fc2ブログ

秋田県の道の駅を目指して その11(道の駅秋田港~道の駅しょうわ)

道の駅岩城を出発したのは午後1時50分くらいでした。国道7号線も、秋田市内に近づくにつれて交通量も増えてきました。せっかく市街地に来たので、ガソリンスタンドがあれば給油をしようかと思いましたが、会員になっているコスモ石油は、ナビルートだと出入りが大変な場所だったのでやめておきました。

道の駅秋田港
道の駅秋田港①2206

午後2時30分過ぎに到着しました。国道7号線から県道56号線に入ったところに道の駅がありました。名前の通りに港の近くにある道の駅です。

秋田港 案内図
道の駅秋田港②案内図2206

フェリーターミナルなどもあり、秋田港の中なんですね。とりあえず、道の駅を散策して行きます。

美酒王国秋田
道の駅秋田港③美酒王国秋田2206

秋田県の地酒や秋田犬のお土産があります。

館内
道の駅秋田港④館内2206

秋田県のお土産も沢山並んでいます。

うどん・そば自販機 パウンドケーキ
道の駅秋田港⑤レトロ自販機パウンドケーキ2206

レトロ自販機のあの味を再現しているのでしょうか。実際にレトロ自販機も設置されていて、うどん・そばを味わうことができます。
群馬県に住んでいると、みどり市の丸美屋自販機コーナーや藤岡市の七輿ドライブインにもあり、現役で稼働しているので、食べたくなったら日帰りでも行けるかな。

せっかく来たのだから、秋田港のシンボル「ポートタワーセリオン」の展望台に行ってみます。

タワーから北側
道の駅秋田港⑥タワーから①2206

港に向かって伸びる線路や男鹿半島を眺めることができます。

タワーから南側
道の駅秋田港⑦タワーの南2206

こちらが走ってきた道です。内陸部には秋田市の中心街が広がっていました。

海側
道の駅秋田港⑧タワーから海2206

コンテナヤードなどが広がっています。

こちらの道の駅で景色を満喫して、次の道の駅に向かいます。このまま海沿いを進むと、道の駅てんのうに行けそうですが、内陸部にも道の駅がありますので、一旦、国道7号線に戻ります。

道の駅しょうわ
道の駅しょうわ①2206

午後3時30分頃に到着しました。秋田市から潟上市に入りました。この日は随分と北上してきました。

潟上市 案内図
道の駅しょうわ②案内図2206

ブルーメッセ・あきた全体が、道の駅しょうわになるのかな。

館内
道の駅しょうわ③館内2205

道の駅スタンプを押して物産館を見ていきます。佃煮が沢山並んでいます。地域の特産品で八郎湖で獲れるワカサギなどを甘辛く煮ているようです。

バターどらやき・パンプキンパイ
道の駅しょうわ⑤バターどら焼き2206

バターどらやきは、はちみつの入った生地で作られています。試しに1個買ってみました。
パンプキンパイは、こちらのお土産ランキングで1位なんですね。

震災復興缶詰
道の駅しょうわ④震災復興缶詰2206

こちらの道の駅で、宮城県石巻市の木ノ屋石巻水産「希望の缶詰」が販売されていました。津波によって、本社と工場が壊滅的な被害を受けた中で、缶詰の多くは工場跡に堆積した瓦礫や泥の中に残っていたのです。こちらの缶詰を、社員・ボランティアの方々の力で発掘して、本来なら売り物にならないパッケージも剥がれてしまった缶詰を沢山のお客様に買って頂き、石巻市の復興になりました。

今年は、3.11から2泊3日で福島県・宮城県の道の駅を巡りながら車中泊の旅をしてきました。その中で、宮城県の女川町や石巻市にも行きましたので東北地方が元気に復興していると嬉しいです。

物産館を見たあとは、芝生花壇広場や観賞温室なども散策したかったのですが、時刻も午後4時近くになり、道の駅の閉館時間も気になってきます。先を急ぐ旅になってしまいました。

道の駅秋田港
http://www.selion-akita.com/

ブルーメッセ あきた(道の駅しょうわ)
http://www.blume-messe.com/index.html

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

No title

こんばんは!
先ほど山形・福島旅行から帰ってきました。
よっちゃんさんのブログを見て、サクランボ食べたい、米沢牛食べたい、芋煮のレトルト買ってきたい、などなどで土曜一泊で道の駅米沢、道の駅ふくしまで買い物してきました。
いやーしかし土日の道の駅は人めちゃ多いですね。この土曜日はとんでもなく暑いのもあって、人込みで疲れました。

Re: No title

HIROさん。こんばんは(^^♪

山形・福島旅行お疲れ様です。道の駅米沢と道の駅ふくしまですか。いいですね。東北中央自動車道の無料区間に点在する道の駅ですから週末は混雑しますね。道の駅グルメを満喫した楽しい旅になって良かったです。
この週末は、東北地方も暑かったですね。群馬県は40℃超えました。
非公開コメント

プロフィール

よっちゃん

Author:よっちゃん
群馬県在住の会社員です。休日は、趣味である、道の駅を巡る事に没頭しています。
いつか、日本全国の道の駅に行きたいです。道の駅を目指してどこまでも。

ランキング参加中

記事一覧(目次)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

日本ブログ村(ランキング)