーケットなどに行っていました。帰宅後に荷造りをして、早めに昼食を済ませて午後0時過ぎに自宅を出発。
「道の駅かさま」までなら、北関東自動車道友部ICまで高速道路を使えば早いですが、高速道路の休日割引もありませんし、道中の道の駅にも寄り道しながら行きたいので今回も下道です。
道の駅みかも

小雨の降る中、1時間半くらいかけて到着です。
国道50号線に入り、東北自動車道佐野藤岡ICを過ぎて、ちょっと進んだ道路沿いにあります。この辺りは、佐野プレミアムアウトレットやイオンモール佐野新都市などもあり、休日は周辺道路が混雑しています。
建物

農産物直売所やお食事処があります。
案内図

こちらの案内図は昔からあるのかな。以前は、レストランしもつけって名称だったのかな。
道の駅の敷地には、ミニ渡良瀬遊水地があります。
もつ煮本舗まるぶん

もつ煮や鮎の塩焼きが並んでいます。ついつい食べたくなってしまいます。
農産物直売所

新鮮野菜が豊富に並んでいて、沢山のお客さんで賑わっています。
新米

こちらの道の駅でも新米を見かけます。精米されています。
佐野ラーメン

佐野ラーメンのお土産が並んでいます。栃木県の道の駅に来たんだなと実感します。
暫くお店で佐野ラーメン食べていないなぁ。そろそろ食べに行きたいな。
ご当地ポテトチップス

ザワつく!金曜日で紹介されてから注目されているご当地ポテトチップスが並んでいます。各都道府県で、特色のあるポテトチップスが見れるのも楽しいです。
レストランみかも

手打ちそばをはじめ、佐野ラーメンなど、さまざまなお食事を楽しめます。
レストランみかも メニュー

美味しそうなメニューが並んでいます。
こちらの道の駅の裏には、みかも山公園やみかも不動尊もあり、天気のいい日には、のんびり散策したいところです。
この後は、しばらく国道50号線を走り続けます。
道の駅思川

小雨の降る中、午後2時15分頃に到着しました。
前橋から水戸まで繋ぐ国道50号線の中心に位置する栃木県小山市まで来ました。
案内図

農産物直売所やお食事処の他に、コミュニティ施設もあり、建物の裏には、芝生広場もあります。
農産物直売所

店内には、沢山の新鮮野菜が並んでいます。
岩下の新生姜

こちらにも、ポテトチップスがありました。
こちらの会社がある栃木市には、岩下の新生姜ミュージアムもあるので、立ち寄ってみたいところです。
もち麦スープ

体に良さそうなスープもありました。
小山食堂 さくら

小山産の食材を使用したメニューを頂ける食堂があります。
この後は、国道50号線を走り続けて、茨城県の道の駅に向かいます。
道の駅みかも
https://mikamo.proteck.co.jp/
道の駅思川
https://www.michinoekiomoigawa.co.jp/
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村