長野県と新潟県の道の駅巡り その11(道の駅ぽかぽかランド美麻~道の駅おがわ)
道の駅白馬を出発して、国道148号線から白馬美麻線に入り、長野市方面に進んでいきます。ここから先のルートには、道の駅が密集しています。道の駅ぽかぽかランド美麻

10分ほどで到着しました。宿泊や日帰り温泉の楽しめる道の駅です。
案内図

車中泊するには第2駐車場がいいのかな。この日は、ヒルクライム?が行わており、第2駐車場は、休憩の自転車が沢山停まっていました。
建物

こちらが、宿泊施設や日帰り温泉のある建物です。
館内

ホテルのロビーって感じの道の駅です。
美麻ベーカリー

地元大町市のパン屋さんの商品が並んでいます。
家から通う湯治

特別天然記念物の鉱石 北投石の湯なんですね。遠赤外線やマイナスイオンによる効果が期待できるとのこと。
家の近くに温泉があったら通いたくなります。
このあとは、オリンピック道路を長野市方面に進んでいきます。
道の駅おがわ

15分ほどで到着しました。こちらの道の駅に来たのは3年振りですが、いつの間にかファミリーマートが出来ていました。以前は、道の駅の隣にローソンがありました。
味菜

こちらには、手打ちそばの頂けるお食事処とおやきなどを販売しているお土産コーナーがあります。
おそば・りんごジュース

こちらでは、この先にある「白馬・長野有料道路」の通行券が168円で販売されています。通常の通行料金は普通車210円です。
まぁ、トンネルの手前で迂回して、大町街道から国道19号線に出れば回避できるんですけどねぇ。所要時間も数分くらいしか変わらなかったはず。
さんさん市場

こちらは農産物直売所です。コンビニを挟んで東側にあります。外観は、こんなにキレイだったかな。3年振りの訪問なので、いろいろ変わっていますね。
館内

新鮮野菜や卵が並んでいます。
おやき

おやきが並んでいます。180円?以前は少し安かった記憶があります。
この先には、車で数分のところに道の駅があるので向かいます。
道の駅ぽかぽかランド美麻
https://www.miasa-pokapokaland.com/
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント