fc2ブログ

長野県と新潟県の道の駅巡り その7(道の駅うみてらす名立~車中泊)

道の駅あらいを出発して国道18号線を北上していきます。途中で県道63号線に入り、国道8号線を目指します。妙高市から上越市に入ります。国道8号線に入り西に向かって進んで行くと、日本海が見えてきました。夏に海沿いの道をドライブするのは気持ちいいです。

道の駅うみてらす名立
道の駅うみてらす名立①2207

午後3時50分過ぎに到着しました。所要時間は50分くらいでした。高速道路が並行しているので、そちらを利用すれば早く着けるのだろうけど、一般道を走っていた方が楽しいですからね。

案内図
道の駅うみてらす名立②案内図2207

日帰り入浴施設やホテルもあります。道の駅の裏には、芝生広場や夕日の絶景スポットもあります。
本日は、ここをキャンプ地とする。

入浴施設は、午後5時を過ぎると夜間料金になるので、それまでは、道の駅をぶらぶらしたり、車内に布団を敷いたり準備を進めます。

うまいもの横丁
道の駅うみてらす名立③うまいもの横丁2207

こちらにお食事処がありましたので、早めに夕食を頂きます。

ねぎとろ丼
道の駅うみてらす名立④ねぎとろ丼2207

海の近くに来たので海鮮物が食べたくなります。

名立の湯 ゆらら
道の駅うみてらす名立⑤ゆらら名立の湯2207

午後5時を過ぎましたので、こちらで1日の汗を流します。天然温泉ではありませんが、温泉の成分を忠実に生成できる人工温泉システムを導入していて、「全国温泉湯めぐり風呂」を楽しむ事ができます。2階には、展望露天風呂もあり、日本海を眺めることができました。
夏の車中泊は、日が沈まないと車内が暑いので、こちらで1時間30分くらい滞在していました。

夕日展望台
道の駅うみてらす名立⑥夕日展望台へ2207

日の入り時刻が近づいてきたので芝生広場を散策していきます。

あずまや
道の駅うみてらす名立⑦あづまや2207

遊歩道の途中には四阿があります。日差しの強い夏には助かります。

風力発電
道の駅うみてらす名立⑧風力発電2207

芝生広場の先には、風力発電が建っていました。そろそろ、夕日が沈む時間になりましたので絶景スポットに行ってみます。

夕日
道の駅うみてらす名立⑨日本海に沈む夕日2207

雲がかかっていましたが、夕日が沈んでいくところが見れました。
日本海に沈む夕日を見るのも3年振りかなぁ。

車中泊
道の駅うみてらす名立⑩車中泊2207

この日は、道の駅うみてらす名立で車中泊となりました。
この日の走行距離は286.8kmでした。10ヶ所の道の駅を巡れて充実した1日となりました。

デザート
道の駅うみてらす名立⑪デザート信越さかえ2207

道の駅信越さかえで購入したお菓子を夜食に頂きました。
この日に車中泊していた車は、キャンピングカーと自家用車で30台くらいいたかな。こちらは標高が5m未満のところですが、海沿いなので、風もあって網戸と扇風機で夜間は眠れそうです。





道の駅うみてらす名立
http://www.umiterasu.co.jp/

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

よっちゃん

Author:よっちゃん
群馬県在住の会社員です。休日は、趣味である、道の駅を巡る事に没頭しています。
いつか、日本全国の道の駅に行きたいです。道の駅を目指してどこまでも。

ランキング参加中

記事一覧(目次)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

日本ブログ村(ランキング)