fc2ブログ

道の駅巡り 長野県(1日目)

この週末は、心配していた天気も、長野県では、土日とも大丈夫そうなので、先月から予定していた車中泊を兼ねた長野県の道の駅巡りに行ってきました。
9月3日(土)朝8時前に自宅を出発。
藤岡ICより上信越自動車道を走り、佐久ICで下りました。国道254号線を使って、下道で行くのも楽しいのですが、時間短縮のために高速道路を使いました。

道の駅ほっとぱ~く・浅科
道の駅ほっとぱ~く浅科2016

まずは、こちらの道の駅に寄ります。
佐久ICからも近いので、休憩ポイントに最適でした。

道の駅美ヶ原高原美術館
道の駅美ヶ原高原美術館

先ほどの道の駅から1時間程走って、到着しました。
道の駅の中で一番標高の高いところにあります。車の外気温計も19℃になっていました。
この時期でも半袖では寒かったので、パーカーを羽織りました。
こちらの道の駅は、4月下旬から11月中旬までの営業になります。

道の駅小坂田公園
道の駅小坂田公園2016

先ほどの道の駅から、ビーナスライン、国道142号、国道20号を走って、到着しました。
途中の国道142号(旧道)には、トンネル内ですれ違いが出来ないために信号機が設置されていました。

こちらの道の駅にて昼食を食べました。
とろろそば
(つけとろろそば)
せっかく長野県に来たので、信州そばを頂きました。

道の駅今井恵みの里
道の駅今井恵みの里

こちらの道の駅にて安曇野天然水を購入しました
KIMG2339[1]

道の駅風穴の里
道の駅風穴の里

松本市内から国道158号線を西に向かいます。あと少し進むと岐阜県に入ります。

道の駅アルプス安曇野ほりがねの里
KIMG2360[1]

こちらの道の駅は、昨年に2度、車中泊をしています。地デジ電波も良好で、快適な車中泊が出来ます。
駐車場も、幹線道路から奥まったところにあるので静かです。アイドリングをしている車がいなければですが。
この日の車中泊は20台くらいいたかな。

この日は、近くの日帰り温泉に入って、道の駅の近くにあるベイシアにて夕食&朝食の買い物をしました。

この日利用した『安曇野市営しゃくなげ荘』
KIMG2365[1]

老朽化に伴い閉館致しますが、今年の10月に『安曇野しゃくなげの湯』がOPENするみたいです。

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

同じ日に!

こんにちは!
3日に安曇野に泊まっているとしたら一緒でしたよ!
ニアミスどころか、バッティングしていたんですね!オドロキです(@_@;)

本当ですか!

3日は、安曇野で車中泊していましたよ。
建物の南側の駐車場で奥まったところで車中泊しました。
翌日は、東側から太陽が昇って、7時過ぎには暑くなってきましたね。
非公開コメント

プロフィール

よっちゃん

Author:よっちゃん
群馬県在住の会社員です。休日は、趣味である、道の駅を巡る事に没頭しています。
いつか、日本全国の道の駅に行きたいです。道の駅を目指してどこまでも。

ランキング参加中

記事一覧(目次)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

日本ブログ村(ランキング)