fc2ブログ

長野県と新潟県の道の駅巡り その5(道の駅ふるさと豊田~道の駅しなの)

道の駅オアシスおぶせを出発して、長野県内を北上していきます。国道117号線は、豊田飯山ICに向かうルートが開通してから便利になりました。

道の駅ふるさと豊田
道の駅ふるさと豊田①2207

先ほどの道の駅から20分くらいで到着しました。国道117号線沿いにある道の駅です。

案内図
道の駅ふるさと豊田②案内図2207

高野辰之生誕の地なんですね。道の駅ふるさと豊田から西南に約1.5キロメートルのところに高野辰之記念館があるとのことです。

建物
道の駅ふるさと豊田③建物2207

直売所・売店・お食事処があります。手打ちそばが自慢みたいです。

農産物直売所
道の駅ふるさと豊田④直売所館内2207

北信州の野菜や果物が並んでいます。

お土産コーナーの方に行ってみます。

ご当地ビール
道の駅ふるさと豊田⑤ご当地ビール2207

信州浪漫ビールなんてのがありました。

ご当地カレー
道の駅ふるさと豊田⑥ご当地カレー2207

道の駅でご当地カレーを探すのも定番となってきました。
馬と鹿にイノシシですか。食べてみたいです。

こちらの道の駅は、標高が460メートルとのこと。夏の車中泊では、標高が高い方が夜は涼しいですからね。次の道の駅に向かいます。

道の駅しなの
道の駅しなの①2207

信濃町ICの近くにある道の駅です。先ほどの道の駅から高速道路を使えば13分くらいで来れますが、この日は時間も早いので一般道できました。それでも所要時間は26分くらいでした。

こちらの道の駅でも改装工事が行われていました。

館内
道の駅しなの②館内2207

こちらがお土産コーナーとお食事処のあるところです。

えんめい茶
道の駅しなの③えんめい茶2207

こちらの道の駅には、体に良さそうなえんめい茶があります。過去に道の駅スタンプラリーで来た時にお土産に買いました。

国道・道の駅グッズ
道の駅しなの④道の駅・国道グッズ2207

キーホルダーやマグネットなどが並んでいます。国道18号線は群馬県から続いている道です。

お食事処 天望
道の駅しなの⑤食堂2207

黒姫山・妙高山を眺めながら食事のできるレストランがあります。
ご当地ソフトクリームも美味しそうです。

少し離れたところに、地場産品直売所・いっさっさがあります。

地場産品直売所・いっさっさ
道の駅しなのいっさっさ202010(2020.10 訪問時)

時刻は午後2時を過ぎました。こちらの道の駅は、標高が680メートルのところにあり、夜間と早朝は涼しそうです。
暑い季節は、こちらの道の駅で車中泊をしたくなりますが、まだ午後2時です。ここで今後の予定を考えます。明日のスケジュールを考えると、行けるところまでは進んで行きたい。
このあとは、国道18号線を走りながら、野尻湖を通って新潟県に向かいます。

道の駅ふるさと豊田
https://www.furusato-toyota.com/michinoeki-furusato-toyota

道の駅しなの
https://f-tenbou.com/

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

よっちゃん

Author:よっちゃん
群馬県在住の会社員です。休日は、趣味である、道の駅を巡る事に没頭しています。
いつか、日本全国の道の駅に行きたいです。道の駅を目指してどこまでも。

ランキング参加中

記事一覧(目次)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

日本ブログ村(ランキング)