fc2ブログ

秋田県の道の駅を目指して その14(道の駅ことおか)

6月11日(土)は、道の駅おおがたで車中泊の朝を迎えました。こちらの道の駅は、地デジ電波はあまり良くなくてテレビは見れませんでした。朝食はセブンイレブンで頂き、車内でお湯を沸かさなかったので、ポータブル電源の残量表示も87%ありました。これなら走行充電で午前中に100%まで回復しそうです。

いよいよ旅も後半になりました。残り2日です。もっともっと旅をしていたいですが、明日の最終日のために秋田県を南下していきます。
朝8時過ぎに道の駅おおがたを出発しました。

道の駅ことおか
道の駅ことおか①2206

午前8時20分前には到着しました。途中の県道54号線は、真っ直ぐな道で走りやすかったです。こちらの道の駅は、開館時間が午前9時なので、周辺を散策しながら時間を潰します。この時間があるなら「道の駅みねはま」まで北上しても良かったかも。

案内図
道の駅ことおか②案内図2206

近くで縄文時代の土笛が出土したので、土笛の里の愛称になっています。

ご当地ソフトクリーム
道の駅ことおか⑤ご当地ソフトクリーム2206

こばちゃソフトやそら豆豆板醤ソフトなどの面白いソフトクリームがあるみたいです。

バリオカフェ
道の駅ことおか⑥カフェ・クレープ2206

こちらのキッチンカーではクレープが頂けます。

ふるさと資源情報センター
道の駅ことおか⑦ふるさと資源情報センター2206

開店前に写真を撮っていると、こちらの建物に5~6人の方が入って行きました。従業員の方が出勤してきたのかしら。道の駅で車中泊していると、よくある光景です。
こちらは、観光案内所とお食事も頂けるようです。道の駅スタンプはここじゃなかったです。

グリーンぴあ 野菜直売
道の駅ことおか③グリーンぴあ・野菜直売2206

フラフラと散策をしていると午前9時になりましたので、直売所から見ていきます。

館内 新鮮野菜
道の駅ことおか⑧館内野菜2206

こちらは、農産物を中心にお味噌などもありました。

物産コーナー
道の駅ことおか⑪館内お土産2206

秋田県のお土産が並んでいます。

なまはげの里
道の駅ことおか⑨なまはげの里2206

男鹿半島の塩がありました。3年前に能登半島の道の駅巡りをした時にも、塩がありました。塩ソフトクリームとかあったら食べたいです。

比内地鶏 棒
道の駅ことおか⑩比内地鶏棒2206

こちらの「うまい棒」みたいなお土産も美味しそうです。

いぶりがっこ
道の駅ことおか⑫いぶりがっこ2206

いぶりがっこを使ったお土産もいくつか並んでいます。この旅で、秋田県に滞在するのも今日が最後になりそうなので、お土産も少しずつ購入していきます。

レストラン
道の駅ことおか④レストラン2206

こちらの建物で道の駅スタンプが押せます。

3日目のスタンプラリーも始まりました。無理せず頑張ります。

道の駅ことおか
https://www.thr.mlit.go.jp/noshiro/douro/mitinoeki/kotooka/kotooka.htm

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

よっちゃん

Author:よっちゃん
群馬県在住の会社員です。休日は、趣味である、道の駅を巡る事に没頭しています。
いつか、日本全国の道の駅に行きたいです。道の駅を目指してどこまでも。

ランキング参加中

記事一覧(目次)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

日本ブログ村(ランキング)