fc2ブログ

TWINBIRD ハンディークリーナーを購入

2月12日(土)は、前日に購入したシェーバーのキャンペーンに応募するために、9年間使ったシェーバーの最後の掃除をしてから、回収BOXのあるベイシア電器に向かいました。
午前10時30分過ぎに出発。自宅の掛け時計が壊れてしまったのと、室内・車内の両方で使える手頃な掃除機も探していたので、こちらも見ていきます。

ベイシア電器で回収BOXをチェックするとニカド電池は別に入れるとのこと。車内で分解して電池を取り出しました。取り外すのはいいですが、組み立てるのは苦労します。無事に回収BOXに入れて家電を見ていきます。

掛け時計は、お隣のカインズホームの方が種類が豊富にあったので、そちらで購入しました。ちょうどカインズでPayPayでお支払いすると最大5%付与のキャンペーン(2/13まで実施、クーポン取得と1,500円以上の支払いが条件)が開催されていたので、こちらを利用します。掛け時計が1,480円だったので、缶のお茶(28円)を1本追加しました。

TWINBIRD パワーハンディークリーナー HC-EB53GY
ツインバード①ベイシア電器店内2202

ベイシア電器に戻って掃除機をチェックしていると、室内と車内の両方で使えるピッタリなものかありました。
ツインバード工業ではないか(^^♪2015年8月9日放送の「がっちりマンデー」で特集をしていた新潟県燕市の会社です。燕三条地域は精密な部品を作れる職人さんの多い地域です。

購入
ツインバード②購入2202

7,128円(税込)から、お得意様カードの10%現金値引きと、LINEの友達登録からのアンケートの回答で300円値引きクーポンが使えて6,115円で購入できました。

商品・付属品
ツインバード③中身2202

アタッチメントが豊富にあって、様々な個所を掃除できるのが便利そうです。

電源コードが長い
ツインバード④コード約6m2202

電源コードは約6mとのこと。これなら自宅の庭に駐車した車の中まで届きますので車内の掃除に使えます。
今まで使っていたものは、シガーソケットから電源を取っていましたが、エンジンをかけなくてはいけないのと吸引力に多少の問題もありましたので、これで解決です。

1列目シート
ツインバード⑤運転手車内2202

さっそく車内の掃除をしていきます。

すき間ノズル
ツインバード⑥すき間ノズル2202

こちらのノズルで、シートの隙間や座席の下などに溜まったほこりを吸い取ることができました。使用時の音が大きいので、隣近所や使用時間帯に注意が必要かな。
ただ「土間など土足で歩く場所はフィルターの目詰まりや床用吸込口の傷つきの原因になるので使用しないでください」と取扱説明書にありました。そこが一番掃除したいところでもありますが。

後部座席
ツインバード⑦後部座席2202

こちらは両親を乗せることも多いので、フロアマットの下が結構汚れているんです。

床用吸込口
ツインバード⑧床用吸込口2202

上に敷いているフロアマットをどかして、床用吸込口を使ってほこりを吸い取っていきます。しっかり掃除できました。

アタッチメント交換
ツインバード⑨立ててアタッチメント交換2202

本体を立てることができるので、掃除の途中で床用吸込口からすき間ノズルに交換するのも簡単です。

自宅用
ツインバード⑩自宅で床の掃除2202

延長パイプを2本接続すると、フローリングやカーペットの掃除に便利です。
ただ、10分以上連続で使用すると保護装置が働き自動的に停止するとのこと。うちは狭いから大丈夫ですが。
車内の使用では、あちこち移動しながら使うのでこまめにスイッチを切るので問題ないですね。

自宅に充電式のクリーナーがありますが、8時間の充電で使用時間は10分なんですね。やっぱり掃除機は電源コード式がいいです。これなら、エアコンや空気清浄機のフィルターの掃除も、強力な吸引力で楽にできそうです。

ダストケース・フィルターの掃除
ツインバード⑫フィルター掃除2202

ダストケースは取り外して丸洗いすることができます。
クルマと室内の掃除をしたらフィルターがほこりまみれになりました。

お手入れのコツ
ツインバード⑬フィルター掃除のコツ2202

プリーツフィルターにティッシュペーパーを挟んでおくとフィルターの汚れを抑えることができるみたいです。

消耗品・別売品について
ツインバード⑪消耗品の別売品についてショルダーベルト・ブロワカバー2202

プリーツフィルターは、使っていれば汚れてきますからね。交換品があるのもいいですね。
他にも、ショルダーベルトやブロワカバーがあります。ショルダーベルトは高い位置の掃除には助かりそうです。最初にこちらを使う時にショルダーベルトがあるといいなって思いましたので。ブロワは、庭の落ち葉を集めたりするのに便利なのかな。

いい買い物ができたのではないでしょうか。道の駅巡りの出来ない週末はコツコツと準備を進めています。今年は、西日本の道の駅巡りも計画していますので、具体的なルートを練っていこうと思います。





ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村

フリードスパイク 143,000km

フリードスパイク143,000km220211(2022.2.11 玉村町内にて)

2月11日(金)に前橋みなみモールで、電動シェーバー(ブラウン シリーズ9Pro9450cc)とアルミマットを購入した帰り道に、フリードスパイクの走行距離が143,000kmに到達しました。142,000kmの到達が1月11日(火)だったので、1ヶ月で1,000kmくらいです。
今年に入って、オミクロン株による新型コロナウイルスの感染拡大で、まん延防止等重点措置が出されていますので、ここ1ヶ月は、先月末に渋川市に永井食堂とkomorebiテラスばんどうのゆに行ったくらいしか出掛けてなかった。

群馬県の新型コロナウイルスの新規感染者数は、2/11(947人)2/12(403人)2/13(757人)2/14(382人)と、前週同曜日と比べて少しずつですが減ってきているのかな。まだまだ油断はできませんが、このまま収束に向かって欲しいです。

立春を過ぎましたが、関東地方平野部でも降雪があったりと、まだまだ寒い日が続いています。しかし、だんだんと日が延びてきました。少しずつ春を感じるようになってきました。河津桜も咲き始めるのかな。

灯油スタンプカード
灯油スタンプカード2202

今年は寒い日が多いので灯油をよく使います。おかげでスタンプカードがいっぱいになり、ボックスティッシュを5箱頂きました。
しかし、原油価格の高騰には参ります。灯油も18ℓで2,000円近くしています。ガソリン代が高いと道の駅巡りも大変です。

今月は、マルチシェードの製作や電動シェーバーの購入など、車中泊の旅に必要な準備を進めています。あとはポータブル電源をどうするかだな。
3回目のワクチン接種を済ませて、来月には車中泊の旅に出たいです。

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村

ブラウン シリーズ9Proを購入

2月11日(金)の建国記念の日は、朝からアルミマットを使って車中泊用のサンシェードを製作していました。材料が足りなくなったので、午後3時過ぎに前橋みなみモールにお買い物に行きました。目的はカインズホームだったのですが、隣接するベイシア電器にも寄って来ました。電動シェーバーの買い換えも検討していたので。

ベイシア電器 チラシ
ブラウンシェーバー①ベイシア電器チラシ2202

この日から決算セールが開催されています。今使っている電動シェーバーは、2013年2月に購入して9年になります。外刃と内刃を交換しながら使ってきましたが、充電しても数日で動かなくなります。蓄電池の寿命ですね。説明書には、製品を破棄するとき以外は分解しないとありますので、自分で電池交換はしない方がいいですね。分解はできても元に戻すのが大変なんです。
普段使いなら電源コードに繋ぎながらでもいいのですが、車中泊の旅に持っていくとなると、ある程度は充電が持たないと困ります。

ブラウン シリーズ9Pro 9450cc
ブラウンシェーバー②シェーバー9450cc2202

こちらの商品が安くなっていました。2万円かぁと思い、私は、1万円以下の価格で3枚刃で1時間充電できる商品を見ていると、販売員の方からシェーバーをお探しですかと声を掛けられました。ちょうど買い換え時期だとお話をすると、ブラウンのこちらのシェーバーを進められました。今はキャンペーンを開催していて実質15,000円くらいで購入できるとのこと。

