fc2ブログ

フリードスパイク@右ドアミラー格納しない&172,000km

9月18日(月)に勤務先から帰宅すると、運転席側の電動格納ミラー閉じなくなりました。朝に勤務先に着いた時と、帰宅時に寄ったドラッグストアでは問題なかったはず。とりあえず週末までは様子を見ることに。翌朝からは、エンジンを掛けるとモーター音が鳴りっぱなし。中のギアがダメになってしまったみたいです。運転席側なので、窓を閉めていても音がうるさい。ある程度の速度で走っている時はまだいいが、渋滞中は気になります。周りの車にも迷惑をお掛けします。

フリードスパイク
フリードスパイク①サイドミラー閉じない2309

スイッチを押すと、助手席側は畳まれていますが、運転席側は、モーター音がウイーン、ウイーンと鳴りっぱなしです。手動で閉じることはできますが。ディーラーが火・水が店休日なので、木曜日に電話で問い合わてみることにします。

9月19日(火)は、姉から義理の祖母が亡くなったと連絡がありました。この週末は、秋分の日の前後3日間がお彼岸にあたり、3月に父が亡くなってから、初めて迎えるお彼岸なので、初彼岸になり、お線香をあげに来る方もいますので、引出物の準備など、やる事がいろいろあります。翌日には、姉から葬儀の日程が22日と連絡がありました。金曜日か。有給休暇を使えるかどうか勤務先と相談しなくては。

勤務先で上司に相談すると、3月の父の葬儀・告別式の際には、姉の旦那さんの親族には、大変お世話になっているので参列しましょうと言うことで有給休暇を申請しました。

9月22日(金)は葬儀・告別式・火葬に参列してきました。父の葬儀以来になります。あの時は、突然のことでバタバタしていましたが、今回は参列者。今後のために、葬儀の段取りなどをしっかりと確認しておきます。葬儀には、ひ孫さんも多く賑やかでした。葬儀は悲しいことだけど、子どもたちの元気には癒されます。お孫さんからの挨拶では、6人くらいの孫から祖母にメッセージが送られました。お孫さんからも愛された素敵なおばあちゃんなんですね。「おばあちゃんの打ったうどんが食べたい」なんて言葉もあり、参列者の方も涙ぐんでいました。私も泣いてしまいましたが。お孫さんと言っても、姉の旦那さんなので、私とあまり変わらない年齢ですね。
私の住む玉村町には火葬場がないので、マイクロバスなどで葬儀場から移動する必要がありましたが、今回の斎場は、火葬場が隣接しているのでスムーズでした。
午後2時頃に帰宅出来たので、その後は、初彼岸の引出物を注文するためにギフト専門店に行ったり、夕方にはディーラーに行って電動格納ミラーの症状を見てもらいました。

お見積書
フリードスパイク②お見積書2309

ディーラーでは、完全にモーターがダメなので、交換修理で19,085円ほどかかりますとのこと。異音がする状態ではまずいので、それでお願いすると、土日は作業時間に空きがなく、30日(土)になりますと言われました。さすがに、モーター音のうるさい状態で1週間乗るのはキツイ。日曜日の夕方に車を預けるから25日(月)とかできませんか?と提案すると、24日(日)の朝イチで何とか予定を入れてくれました。

9月23日(土)の晩は、急に涼しくなりました。これまで、タオルケットだけで大丈夫だったのですが、今秋で初めて布団を掛けて眠りにつきました。

9月24日(日)は午前10時にディーラーに行ってきました。

代車はフィット
フリードスパイク③代車フィット2309

2013年2月に初年度登録の10年選手です。私の車と同じくらい。昨年の車検の時も、代車はフィットでしたが今回の車はハイブリッド車です。

トランクルーム
フリードスパイク④トランクルームの広さ2309

コンパクトカーなのに、トランクルームがこんなに広いのか。20代の時に北海道を旅行して、レンタカーとして借りましたが、ボストンバッグが楽々入るので助かりました。

フルフラット
フリードスパイク⑤フルフラット2309

後部座席を倒すとフルフラットになります。車中泊するには長さが少し足りないかな。車内高はあるので、あぐらを組んでも圧迫感はなさそうです。

助手席を前に出す
フリードスパイク⑥助手席側を前に2309

こうすると、少しスペースが広がります。ここのスペースを活用して斜めになれば、眠れないこともないかな。でも、車中泊には、フリードスパイクがいいでしょう。

エンジンルーム
フリードスパイク⑦エンジンルーム2309

ハイブリッド車のエンジンルームを見るのは初めてかしら。アイドリングストップ車ですが、エンジンルームにあるバッテリーは、フリードスパイクに新車購入時に積んであったバッテリーと一緒なんですね。

