秋田県の道の駅を目指して その18(道の駅はなまき西南~花巻温泉~車中泊)
秋田自動車道を北上西ICでおりて花巻市内に向かいます。花巻市に来たのは、2019年6月以来3年振りです。こちらが、MLBで活躍する菊池雄星選手・大谷翔平選手の母校である花巻東高校のある街です。道の駅はなまき西南

午後4時30分過ぎに到着しました。こちらは、2020年8月に岩手県で34番目にオープンした道の駅です。
農産物直売所の営業時間は午後5時まで。何とかスタンプを押せました。
農産物直売所 すぎの樹

岩手県の道の駅は、この旅初訪問になります。
館内

新鮮野菜を中心にお弁当やお惣菜もありました。
お隣には、レストラン味楽苑があり、焼肉を中心に頂けます。夜の部は午後9時30分まで営業とのことだったので、道の駅スタンプも押せたかも知れません。
時刻も午後5時近くになり、この後のルートを考えます。道の駅の隣にはファミリーマートもありましたので、こちらでの車中泊も考えましたが、駐車場もあまり広くなくて、大型車エリアからも近いので、日帰り温泉&車中泊地を検討します。
3年前に車中泊をした道の駅とうわは、ここから25分くらい。日帰り温泉を併設しているので車中泊には快適です。土曜日だから混雑してそうなのと、新しく道の駅スタンプを押したいので花巻温泉に向かいます。
花巻温泉 ホテル花巻

市街地から車で20分くらいのところに温泉街が広がっていました。
こちらの「逢菜湯」にお世話になります。
賑わいのゆっこ

午前6時30分~午後9時まで営業しています。卓球場やゲームコーナーもあり、温泉に来ると遊びたくなります。
温泉に浸かって疲れを癒したあとは、本日の車中泊地に向かいます。
道の駅石鳥谷

花巻温泉街から車で13分くらいで到着しました。国道4号(石鳥谷バイパス)沿いにある道の駅です。午後6時の閉館時間に間に合いませんでした。先にこちらでスタンプを押してから温泉に行くべきだったかな。道の駅の隣にはローソンもあるので、夜食や朝食の買い物には便利そうです。
案内図

道の駅周辺には色んな施設がありますので、翌朝の開館時間までに散策してみようと思います。
トイレ

こちらの道の駅は、駐車場がトイレを挟んで2ヶ所あり、国道沿いは大型車と普通車の兼用で、直売所の前の駐車場は、普通車専用でした。こちら側ならトラックのアイドリングに悩まされることはないでしょう。
直売所(物産館)

こちらは、午後6時で閉館です。明日の朝9時に行きます。
立ち食いそば 酒蔵

こちらは、午前10時30分からでした。ソフトクリームが食べたくなります。
車内

この日の走行距離は260.4kmでした。こちらで車中泊となります。この旅での車中泊は3日連続です。明日が最終日なので、ポータブル電源も残量を気にせず使っています。夕食は、車内でカップ麺でした。
道の駅はなまき西南
https://www.thr.mlit.go.jp/iwate/yakudati/michinoeki/34_hanamakiseinan.html
花巻温泉
https://www.hanamakionsen.co.jp/spa/
道の駅石鳥谷
https://www.sakashokan.com/
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
No title
全部読ませていただき、行ったことのない場所もあり、わたしも今度ドライブがてら訪問してみようかなと思いました^ ^
先日、花巻の温泉に行ったんです。(花巻温泉より奥にある台温泉です)
その時に立ち寄った道の駅だー!と、なんだか嬉しくなりました(o^^o)
2022/07/03 07:18 by kario URL 編集
Re: No title
秋田県の道の駅巡りは楽しかったです。ただ、今回は21駅の訪問になり、県北を中心に12駅が未訪問なので、またいつか有給休暇を使って訪れたいです。
花巻の台温泉に行かれたのですか(#^.^#)実は、日帰り温泉精華の湯も候補だったんです。近くまで行きましたが、温泉街を散策したくなる素敵な場所でした。
2022/07/03 11:32 by よっちゃん URL 編集