fc2ブログ

長野県と新潟県の道の駅巡り その12(道の駅中条~道の駅信州新町)

道の駅おがわを出発して、大町街道を長野市方面に進みます。

道の駅中条
道の駅中条①2207

3分くらいで到着しました。こちらは、長野市になるんですね。

建物
道の駅中条②建物2207

こちらの道の駅に来るのも3年振りになります。さっそく中に入ってみます。

館内
道の駅中条③館内2207

農作物から長野県の特産品が並んでいます。

ご当地ポテトチップス
道の駅中条④ご当地ポテトチップ2207

こちらには、長野県の野沢菜ポテトチップスの他にも、富山県や群馬県のご当地ポテトチップスが並んでいました。

信州牛ふりかけ
道の駅中条⑤信州牛ふりかけ2207

ご当地のふりかけも美味しそうです。

時刻も午後0時を過ぎたので、こちらの道の駅で昼食を頂きます。

おぶっこ
道の駅中条⑥おぶっこ2207

この地方の郷土料理「おぶっこ」を頂きました。手打ち麺と野菜のたっぷり入った名物料理なのかな。この日は、暑かったので、食べている途中から汗が出ました。

売店
道の駅中条⑦ソフトクリーム売店2207

ソフトクリームの頂ける売店もあります。

こちらで昼食を頂き、午後も道の駅巡りを続けていきます。この先には、白馬長野有料道路があります。迂回するルートもありますが、通行券を購入したので、そのまま真っ直ぐ進みます。

道の駅信州新町
道の駅信州新町①2207

白馬長野有料道路から国道19号線を南下して到着しました。有料道路を使うと時間も距離も短縮できますが、急ぐ必要はなかったかな。

建物
道の駅信州新町②建物2207

こちらは、長野県第1号の道の駅。手打そばで有名な「そば信」があります。お昼時は駐車場が混雑しています。

館内
道の駅信州新町③館内2207

直売所には、信州新町地区で採れた野菜が並んでいます。

信州そば・おぶっこ
道の駅信州新町④信州そば・おぶっこ2207

長野県の特産品もありました。

そばがら
道の駅信州新町⑤そばがら2207

昔ながらのそば枕に使われるそば殻が販売されています。旅館に泊まると、そば枕が用意されていることもあります。



そば信
道の駅信州新町⑥手打ちそばそば信2207

こちらのお店で、手打そばが頂けます。お昼時で混雑していました。

メニュー
道の駅信州新町⑦メニュー2207

ざるそばが美味しそうです。

ここまで、渋滞もなく、順調に道の駅を巡ってきました。帰宅時間も考えながら、あと少し道の駅を回ります。

道の駅中条
https://michinoekinakajo.eternal-story.com/

道の駅信州新町
https://nagano-michinoeki.jp/

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

よっちゃん

Author:よっちゃん
群馬県在住の会社員です。休日は、趣味である、道の駅を巡る事に没頭しています。
いつか、日本全国の道の駅に行きたいです。道の駅を目指してどこまでも。

ランキング参加中

記事一覧(目次)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

日本ブログ村(ランキング)