午後1時過ぎには作業が終了するのでディーラーに行ってきます。

請求書
フリードスパイク⑧請求書19080円2309

無事にサイドミラーも直りました。中のユニット交換で大丈夫だったのかな。良かったです。モーターの異音もなくなり静かになりました。

172,000km
フリードスパイク⑨172,000km2309

帰り道では、フリードスパイクの走行距離が172,000kmになりました。なんだかんだ今年も1万キロくらい走ってます。バタバタとした週末になりましたが、フリードスパイクが直ったので、そろそろ車中泊の旅に出たいです。道の駅を巡って日帰り温泉に入りたいです。

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



ピカールでヘッドライトを磨く 2023

9月9日(土)にタイヤ市場でタイヤローテーションをした時に、ヘッドライトが黄ばんできているので、黄ばみとりどうですか?と進められていました。何年か前に、ヘッドライトの黄ばみとりにピカールが使えると聞いて、購入して2回ほど試したことがありましたが、今年に入ってバタバタしていて何にもしていませんでした。

過去記事
ピカールでヘッドライトを磨く 2021.4.24
ヘッドライト磨き(ピカール) 2021.12.5

過去記事を遡ってみると、2021年12月以来、何にもしてこなかったのか。そりゃあ黄ばんでもくるなぁ。
9月17日(日)は、イオンモール高崎で献血を済ませて午後1時過ぎには帰宅しました。日中は暑いので、午後3時半過ぎからピカールを使って作業を始めます。

ヘッドレスト(作業前)
ピカール①施行前2309

秋から冬は日の入りが早くなり、帰宅時間に運転する時はヘッドライトを付けるので、しっかりと磨いておきたいところです。

準備
ピカール②準備2309

ピカールと乾いた布に保護手袋を用意しました。拭き上げ用にもう1枚乾いた布が必要です。

マスキングテープ
ピカール③マスキングテープ2309

助手席側からマスキングテープを貼っていたら終わってしまいました。前日にダイソーに行った時に買っておけば良かったです。今回は、運転席側を磨く時は、こちらを剥がして使用します。

ヘッドライト(作業後)
ピカール⑤施工後2309

ゴシゴシ磨いたので、いくらかキレイになったかしら。

汚れた布
ピカール④汚れた布2309

前回磨いてから1年9ヶ月も経っていたので、汚れが凄いです。

エンジンルーム
ピカール⑥エンジンルーム2309

エンジンルームを開けるのも久しぶりです。内部は砂ぼこりがすごかったです。タオルで拭いておきました。来月は安心快適点検なので、キレイにしておかないと。バッテリーのがたつきがないかなどもチェック。ウォッシャー液が少し減っていたかな。

フリードスパイク
ピカール⑦フリードスパイク2309

今年もあと3ヶ月ちょっとになりました。いろいろなことがありすぎて、あっという間に時が過ぎていきました。これから涼しくなると、道の駅巡り&日帰り温泉に車中泊と快適な季節がやってきます。少し息抜きしてきたいです。男42歳の本厄年は、人生の節目の年なんだなと実感しています。自宅の網戸も張り替えないと。





ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村

35回目の献血

献血①カード2309

9月17日(日)は、通算35回目の献血をしてきました。8月6日から献血可能日となり、メールにて献血のお願いを受け取っていたのですが、新盆の時期と重なり、落ち着いてから行こうと思っていました。9/12に、週末献血のお願いメールで、イオンモール高崎が献血会場となっていたので、予約を入れておきました。
ただ、予約を入れた2日後の9/14から偏頭痛に悩まされ、イブクイック頭痛薬やバファリンを服用しました。その日は、仕事を早退してかかりつけ医で点滴も処方しましたので、これで献血できるのか心配になりました。

イオンモール高崎
献血②イオンモール高崎2309(2023.9.17 AM11:30頃)

日曜日のイオンモール高崎は、駐車場が混雑しています。献血をする時は、午前10時開始に近い時間に予約を入れておくと、駐車場が混雑する前に停められます。この日の予約は、午前10時15分でした。

