今年初の道の駅巡り その3
道の駅おのこで昼食を頂き午後1時前に出発しました。渋川市~前橋市とカーブの多い峠道を走っていきます。道の駅ふじみ

先ほどの道の駅から30分ほどで到着しました。国道353号線沿いにあります。
入口

農産物直売所と日帰り温泉施設のある道の駅です。
富士見温泉 見晴らしの湯 ふれあい館

地下1500mの深さから沸く温泉で「美人の湯」とも言われる塩分濃度の濃い源泉です。
温泉施設(建物)

こちらが日帰り温泉施設です。スタンプを押すために中に入ると温泉の香りがしてきます。
上毛三山スタンプラリー

上毛三山スタンプラリーのポスターがあります。こちらで「赤城山」のスタンプを押すことができます。
今年度も、こちらのスタンプラリーをコンプリートすることができました。
レストラン

温泉施設にはレストランが併設されています。食事のみの利用もできます。
元ラーメン店主がつくる本格ラーメンが有名みたいです。
赤城南麓観光案内図

この辺りは、道の駅が3ヶ所あり、日帰り温泉もいくつかあります。ぐんまフラワーパークや赤城南面千本桜などの観光地もあります。赤城山の赤城大沼では、1月10日(月)からワカサギ釣りが解禁されました。
風ラインふじみ(農産物直売所)

こちらが農産物直売所です。入口の前のテラスではフードコートを頂くことができます。
2011年3月に風ラインふじみと富士見温泉ふれあい館とふれあい公園が一体化して「道の駅ふじみ」となりました。
店内

広々としたスペースに新鮮野菜が豊富に並んでいます。
こちらの直売所では、以前に館内で写真を撮っているときに店員さんに注意を受けたことがありますので、周囲を確認して邪魔にならないように手短に(^^♪
ごぼう

地元産の農作物がいろいろ並んでいます。
タケノコイモ・菊芋

初めてみるモノもありました。
ながいも

道の駅の直売所には、季節によって様々な農作物が並んでいて、いつも楽しませてくれます。
ほうれん草

群馬県はほうれん草の出荷量が日本一になったんです。昨年、新聞記事で見ました。
きゅうり

この季節はスーパーなどでは、きゅうりが高いんです。こちらで新鮮なきゅうりを買いました。
こちらの店内に「上毛三山スタンプラリー」の応募箱が設置してありますので、氏名・感想を書いて応募しました。
明治安田生命道の駅スタンプラリーも、こちらでスタンプを押して残り1駅となりました。
富士見ふれあい公園

農産物直売所の裏には、公園が広がっています。この季節は少し寒いですね。遊んでいる子供たちはいませんでした。
展望台からの景色

道の駅の名前にあるように、こちらから富士山を見ることができます。
この後は、ここから車で6分くらいの距離にある「道の駅ぐりーんふらわー牧場・大胡」に向かいます。いよいよコンプリートが見えてきました。
道の駅ふじみ
http://www.kazelinefujimi.sakura.ne.jp/index.html
富士見温泉 見晴らしの湯 ふれあい館
https://peraichi.com/landing_pages/view/fujimionsen/
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村