fc2ブログ

秋田県の道の駅を目指して その4(道の駅おがち~ほっと館)

道の駅むらやまを出発して、国道13号線を進みます。東北中央自動車道も部分開通しており、秋田県に向かって北上して行きます。
途中の尾花沢北IC付近には、道の駅尾花沢がありますので、寄ろうかとも思いましたが、3年前に訪問しているので秋田県に向かって進んでいきます。

道の駅おがち
道の駅おがち①2206

午後3時10分過ぎに到着しました。ついに秋田県の道の駅に初訪問です。秋田県に来たのも人生初です。
こちらは秋田県最南端に位置する道の駅。ここから、秋田県の道の駅巡りがスタートします。

施設案内図
道の駅おがち②案内図2206

物産館と農産物直売所の他にも、小町の郷公園や芍薬園もあるところです。

小町の郷
道の駅おがち③建物2206

こちらが物産館とレストランの入っている建物です。

館内
道の駅おがち④館内2206

2階に上がるとレストランがあります。東鳥海山を一望しながら食事が楽しめます。
初めて来た秋田県の道の駅で特産品を見ていきます。

稲庭うどん
道の駅おがち⑤稲庭うどん2206

秋田名物の稲庭うどんが並んでいます。日本三大うどんなんですね。

横手やきそば
道の駅おがち⑥横手やきそば2206

こちらも、秋田県を代表するご当地グルメです。こちらの名前は以前から知っていました。

秋田犬とババヘラポテトチップス
道の駅おがち⑦秋田犬とババヘラアイス2206

秋田犬と言えば、ロシアのフィギュアスケート選手アリーナ・ザキトワさんの飼い犬「マサル」で有名になりました。
ババヘラアイスも有名です。さっそくご当地ポテトチップスが販売されていました。

秋田犬グッズ
道の駅おがち⑧秋田犬とトートバッグ2206

秋田犬のトートバッグとエコバッグもあります。

ご当地ラーメン
道の駅おがち⑨ご当地ラーメン2206

この辺りの地域で有名なラーメンが、カップ麺などで販売されています。

秋田県の道の駅は初訪問になりますので、物産館でお土産を見ているとわくわくしてきます。

農産物直売所 菜菜こまち
道の駅おがち⑩農産物直売所2206

こちらが、湯沢雄勝地域の農産物が揃う直売所です。

時間があれば、小町の郷公園を散策したり、芍薬園を観賞したかったのですが、今夜の温泉と車中泊場所を検討するために道の駅に戻ります。

カフェ ボスコ
道の駅おがち⑪カフェボスコ2206

こちらのジェラートも美味しそうです。

屋台
道の駅おがち⑫フードコート2206

軒先には屋台があり、軽食を頂くことができます。

時刻は午後4時近くになりました。このあとも、頑張れば、あと少し進めそうですが、こちらの道の駅に向かう時に日帰り入浴施設を見つけたので、温泉に浸かることにしました。

湯沢市リフレッシュ交流センターほっと館
リフレッシュ交流センターほっと館①2206

道の駅おがちから車で7分くらいで到着しました。
院内湯ノ沢地区から源泉を引湯している日帰り入浴施設です。

大広間
リフレッシュ交流センターほっと館②大広間2206

大浴場とサウナに入ってさっぱりしました。
木曜日の午後5時前で、大広間も貸し切り状態でした。

しだれ桜
リフレッシュ交流センターほっと館③しだれ桜2206

敷地内には、しだれ桜がありました。桜の季節に来たいです。

こちらには1時間ほど滞在していました。このあとは次の道の駅に向いますが、営業時間が午後6時までなので、スタンプが押せそうです。

道の駅おがち
https://michinoeki-ogachi.jp/

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

よっちゃん

Author:よっちゃん
群馬県在住の会社員です。休日は、趣味である、道の駅を巡る事に没頭しています。
いつか、日本全国の道の駅に行きたいです。道の駅を目指してどこまでも。

ランキング参加中

記事一覧(目次)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

日本ブログ村(ランキング)