献血バス
献血③献血会場2309

事前問診回答は自宅でスマホから済ませておいたので、こちらのバスで医師の問診を受けます。3日以内に薬を服用した場合には、職員に申し出る必要があるので、事前問診でも正直に回答して、かかりつけ医の領収書も持参して医師に見せました。3日以内に出血を伴う歯科治療を受けた場合には献血できませんが、薬の服用に関しては、当日服用していなければ、献血できることも多いです。私は、2日前にロキソニンを服用しましたが、大丈夫でした。

景品
献血④景品2309

献血に協力すると、紙パックのジュースを2本飲めるのと景品が頂けます。今回は、カシミヤボックスティッシュを1箱頂きました。また、献血予約をすると、貯まったポイントに応じて景品と交換できます。今回は、ピンバッジを頂きました。

けんけつちゃんxシナモロール
献血⑤けんけつちゃんシナモロール2309

予約ポイントによる景品は、サンリオのキャラクターとコラボしたバッチです。他にも、USB充電ケーブルなどもありました。

今回も、無事に献血をすることができました。少し休憩を取ってからイオンモールをプラプラと回りました。お昼近くになるにつれて、お客さんも増えてきました。フードコートを覗いてみると混雑気味です。1階の飲食店街も同じ感じ。こちらで昼食でもと思ったのですが、空席を探すのも大変なので、帰り道で飲食店を探すことに。

久しぶりに「山田うどん食堂」にて昼食を頂き、スーパーマーケットに寄って帰宅しました。

日本赤十字社 献血
https://www.jrc.or.jp/donation/

山田うどん食堂
https://www.yamada-udon.co.jp/

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村

フリードスパイク 171,717km&ホイールキャップの破損

フリードスパイク①171717km2309(2023.9.16 買い物から帰宅時)

9月16日(土)は、フリードスパイクの走行距離が、171,717kmと「17」が3つ揃いました。今年は、なかなか車中泊の旅に出れていないので、年明けから9,000kmくらいしか走ってないかな。9月中旬になりますが、日中は、まだまだ暑い日が続き、衣替えも出来ずにいます。来週の中頃からは群馬県南部でも、最高気温が30℃に届かない日があるとのことなので期待しています。ようやく暑さがおさまってくれるのかな。暑さ寒さも彼岸までって言葉通りです。

午後からは、久しぶりに洗車をしてきました。

ホイールキャップ
フリードスパイク②ホイールキャップ2309

ボディを拭きあげて、最後にホイールキャップを拭いていると、助手席側の後ろにヒビと言うか欠けているではないか。先週末にタイヤローテーションをしたときは欠けてなかったので、今週中に欠けてしまったのかな。走行中に外れたら心配なので、ディーラーかカー用品店で対策をしてもらおうかな。

その後は、ダイソーとドラッグストアで日用品のお買い物。車中泊の旅に使えるものを探したりするのがわくわくします。

ピカール&KURE5-56
フリードスパイク③ピカール2309

先週末にタイヤローテーションをした時に、店員さんからヘッドライトの黄ばみを指摘されていました。そういえば、しばらくピカールで磨いていなかった。これから、日没時間が早くなり帰宅時間はヘッドライトを付けて運転するので、こちらも磨いておかないと。

過去記事
ピカールでヘッドライトを磨く
ヘッドライト 磨き(ピカール)



KURE5-56も必需品です。金属は錆びてくると動きも悪くなってくるので、油をくれてあげないと。




ザワつく!金曜日で話題になったご当地のカップ麺もいくつか並んでいます。

福島 郡山ブラック
フリードスパイク④福島郡山ブラック2309

ブラックラーメンと聞くと、富山県の印象がありますが、福島県郡山市にも名店があるんですね。




滋賀 湖国ブラック
フリードスパイク⑤滋賀湖国ブラック2309

滋賀県にも、ご当地のブラックラーメンがありました。背脂醤油とはおいしそうです。



昨年の道の駅スタンプラリーでは、6月に福島県、10月には滋賀県の道の駅を、それぞれコンプリートしているので、ご当地ラーメンもじっくりと見てくれば良かったかな。
今年も、関西方面の道の駅巡りにで出たかったな。ようやく落ち着いてきたので、有給休暇を使えば行けないこともないのだけど、相続の手続きや新盆で4日ほど有給休暇を使ってしまったからな。まだまだ日数は残っているのだけど、なかなか使いづらいのよね。
仕事の方も、インボイス制度や電子帳簿保存法などが導入されるので、いろいろやる事があってバタバタです。しかも、今週は、職場で新型コロナウイルスの感染者が複数人出たこともあり、少ない人数で何とか乗り切りました。私自身も木曜日に偏頭痛になってしまい、代わりがいないので、頭の痛みに耐えながら仕事してました。偏頭痛は、一度なると2~3日はスッキリしないので困ります。木曜日は、仕事を午後4時で早退して、かかりつけ医で点滴を打ってきました。コロナ禍で、なかなか通院ができませんでしたので、点滴を打つのも4年振りくらいかしら。

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村

タイヤローテーション&1097円(税込)のバッグを購入

今月の4日で、父が亡くなってから半年が経ちました。葬儀・告別式から四十九日法要に相続の手続きと、慌ただしい日々が続いていましたが、先月に新盆を終えてから、少しずつ生活が落ち着いてきました。
昨日は台風13号の影響で、千葉県や茨城県などで大きな被害が出ました。私の住む群馬県でも、朝から本降りの雨となり、日中もポロシャツ1枚では肌寒い1日となりました。

9月9日(土)は、はっきりしない天気でしたが、午前中に買い物を終えてから、午後から散髪とタイヤローテーションをしてきました。

フリードスパイク
タイヤローテーション①フリードスパイク2309

ハイパーモールメルクス伊勢崎店にて。こちらのショッピングモールには、ミスターマックスを中心に、ダイソーやタイヤ市場などが入っています。こちらのミスターマックスは、私が専門学校生の頃からありますので、20年以上経つのか。テナントも、いろいろと変わりました。

タイヤローテーション
タイヤローテーション②タイヤ外減り2309

今年の4月に購入してから5,000kmほど走行したので、本日はローテーションをして頂きました。今年は、なかなか車中泊の旅に出ていないので、月に1,000kmくらいしか走ってないですね。落ち着いたら旅に出よう。
タイヤ市場の店員さんからは、タイヤの前後で減りが違うので、アライメント調整を進められました。走行距離も171,000kmと、かなり走っていますからね。来月に6ヶ月点検があるのでディーラーでも相談しようかなと。

ローテーションを終えた後は、ミスターマックスにてお買い物をしてきました。アプリ会員だと、お買得価格で買える商品があったリと便利です。仕事で使っているバッグに穴が空いてしまったので、お買得品があればと探していました。

バッグ
タイヤローテーション③バッグ2309

候補は2つありました。今使っているバッグと似ているものと購入したネイビー色のバッグです。

値段
タイヤローテーション⑦値札2309

2つとも同じ値段だったのですが、ネイビー色のバッグは、2,728円→1,097円と約60%オフだったので、こちらを購入しました。見た目がレディースバッグのような気もしますが、ネイビー色なのでいいでしょう。

マチ付
タイヤローテーション④マチあり2309

マチが付いているので、お弁当箱などもしっかり入ります。A4サイズの書類が入るのもいいです。

ペットボトル
タイヤローテーション⑤ペットボトル2309

ペットボトルを入れるホルダーが付いています。他にも、ファスナーポケットや仕切りポケットがたくさんあるので、バッグインバッグがなくても、小物類を収納できそうです。

荷物すっきり10ポケット
タイヤローテーション⑥10ポケット2309

軽量なので、使い勝手も良さそうです。いい買い物ができました。
明日は、生命保険の見直しで、担当者の方が来られます。医療保険もいろいろあるので、どの保険がお得なのか、よくわからないです。払込期間が60歳までで保証が一生涯のものもあれば、三大疾病に該当する病気と診断されたら、それ以降の払込保険料が発生しないものなど。何がいいのか検討してみます。

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村

雹被害・共済金が振り込まれる

7月31日(月)午後5時くらいから、群馬県南部(榛東村・前橋市・高崎市・玉村町・伊勢崎市など)を中心に雹が降りました。私の勤務先である高崎市でも雹が降り、会社の屋根や窓ガラスに当たる雹の音は恐ろしかったです。屋根のない駐車場に停めていた従業員の車も大きな被害が出ました。

フリードスパイク
フリードスパイク①ボンネット2309

写真では、わかりずらいですが、ボンネットや屋根には、雹によって多数の凹みができました。洗車すると凹みが目立ちますが、雨で汚れていたり、遠目に見るとわからないので、塗装が剥げてなければいいかと、あまり気になりませんが。

