群馬名物 太田やきそば

7月16日(土)は、たまむら花火大会を見た後に、車内でお湯を沸かして、こちらのカップ麺を頂きました。
以前に、地元のスーパーマーケットで見掛けて、どんな感じなのか気になり購入していました。
お湯の目安量は520mlとのこと。車内用の電気ケトルは容量が480mlなので、ギリギリまで入れても少し足りなそうですが、ちょっとくらいならいいかと試してみます。
準備

パッケージを開けると、かやくと液体ソースが入っています。こちらの液体ソースが特製黒ソースなのかな。
お湯を注ぐ

かやくを麺の上に入れてお湯を注ぎます。心配していたお湯の量ですが、電気ケトルのギリギリまで注いで沸かしたので、何とか線のところまで足りました。あくまで目安量なので、余裕を持って書いてあるのかな。
フタの上でソースを温めながら4分待ちます。
完成

お湯を捨てて、麺をほぐして特製ソースと絡めて完成です。
太田やきそばは、道の駅おおたで店頭に並んでいるので、何度か食べたことがありました。
太い麺が特徴ですが、トッピングや味付けなどは、各店舗によって異なるので、お店に行って食べてみたいです。
上州太田焼きそばのれん会
http://www.chobee.jp/ootayakisoba/
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント