fc2ブログ

道の駅巡り 埼玉県

7月12日(日)
今月から始まった、関東『道の駅』スタンプラリーを制覇するために、埼玉県に行って来ました。
まずは、朝7時から営業している道の駅おかべに向かいます。

『道の駅 おかべ』
KIMG0412[1]

朝8時半頃に到着しましたが、日曜日という事もあり、道の駅は、沢山の人で賑わっていました。
駐車場は、第1と第2があり、第1の方は、車の出入りが多いですが、第2の方は、空いていて、幹線道路からも離れているので、夜は静かだと車中泊が出来そうかな。
次に道の駅いちごの里よしみに向かいました。

『道の駅 いちごの里よしみ』
KIMG0415[1]

道の駅の名前にあるように、イチゴの産地であり、いちごの収穫時期(1月~5月初め)ならイチゴ摘み&食べ放題も出来ます。
次に、道の駅おがわまちに向かいます。

『道の駅 おがわまち』
KIMG0418[1]

小川町は、和紙が有名であり、道の駅には、埼玉伝統工芸会館が併設されてます。工芸会館は、入館料が必要ですが、職人による紙漉きの実演や予約すれば、体験も出来るみたいです。
駐車場は、幹線道路より奥まったところにあり、車中泊向きですが、トイレの規模が小さいのが気になりました。
次に、道の駅はなぞのに向かいます。

『道の駅 はなぞの』
KIMG0422[1]

こちらの道の駅は、駐車場がとても広く、高速道路のインターから近いので、観光バスが、ツアーの途中に休憩に寄ったりします。
埼玉県の深谷市にあり、農産物直売所には『深谷ねぎ』が沢山ありました。お土産コーナーには、深谷ねぎを使った、カレーやドレッシングがありました。
次に、道の駅かわもとに向かいます。

『道の駅 かわもと』
KIMG0426[1]

こちらの道の駅は、道の駅に登録される前は、農産物直売所として営業していたところなので、直売所は、沢山のお客さんで賑わっていました。物産館は、食堂もあり、コロッケが100円でした。

本日は、5箇所の道の駅を巡り、時間には、まだ余裕がありましたが、日用品の買い物や散髪の予定があったので、道の駅巡りを終えました。
しかし、埼玉県の熊谷市周辺は暑かったです。群馬県に戻り伊勢崎市周辺もですが・・・・。
関東内陸部の暑さは、体にこたえます。水分補給をしっかりしないと危険ですね。
真夏のスタンプラリーは、標高の高いところがいいかな。

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

コロッケ大好き💘

いいょね〜🚗こーゆー晴れた日のドライブって😉✨いちごの道の駅に、興味津々🍓

麗奈さん

いちごの里よしみ。いちご大福やいちご生どら焼きが美味しそうでした。
この日は、真夏で暑かった。
非公開コメント

プロフィール

よっちゃん

Author:よっちゃん
群馬県在住の会社員です。休日は、趣味である、道の駅を巡る事に没頭しています。
いつか、日本全国の道の駅に行きたいです。道の駅を目指してどこまでも。

ランキング参加中

記事一覧(目次)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

日本ブログ村(ランキング)