fc2ブログ

秋田県の道の駅を目指して その17(道の駅美郷~道の駅十文字~道の駅さんない)

道の駅なかせんを出発して、国道105号線を花火で有名な大曲方面に向かいます。国道13号線に入って南に進むと道の駅が見えてきます。

道の駅美郷
道の駅美郷①2206

午後1時50分頃に到着しました。軒先では、ババヘラアイスが販売されています。

案内図
道の駅美郷②案内図2206

こちらの道の駅は、2020年4月までは「道の駅雁の里せんなん」と言う名称でした。

館内
道の駅美郷③直売所2206

新鮮野菜が豊富に並んでいます。

あきたこまち
道の駅美郷④あきたこまち2206

こちらの道の駅がある、秋田県仙北郡美郷町で生産されたあきたこまちがありました。

このあとは、国道13号線を南下していきます。

道の駅十文字
道の駅十文字①2206

午後2時30分過ぎに到着しました。秋田県横手市に入りました。

案内図
道の駅十文字②案内図2206

こちらの道の駅は、コンビニエンスストアを併設しています。

館内
道の駅十文字③館内2206

この日は、天気も良くて暑かったので、半袖の方もいますね。

B1グランプリ殿堂入り! 横手やきそば
道の駅十文字④B1グランプリ2206

横手市にある道の駅ですので、横手やきそばのコ―ナーには、沢山のお土産が並んでいます。

お食事処
道の駅十文字⑤お食事2206

横手やきそばにラーメンにお蕎麦、ソフトクリームも頂けるフードコートがあります。

このまま国道13号線を南下して行くと、この旅初日に訪れた道の駅おがちに出ます。来た道を帰るよりは、新しい道を走ってみたいので国道13号線を北上して国道107号線に入ります。

道の駅さんない
道の駅さんない①2206

午後3時15分頃に到着しました。岩手県との県境に近い道の駅です。

案内図
道の駅さんない②案内図2206

山間部に位置する道の駅です。いぶりがっこを生産する農家も多いとのことです。

館内
道の駅さんない③館内2206

秋田県のお土産を見ていきます。この先は、岩手県に向いますので、秋田県の道の駅も見納めになります。

ご当地ポテトチップス
道の駅さんない④いぶりがっこポテトチップ2206

ザワつく!金曜日で話題になった、ご当地ポテトチップです。いぶりがっことは気になります。

ババヘラポテトチップス
道の駅さんない⑤ババヘラポテトチップス2206

こちらも気になっていて、旅の最後に買おうと思っていたのに、うっかり買い忘れた。

手打ちそば 農香庵
道の駅さんない⑥レストラン2206

こちらがレストランです。いものこ・いぶりがっこなどの山内名物が頂けます。

時刻は午後3時30分を過ぎました。車内でこの先のルートを確認します。岩手県に向かう国道107号線は、令和3年5月1日の地震の影響などで、法面が崩れる恐れ等で岩手県西和賀町付近で通行止めになっています。並行する秋田自動車道の湯田IC~北上西ICのみを利用する場合に限り無料措置が適用されるとのことです。休業中の道の駅錦秋湖に寄れないのは残念ですが、北上市へ向かいます。

道の駅美郷
http://akita-misato.com/gantaro/

道の駅十文字
https://mamederaga.com/

道の駅さんない
http://a-woodyland.jp/

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

よっちゃん

Author:よっちゃん
群馬県在住の会社員です。休日は、趣味である、道の駅を巡る事に没頭しています。
いつか、日本全国の道の駅に行きたいです。道の駅を目指してどこまでも。

ランキング参加中

記事一覧(目次)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

日本ブログ村(ランキング)