助手席側のスライドドア
フリードスパイク②助手席側スライドドア2309

この辺りも、雹が直撃したのか、窓ガラスの下の金属が変形していました。雹の被害ってのは車全体に広がっているんですね。
雹が降ってから数日すると、職場の同僚の中から、車両保険に入っている方は、被害額の見積もりが70万とか、60万とか話を聞くようになりました。私も車両保険に入っていたと思い、契約書を確認すると、共済金額は75万円で免責金額が5万円でした。車両保険を使って、1等級ダウンで翌年の保険料が上がるのを考慮しても、ここは使うべきだと思い保険会社に連絡しました。

8月16日(木)に自宅に来て頂き、家と車の被害状況を見てもらいました。車の方は、雹被害が広範囲に及ぶために、修理費用が高額になるとのことで、その場で受付をお願いしました。8/18(金)には、保険会社の担当者から電話があり、見積もりだけで修理しないのなら、保険会社の担当者が修理費用の見積もりしますとのこと。8/24(木)の午後に空きがあるとのことで、職場の駐車場に来て頂き、修理の見積もりをお願いしました。

8月19日(土)は、新盆でレンタルした盆棚を返却するために伊勢崎市内に来たので、雹被害の件でアドバイスを頂きたくディーラーに寄ってみました。加入している任意保険の共済証書を持参して。雹被害の相談は多く、見積もりだけでも何ヶ月先になることや、見積もりだけなら見積もり料金が発生することなど。また、修理費用が共済金額を超えてしまうと全損となり、車の所有権が保険会社に移動するなど。雹被害で全損になっても、乗り続けることができる保険会社もあれば、乗り続けるなら差額を請求する保険会社もあるなど、色々アドバイスを頂きました。最後に駐車場で車を見てもらうと、私の気づかなかった凹みを確認して、ディーラーさんの見積もりなら全損になる可能性が高いとおっしゃっていました。ディーラーでは、車全体に特殊なライトを当てて雹被害をチェックしていくので、見積もり額が高額になるとのことでした。

封書
フリードスパイク③JA共済連

JA共済連より、共済金を受け取る流れが記載されたパンフレットが届きました。18歳で免許を取得して、若年者の自動車保険は高いので、父親の自動車保険を年齢制限を変えて運転している時期もあり、フリードスパイクを購入してから自分名義になりました。自動車保険を使うのは、今回が初めてです。担当者は、JA共済連大阪センターから来て頂きました。

8月24日(木)は、午後4時に職場の駐車場に来て頂き、説明を受けて修理費用の見積もりをして頂きました。暑い中お疲れ様です。担当者さんからは、作業しておきますから仕事に戻っていいですよと言われて仕事に戻ったのですが、本当は立ち会って、ディーラーさんが発見した小さな凹みなどを指摘したかったのですが…
保険会社さんは、自分が支払う側で、ディーラーさんとは見積もりが違ってくると聞いていたのでどうなるかなと。

8月31日(木)には、JA共済連大阪センターから修理費用の見積もりが確定しましたと連絡があり、9月5日(火)には、無事に振り込まれました。

雹被害修理費用の見積もり額は474,898円でした。そこから免責金額の50,000円が引かれて424,898円が振り込まれていました。また、自動車保険を使ったことによる1等級ダウンで、翌年の保険料が15,390円上がり、使わなかった場合は480円下がる予定でしたので、トータル15,870円の保険料増加分を差し引いても、409,028円が今回の雹被害の共済金となりました。
保険会社さんの見積もりに立ち会って、ここも、ここもってアピールすれば、あと少しアップできたかも。そこだけは後悔かな。まぁ全損になったら所有権のこともありますが。

2013年4月末に購入して10年3ヶ月。170,000km以上走っているので、雹被害が無くても、下取り出したところで金額はほとんど付かないでしょうから、部品取りでいくらかにはなるくらいかしら。とりあえず良しとしよう。頂いた共済金は、次の車の購入資金にする予定ですが、フリードスパイクは、走りには問題ないので、まだまだ3年は乗れるかな。お世話になった道の駅でお金を落とすのも悪くないな。
まだまだやることが沢山ありますが、予定を調整して車中泊の旅に行きたいと思います。お隣の長野県では、朝晩は涼しくなり、車中泊のハイシーズンがやってきました。

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村

プロフィール

よっちゃん

Author:よっちゃん
群馬県在住の会社員です。休日は、趣味である、道の駅を巡る事に没頭しています。
いつか、日本全国の道の駅に行きたいです。道の駅を目指してどこまでも。

ランキング参加中

記事一覧(目次)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

日本ブログ村(ランキング)