スマホが壊れた~故障紛失サポートへ
昨年の2月に機種変更してから、1年半ほど使っていたスマホが壊れました。シャープ株式会社が販売している「AQUOS sense 5G SHG03」です。CPUがSnapdragon690で、バッテリー容量も4,570mAhと言うことで、レスポンスも良くて電池も長持ちするかなと思って購入しました。本体価格も4万円弱とお手頃だったのも決め手でした。
昨年の記事
https://spike3192.blog.fc2.com/blog-entry-700.html
ところが、「AQUOS sense 5G」は、昨年の夏頃から、使い始めて3ヶ月で再起動を繰り返す、Wi-Fiに繋がらないなどの不具合が多く報告されていました。SHARPさんも、初期生産分の一部で製造上の不具合があると認めて謝罪していました。
私がスマホに不具合に気づいたのは、今年の7月23日かな。その日は、ハイドラアプリを起動してドライブに出掛けました。目的地に到着して、ハイドラアプリを走行中から休憩中にしておきました。ハイドラアプリを再開しようとすると、ネットワークに繋がっていませんみたいなメッセージが出ました。スマホの左上を見ると「通信サービスはありません。」みたいなメッセージが出ていたかな。なんじゃこりゃと再起動をしたら直りましたが、この時から、スマホの不具合が酷くなり始めたのかな。
翌週の7月30日には、新潟県に海水浴&道の駅巡りに出掛けましたが、谷川岳PAに到着すると、通信サービスはありませんとのメッセージが出ていました。再起動やSIMカードの抜き差しをしてもダメだったので、ほっといて長岡市内まで車を走らせました。セブンイレブンでnanacoを使いたかったので、再起動を試みると奇跡的に直りました。翌日の朝までは使えましたが、急に「SIMカードが取り外されました。再起動します」とのメッセージで勝手に再起動して通信サービスはありません。となってしまいました。PayPayを使う予定もあり、再起動やSIMカードの抜き差しをして、何とか旅を終えました。
これはおかしいと、8月6日にauショップに相談しに行きました。そんな時に限って症状が出ないのですね。とりあえず、SIMカードを交換して様子を見ることに。3日間くらいは何とか使えましたが、「SIMカードが取り外されました。再起動します」のメッセージが数回出ました。4日目以降は、ほとんど、SIMカードを認識しませんでした。これは、完全にスマホ本体の不具合ですね。それでも、自宅と勤務先ではWi-Fiが使えるので、ネットの閲覧やLINE・Twitter等は問題なく使えるのであまり気になりませんでした。通話はSIMカードを使うのでWi-Fiでも無理ですが。問題は出先で電子マネーやQRコード決済にネット検索ができないことです。
8月11日に、auの故障紛失サポートに連絡して、交換用電話機サービスを利用するか、お預かり修理をするか、機種変更をするかの3択になると説明を受けました。午後には、今回の不具合を担当してくれたauショップに行き、経緯を説明して、機種変更を視野に入れてお話をして、お手頃価格なスマホは、CPUやバッテリー容量に理由があるとのアドバイスを頂きました。
今回は、故障紛失サポートを利用して同機種・同色のリフレッシュ品を送って対応することにしました。
商品到着

8月11日(祝)の夕方5時近くにWEBで申し込みましたが、翌日のお昼過ぎには到着しました。
故障紛失サポートに加入していたので料金は3,300円ですが、WEBからの申し込みで1,100円引きになり2,200円でした。
中身

リフレッシュ品のスマホの他に、セットアップガイドや旧スマホ返信用のゆうパケットが同梱されています。旧スマホは、新スマホの受取日から14日以内に返送とのこと。守らないと44,000円の違約金が発生します。
AQUOS sense 5G SHG03(リフレッシュ品)

正直、あまり評判の良くない時期に生産されたAQUOSsenseですが、こちらの本体はどうなんだろう。不具合がないといいな。
不具合が出たら即刻、機種変更をしますけど。
8月12日(金)は、日中はお出掛けしていたので、夜に新しいスマホにデータを移行しました。電子マネーやポイントカードにQRコード決済が使えるようになってほっとしました。アプリの設定も面倒くさいのよね。ブックマークも整理して快適になりました。この先、「SIMカードが取り外されました。再起動します」のメッセージが出たら凹みます。
早めに旧スマホを初期化して、ゆうパケットで送らないとです。今でも、自宅のWi-Fiで、タブレットとしては使えているので便利なんですけどね。
せっかく4連休のお盆休みでしたが、スマホの故障でバタバタしてしまいました。車中泊には暑い季節なので、この時期にしっかりと準備をして秋の計画をしておきたいと思います。
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村