fc2ブログ

長野県と新潟県の道の駅巡り その1(道の駅信越さかえ~道の駅野沢温泉)

7月9日(土)からの週末は、長野県北部と新潟県上越地方の道の駅巡りに出掛けてきました。1週間前の週末に行こうと思っていたのですが、連日の猛暑や整形外科に行きたかったので断念していました。この週末を逃すと、夏も本番になり、車中泊の旅では、夜が寝苦しくなってきそうなので、暑さ対策をして行ってきました。

7月9日(土)は、朝6時30分過ぎに自宅を出発。関越自動車道で新潟県を目指します。

関越自動車道 谷川岳PA
谷川岳PA202207

午前7時25分頃に到着しました。こちらのPAでは、谷川の六年水を汲むことができます。こちらで、今回の旅で使うお水を頂きます。

道の駅信越さかえ
道の駅信越さかえ①2207

関越自動車道を塩沢石打ICでおりて、国道353号線から国道117号線に進んで、午前8時50分に到着しました。塩沢石打IC近くの道の駅南魚沼に寄ろうと思いましたが、営業時間前に着きそうだったので今回はいいかと。2年前にスタンプも押してありますので。

ふれあい物産館
道の駅信越さかえ②物産館2207

こちらの道の駅のある長野県下水内郡栄村は新潟県との県境に近いところです。
2011年3月11日に発生した東日本大震災の翌朝には、この辺りで長野県北部地震が発生して大きな被害もありました。

館内
道の駅信越さかえ③館内2207

物産館の中を見ていきます。キレイに整頓された館内には、特産品が並んでいます。

さかえむらトマジューカレー
道の駅信越さかえ④さかえむらトラジュカレー2207

こちらは、栄村産のトマトを使ったご当地カレーでしょうか。

ご当地カレー
道の駅信越さかえ⑤ご当地カレー2207

長野県の食材を使ったご当地カレーも、いくつか並んでいます。

お菓子
道の駅信越さかえ⑥みそっこ・かぼちゃマドレーヌ2207

地元産の食材を使ったお菓子です。こちらを購入しました。

オリジナルステッカー
道の駅信越さかえ⑦オリジナルステッカー2207

栄村のステッカーがあります。出川哲朗の充電させてもらえませんか?もありました。

御食事処
道の駅信越さかえ⑧お食事処2207

こちらは、午前10時30分から営業の御食事処です。

そば・うどん 雁木食堂
道の駅信越さかえ⑨そばうどん2207

焼きおにぎりもありました。こちらの道の駅では、秋の深まる寒い日に訪れた時に「なめこ汁」を頂いた思い出があります。

農産物直売所
道の駅信越さかえ⑩農産物直売所・ソフトクリーム2207

こちらは農産物直売所です。さかえソフトの店舗もあり、ご当地ソフトクリームが頂けます。

このあとは、国道117号線を西に進んでいきます。

道の駅野沢温泉
道の駅野沢温泉①2207

先ほどの道の駅から15分くらいで到着しました。こちらの道の駅があるのは、長野県下高井郡野沢温泉村です。日本で唯一、村名に温泉がついています。道の駅に温泉はありませんが、村内には13の外湯や足湯に日帰り温泉があります。

物産館&農家レストラン
道の駅野沢温泉②直売所レストラン2207

こちらの建物では、野沢温泉村の特産品をはじめ、野沢菜などのお土産がありました。店員さんが気になり写真を撮るのを遠慮しました。

農林産物直売所
道の駅野沢温泉③農産物直売所2207

こちらが野菜や加工品を取り揃えている直売所です。そろそろシャインマスカット食べたいな。

信越自然郷へ
道の駅野沢温泉④信越自然郷へ2207

このあとも、国道117号線を西に進んで道の駅を目指します。

道の駅野沢温泉
https://nozawa-onsen.jp/

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

よっちゃん

Author:よっちゃん
群馬県在住の会社員です。休日は、趣味である、道の駅を巡る事に没頭しています。
いつか、日本全国の道の駅に行きたいです。道の駅を目指してどこまでも。

ランキング参加中

記事一覧(目次)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

日本ブログ村(ランキング)