彌彦神社へ
7月31日(日)は、道の駅国上で車中泊の朝を迎えました。この晩に車中泊をしていた車は20台くらいだったかな。流石に夏の車中泊は暑いです。後部座席は網戸を使用して、一晩中扇風機を使っていました。バックドアにも、網戸を付けるといいのかな。ポータブル電源の残量も一晩で41%まで減りました。
早朝の道の駅

この日も朝からいい天気です。日が昇ると車内温度もグングン上昇してきます。
ふれあいパーク「てまりの湯」のとなりには、国上健康の森公園がありますので、散策してみたかったのですが、あまりの暑さで断念しました。
この日は、朝7時30分に道の駅を出発。
弥彦まちあるき

道の駅国上から車で15分くらいで到着しました。
彌彦神社に来るのは2019年7月以来かな。
一の鳥居

駐車場から社家通りを歩いてきました。こちらから参道に進んでいきます。
手水舎

こちらで手を清めます。境内は、杉やケヤキに囲まれていて、歩いていると心地良さを感じます。
参道を進む

早朝の境内は、参拝客も少なく、ゆっくりと参拝ができます。
この先に拝殿

階段を上がった先に拝殿があります。
拝殿

こちらで参拝します。彌彦神社では「2礼・4拍手・1礼」がお参りの作法とのこと。新型コロナウイルスの収束やウクライナ情勢の終息の他に、旅の安全など、いろいろお願いしてきました。
朝日

参拝をして周辺を散策しました。朝8時30分からお札・お守り・御朱印の授与が始まります。
摂社・末社

境内には、摂社・末社と呼ばれる小社があります。こちらも参拝します。
彌彦神社を参拝したあとは、弥彦駅に向かう神社通りを散策してみても良かったかな。旅館や飲食店にお土産店などが並んでいます。
駐車場に戻り、このあとは、道の駅ながおか花火館を目指します。
彌彦神社
https://www.yahiko-jinjya.or.jp/
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント