秋田県の道の駅を目指して その3(道の駅むらやま)
道の駅米沢を出発して、米沢中央ICから東北中央自動車道を北上して行きます。途中で山形PAで休憩して山形JCTを通過して北上すると、東根北ICが現在の終点です。この先は、国道13号線と並行して自動車専用道路が部分開通しているので、上手く併用して秋田県に向かっていきます。東根北ICで下りて一般道を走っていると、ガソリンスタンドがあったので、この旅初日ですが、ガソリンを補給しておきます。自宅から、ここまで365kmくらい走行して25ℓ入りました。この先は峠道になりそうなので、市街地では早めの給油を心掛けています。
道の駅むらやま

国道13号線沿いにある道の駅です。こちらに来るのも3年振り。せっかくなので寄り道していきます。
施設案内図

国道を挟んで両側に駐車場があります。トイレも両側にありますが24時間使えるのかな。車中泊するときに気になるところです。連絡通路があるから行き来はできるんですけどね。
入口

さっそく中に入っていきます。3年前に訪れた時は、GW中だったこともあり、地元の高校生が考案して、地元企業とコラボした商品が販売されていて、高校生が店頭で商品のPR活動をしていたのが印象に残っています。
直売所

こちらでは、新鮮野菜や果物が並んでいます。
さくらんぼ

山形県を代表するさくらんぼがありました。さくらんぼ狩りとか行きたいですね。
物産館

こちらでは、山形県の特産品やお食事処があります。
いも煮

山形県の郷土料理でもあるいも煮がお土産に並んでいます。
ご当地カレー

こちらは、山形県のご当地カレーです。山形牛・米沢牛・いも煮・さくらんぼ・ら・ふらんすなど、様々な種類のレトルトカレーが並んでいます。
ご当地ポテトチップス

だだちゃ豆と米沢牛のポテトチップスがありました。
ご当地ジュース

飲料水コーナーの一角には、山形県の特産品を使ったジュースが並んでいます。
山形名物玉こんにゃく

山形名物の玉こんにゃくが100円で販売されています。そばパフェも気になりました。
お食事メニュー

お食事メニューも充実していて、山形県の郷土料理などが頂けます。
こちらの道の駅を出発したのは午後2時くらいでした。
ガソリンも満タンにしましたので、ここから先は、秋田県に向かって北上して行きます。
道の駅むらやま
http://www.rs-murayama.com/
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
No title
当方の知っている西目と東由利も充実した道の駅でした。
このこの道の駅は立ち寄ったことがないのですけど
すごく立派で、由利本荘市にハズレなしですね!
2022/06/20 22:44 by マイヤー URL 編集
Re: No title
こんばんは(^^)秋田県に入ったのが午後3時過ぎだったので、温泉♨を満喫したら、道の駅清水の里・鳥海郷にたどり着きました。大型車エリアの周りに小型車エリアがあるので、夜間のアイドリングも心配しましたが、夜間に車の出入りも気にならず、快適に眠れました(^^)
2022/06/21 20:13 by よっちゃん URL 編集