fc2ブログ

海水浴&長岡花火(ドームシアター)

7月30日(土)からの週末は、新潟県柏崎市の海水浴場に行ってきました。海水浴をした後は、車中泊をして、翌日に道の駅を巡って帰宅しました。毎年恒例ではありますが、夏の車中泊は暑さとの戦いでした。土曜日は、新潟県内でも、日中に猛暑日を観測したところもあり、夜間も、なかなか気温が下がらず寝苦しかったです。

柏崎市の海
柏崎市の海2207

毎年行っている石地海水浴場です。昨年は、まん延防止等重点措置が出ている地域もあり、それほど混雑していませんでしたが、今年は、3年振りに行動制限も出ていないので、沢山のお客さんで賑わっていました。新型コロナウイルスの第7派が心配ではありますが、感染防止策をして楽しみました。

長岡まつり&長岡花火
道の駅ながおか花火館ドームシアター2207

海水浴をした翌日は、道の駅ながおか花火館にて、ドームシアターを観賞しました。
長岡まつりは昭和20年8月1日の長岡空襲で亡くなられた方々の慰霊と長岡の復興を願って開催された「長岡復興祭」が起源です。
そのため、毎年8月1日に平和祭。2日・3日に大花火大会が日付が固定されて行われます。今年は明日から開催されます。平日の開催だと、なかなか見に行けませんが、いつか行ってみたいです。

ドームシアターでは「長岡花火に込められた想い」を学習して、大迫力の花火をリクライニングシートで見ることができました。私は、鳥肌が立って感動して涙が出そうになりました。2004年に発生した水害と中越地震の復興を願って、2005年から始まった「フェニックス」も良かったです。西山茉希さんのナレーションも丁寧に紹介されていました。
私がYouTubeでチャンネル登録している「Like Saturday」さんが、昨年7月の動画で、道の駅ながおか花火館を紹介されていて、長岡花火ミュージアムの「ドームシアター」を絶賛していました。大人600円を払う価値はあります。



こちらのドームシアターを見て、明日からの長岡まつり&大花火大会を見てみたくなりますが、群馬県の自宅に帰ってきました。

2日間の走行距離
走行距離220731

長岡市周辺を散策して、あっという間の2日間でしたが、いろいろ見れて勉強になりました。週明けからコツコツとブログにアップしていきます。
明日から8月とは、月日が経つのが早いです。

道の駅ながおか花火館
https://nagaoka-hanabikan.niigata.jp/

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

よっちゃん

Author:よっちゃん
群馬県在住の会社員です。休日は、趣味である、道の駅を巡る事に没頭しています。
いつか、日本全国の道の駅に行きたいです。道の駅を目指してどこまでも。

ランキング参加中

記事一覧(目次)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

日本ブログ村(ランキング)