fc2ブログ

長野県と新潟県の道の駅巡り その10(道の駅白馬)

道の駅小谷を出発して、国道148号線を南下していきます。こちらの道を通るのは2018年10月以来かな。この年は、関東「道の駅」スタンプラリーの短期集中コースを制覇するために、10月~11月頃は、毎週のように道の駅巡りに出掛けていました。

道の駅白馬
道の駅白馬①2207

30分ほど走って到着しました。小谷村から白馬村に来ました。こちらで長野オリンピックが開催されたのが1998年かぁ。あれから24年も経つのか。

館内
道の駅白馬②館内2207

さっそく館内で特産品を見ていきます。

野沢菜
道の駅白馬③野沢菜2207

長野県特産品である野沢菜に昆布を加えた商品がありました。わさび昆布も気になります。

味噌
道の駅白馬④味噌2207

白馬の本生仕込味噌ですか。こちらのお味噌を美味しそうです。

ほしりんご
道の駅白馬⑥ほしりんご2207

長野県の特産品を使ったほしりんご。どんな感じか気になります。

行者にんにく醤油
道の駅白馬⑦行者にんにくしょうゆ2207

こちらの行者にんにく醤油もいいですね。ごはんにかけて食べたいです。4年前は、こちらの道の駅で、白馬の行者にんにく焼豚丼を昼食に頂きました。埼玉県の道の駅あらかわでも、行者にんにく醤油漬けがあったかな。

いのしし・しかカレー
道の駅白馬⑤いのししカレー2207

長野県で育った、猪・鹿さんのお肉を使ったカレーがありました。

ご当地カレー
道の駅白馬⑧りんご和信州牛カレー2207

こちらにも、信州のご当地牛や豚を使ったカレーが並んでいます。

白馬生そば
道の駅白馬⑨生そば2207

信州そばも並んでいます。

カフェなど
道の駅白馬⑩カフェなど2207

屋外には、ソフトクリームやクレープなどを頂けるお店もあります。山野草とはなんだろう。

時刻は午前11時近くになりました。この後も、道の駅を巡っていきます。

道の駅白馬
https://michino-eki.hakubakousha.com/

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

よっちゃん

Author:よっちゃん
群馬県在住の会社員です。休日は、趣味である、道の駅を巡る事に没頭しています。
いつか、日本全国の道の駅に行きたいです。道の駅を目指してどこまでも。

ランキング参加中

記事一覧(目次)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

日本ブログ村(ランキング)