購入
ブラウンシェーバー③9450cc購入2202

お得意さまカードの提示で税別2,000円値引きになり、19,800円(税込)のお支払いで購入できました。他にも、LINEのお友達登録やアンケートに答えると税込300円値引きの特典もあります。

トラベルケース
ブラウンシェーバー④中身トラベルケース2202

箱を開けると「トラベルケース」の中にシェーバー本体が入っています。
こちらのケースがあると、車中泊の旅でカバンの中に入れるのに助かります。

中身一覧
ブラウンシェーバー⑤中身一覧2202

本体と充電器に掃除ブラシの他にもアルコール洗浄システムなんてのが付属しています。今までは、安い電動シェーバーを購入してきたので、こんな装置はなかった。定期的に使ってみよう。
シェーバーは、まだ2日しか使っていませんが使い心地はいいですね。音波振動なんて機能もあり、マルチヘッドでは、剃りにくかった顎下のあたりも密着してくれます。こちらのマルチヘッドはロックすることもできるので、固定して剃ることもできます。

回収・再利用キャンペーン
ブラウンシェーバー⑥回収・再利用キャンペーン2202

こちらのキャンペーンが、昨年11月から今年の2月までの購入で開催されています。応募締め切りは来月15日までです。最大5,000円のキャッシュバックが受けられます。

キャンペーンの流れ
ブラウンシェーバー⑨キャンペーンの流れ2202

私の購入したブラウンシリーズ9(9450cc)では、5,000円のキャッシュバックが受けられます。支払総額19,800円から5,000円のキャッシュバックがあるので、実質14,800円で購入できるのです。このことが,
販売員さんのおっしゃっていたことなんですね。

回収BOX
ブラウンシェーバー⑦回収箱2202

ベイシア電器を始め、大手の家電量販店の店舗には、こちらの回収BOXが設置されています。
R&Gジャパン合同会社さんの主催してるキャンペーンなので、ネット通販で購入した商品でも大丈夫です。ただし、レシートの代わりになる納品書・領収書等で、購入日・商品名・金額・店舗名の記載が必要です。
詳しくは、応募書類に記載されています。

Panasonic ES6015P
ブラウンシェーバー⑧PanasonicES6015P2202

こちらが、私が下取りに出した9年近く使ってきた電動シェーバーです。
説明書と一緒に購入時のレシートが出てきました。税込4,680円(10%ポイント還元あり)で購入していました。この金額で購入したものでも、シリーズ9を購入すれば5,000円のキャッシュバックが受けられるんです。

初めてシェーバー(シリーズ9)を買う方で、下取りがない場合には、先に1番安い電動シェーバーを購入して、少し使って下取りに出せば、5,000円-(シェーバーの購入金額)=差額が利益になりますね。ルール上は問題なさそうですが、いいのかww


Amazonでは、この値段で販売されています。5,000円のキャッシュバックはありますが、家電量販店の決算セールの方がお得ですかね。



こちらが替刃です。今までは3枚刃でしたが、これからは4枚刃になりましたので替刃の価格も上がりますね。



こちらのシェーバーは、今も販売されていますが、私が購入した9年前と比べて価格が3倍以上になっております。びっくりです。



こちらは当時の替刃。以前は、替刃よりシェーバー本体の価格の方が安い逆転現象が起きていて、替刃を買いに行ったのにシェーバー本体を買ってきたことがありました。今は、シェーバー本体もそれなりの価格なのでそんなことはないのか。

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村

車中泊用銀マットを新調

今週は2月10日(木)に、関東平野部でも雪の予報が出ていましたので、南岸低気圧の進むコースによっては大雪になるかもと思い警戒していました。
いつも通りに朝5時頃に目覚めると、冷たい雨が降っていました。朝食を済ませて職場に行く準備をしていた午前7時前には雪に変わりました。湿った重い雪の降る中、職場に車で向かいます。降り始めの雪ですし、スタッドレスタイヤを着用しているので特に問題なく職場に到着です。午前8時過ぎには、道路に薄っすら積もって歩道はシャーベット状になりました。その後は、日中から夜にかけて、みぞれから雨になり、ほとんど積もることもありませんでした。

2月11日(金)の建国記念の日の祝日は、仕事がお休みで3連休となりました。どこかにお出掛けしようかとも思いましたが、昨晩の雨で、橋の周辺や高架下などは路面が凍結している心配もあるので、朝のうちはやめておきました。まぁ、コロナ禍でもありますし。

こんな日は、朝から自宅で車中泊の旅に備えたDIYをしていきます。

折りたためるアルミマット🅻
アルミマット②品物2202

こちらを先月に購入していました。車中泊用のマルチシェードは、(株)アイズさんから車種別の専用品が出ているので、そちらを使えば、断熱や保温に優れているんですけどね。しかし価格が張るんです。

今までのアルミマット
アルミマット③右1201305

2013年4月にフリードスパイクを購入して、翌月にアルミマットで自作していました。
これまでの9年間で車中泊の旅は80泊くらいしてきました。フィルム面の汚れは少ないですが、アルミ面は剥がれていたり、だいぶボロボロになってきました。

型として使います
アルミマット④型を取る2202

今まで使っていたモノをベースに少し修正して作っていきます。

リア
アルミマット⑤リアの型2202

折りたたんで車内に収納するので、スペースのこともあり、こちらの向きで作っていきます。

4枚だけ
アルミマット⑥4枚のみ2202

1つのアルミマットからは、前席2枚とリア1枚に車内で床の隙間に敷く1枚の合計4枚しか取れませんでした。前回は、こちらのアルミマットを2つ購入した覚えがある。9年も経つと忘れてしまいます。後席2枚は、また後で。

前席は完成
アルミマット⑦完成右12202

真新しくなりました。車中泊を始めた9年前を思い出します。ただ、シートを倒して、車中泊専用マットと寝袋を使っただけのシンプルな感じでした。いろいろDIYして快適に車中泊できるようになったかな。

外から
アルミマット⑧外側から22022列目は古い

前席はキレイになりましたが、後席はアルミ面が剥がれていたり、クシャクシャになっています。これは見栄えが悪い((+_+))

午後に時間が取れたので、近所のカインズホームにアルミマットを見に行くと、やっぱり売っていない。大型店じゃないと取扱いがないみたいです。大型店に向かいます。

カインズホーム 前橋みなみモール店
アルミマット①カインズ2202

こちらの店舗にはありました。早速購入しますが、せっかくショッピングモールにきたので、ベイシア電器にも寄って、他に気になっていた商品の値段をいくつかチェックしていきます。そこで衝動買いをしてしまいました。この後、2日連続でこちらに来ることになるとはwwww

後席左右
アルミマット⑨後から2列目2202

夕方には帰宅して、日の沈む前に後席の2枚も完成しました。
掛かった費用も@980×2=1,960円でした。専用品に比べたら性能は全然劣りますが、目隠しにはなりますし、結露対策にもなるので良しとしよう。夏場は、後席に網戸を設置していて、カーテンで代用している時期も長いので、これでいいのかな。
寒さ対策は、寝具で工夫すれば大丈夫かと。

車中泊使用時
アルミマット⑩車中泊仕様2202

オミクロン株による新型コロナウイルスの感染拡大がしている時期に、少しずつ車中泊の旅の準備を進めてきました。
群馬県では、本日(2/12)の新型コロナウイルスの新規感染者数は403人と前週同曜日から769人の減少となりました。このまま収束に向かっていくといいですね。
来月からは車中泊の旅が再開できますように。

フリードスパイク サンシェード





ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村

玉村八幡宮に厄払い(前厄)

2022(令和4)年の私は、男性42才の本厄の前年(前厄)になります。来年が本厄ですが、前厄の今年も、だんだんと厄の兆候が現れてくるとのことなので、新型コロナウイルスの感染拡大により、なかなか遠出の出来ないこの時期に地元の神社に厄払いに行ってきました。

2月5日(土)午後1時過ぎに準備をして行ってきました。節分から2日過ぎてしまいましたが、急に思い立ったのでいいんです。

玉村八幡宮
玉村八幡宮①隋神門2202

昨年の大晦日以来にやってきました。自宅から車で10分もかからず到着です。厄払いの前に、まずは参拝してご挨拶を。
1865(慶応元)年に建てられた立派な隋神門があります。

境内案内図
玉村八幡宮②境内案内図2202

時間もたっぷりありますので、参道をゆっくりと歩いていきます。

撫で犬の像
玉村八幡宮③撫で犬

安産・子育て・子宝にご利益のある神社です。撫で犬を優しく撫でてあげるといいそうです。絵馬が沢山掛けられています。

猿田彦神社・淡島神社
玉村八幡宮④猿田彦神社・淡島神社2202

猿田彦神社は、交通安全の絵馬が掛けられています。淡島神社は人形・ぬいぐるみの神社と言われており、毎月10日には人形感謝際が行われます。

御神木(夫婦楠木)
玉村八幡宮⑤御神木2202

幹が根元から2本になっています。2人が寄り添う姿に見えることから夫婦楠木と呼ばれています。

手水舎
玉村八幡宮⑥手水舎2202

こちらで参拝する前に手と口を清めます。感染防止対策のため柄杓はありませんでした。

力石
玉村八幡宮⑦力石2202(2021.12.31撮影)

手水舎の前に力石がありました。こちらの石がどこから運ばれて来たのか歴史を感じます。

玉村八幡宮 御神水
玉村八幡宮⑧御神水2202

こちらの神社から汲み上げている地下水です。手水舎にも使われています。
こちらで汲んでお持ち帰りできます。

鳥居
玉村八幡宮⑨鳥居2202

じっくり見てきましたので、ようやく鳥居のところまできました。一礼して進みます。

境内
玉村八幡宮⑩境内2202

拝殿が見えてきました。キレイに整えられています。

拝殿
玉村八幡宮⑪拝殿2202

今年も1ヶ月が経ちました。無事に生活出来ている感謝を伝えて、オミクロン株による新型コロナウイルスの感染終息をお祈り致しました。

この後は、社務所に行って御祈祷の受付をしてきます。絵馬に願い事を書いて拝殿の中でお祓いを受けました。
拝殿の中に入るのは、2006(平成18)年の男性25才の本厄年、2014(平成26)年の方位除けの厄払いに次いで3回目になりました。ちょうど8年間隔ですね。まぁ、今年からは3年連続で厄払いに来る予定ですが。

厳島神社
玉村八幡宮⑮厳島神社2202

厄払いを受けた後は、こちらの「絵馬かけ弁天」と呼ばれているところに絵馬をかけます。
厄払いを終えてスッキリとした気分になりました。拝殿のまわりを散策していきます。

神楽殿
玉村八幡宮⑫神楽殿2202

こちらも1800年代初頭に建てられた立派な建物です。

稲荷神社・猿田彦大神之碑・古峰神社
玉村八幡宮⑬稲荷神社・猿田彦大神之碑・古峰神社2202

それぞれ、神様をお祀りしています。こちらも参拝します。

国魂神社
玉村八幡宮⑭国魂神社2202

国の為に亡くなられた英霊をお祀りしています。こちらも参拝します。

昇龍の松・勝運の松 案内図
玉村八幡宮⑯昇龍の松・勝運の松案内図2202

境内でこちらの案内図を見つけたので行ってみます。

昇龍の松・勝運の松
玉村八幡宮⑰昇龍の松・勝運の松2202

境内から外に成長して「V」の字のような形に成長しています。
こちらに来たのは初めてかな。生命力の強さを感じます。

厄除祈願・おみくじ
玉村八幡宮⑱御祈祷・おみくじ2202

最後に境内でおみくじを引いたら「大吉」でした。
今年の初詣では、元日におみくじで「凶」を引いていたので、厄払いをしてホッとしました。
まだまだ、新型コロナウイルスの感染拡大が続いていますが、マスク着用・手洗い・うがい・消毒などの基本的な感染対策をして過ごしていきたいです。春先には、車中泊の旅に出られるといいな。

玉村八幡宮
https://top.tamamurahachimangu.net/

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村

プロフィール

よっちゃん

Author:よっちゃん
群馬県在住の会社員です。休日は、趣味である、道の駅を巡る事に没頭しています。
いつか、日本全国の道の駅に行きたいです。道の駅を目指してどこまでも。

ランキング参加中

記事一覧(目次)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

日本ブログ村(ランキング)