秋田県の道の駅を目指して その16(道の駅かみおか~道の駅なかせん)
道の駅協和を出発したのは午前11時50分過ぎです。梅雨入り前の秋田県は、この日もいい天気で暑いくらいでした。乳頭温泉に行きたい気持ちを抑えながら国道46号線から国道13号線を進みます。
道の駅かみおか

午後0時10分頃に到着しました。この日は順調に秋田県を南下してきました。
案内図

こちらの道の駅は、普通車の駐車台数が少なくて、この旅初めて駐車場の満車に遭遇しました。土曜日ですからね。チェーン着脱場が空いていたので、そこに停めました。積雪の季節じゃないのでお許し下さい。
物産館

こちらの物産館でお土産を見ていきます。
ご当地ラーメン

黄金乃比内地鶏中華そばやぎばさらーめんなど、美味しそうなラーメンが並んでいます。
山の手ホテル ビーフカレー

こちらには、ご当地カレーが並んでいます。
ここで、ご当地のラーメンをお土産に買いました。駐車枠以外のところに停めているので、早めに出発します。
国道13号線から県道67号線に入ります。途中でガソリンスタンドを発見したので、この旅2回目の給油をします。今回も25ℓほど入りました。県道から国道105号線に入り道の駅を目指します。
道の駅なかせん

午後0時55分頃に到着しました。ここからだと、花火で有名な大曲も近いです。
館内

まずは、新鮮野菜が並んでいる直売所があります。奥には物産館があります。
物産コーナー

こちらには、秋田県のお土産が並んでいます。
ご当地ポテトチップス

いぶりがっこ・ババヘラアイスのポテトチップスです。
秋田県のお土産

秋田犬・なまはげ・きりたんぽなどの秋田県を代表するお土産が並んでいます。
ご当地カレー

大仙市で栽培された杜仲葉を食べて育つ「杜仲豚」を使ったカレーがあります。
こちらの杜仲豚カレーをお土産に購入しました。
道の駅グッズ

道の駅マグネットやキーホルダーなどがあります。
蔵人 秀よし食堂

こちらはレストランです。杜仲葉を使ったメニューも頂けるのかな。
レストランメニュー

ラーメン・そば・丼・定食と色々なメニューが選べます。
秋田県の稲

米どころ秋田県の稲やお米の包装の推移が展示されていました。麻袋は、そば殻を入れるのに今でも使っているかな。
この日は、秋田県内の道の駅を5ヶ所巡ってきて、時刻も午後1時を過ぎました。このあとも、道の駅巡りを続けていきます。
道の駅かみおか
https://www.chayakko.jp/
道の駅なかせん
http://nakasen.hana.jp/
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント